|
![]() ![]() ![]() |
|
|
白雪が子供相手も対等にする態度がいいね 誰に王子はあんなに毒の実験をさせられたの? |
これまではアタシがやってたけど これからはお前がやれ、なんだろうな… |
あの室長さんってことか |
考え方が違う。あれはゼン王子に毒薬の耐性をつけるために「よかれと思って」やってること 歴史がありありと語ってるんだが中世ヨーロッパとかは暗殺といえば毒が一番手っ取り早くて確実だった メイドを抱き込んで毒入れさせるだけでいいし。だから毒を発見しやすい食器として銀製品が諜報されたし、 ネコなどの小動物は毒の効き目がすぐに出るのでまず猫に毒見をさせたりした。かつ自らも毒に耐性を つけるためにああやって慣らすわけよ。酒を一滴も飲んだことない人は少量でも酔うが、慣らしてる人は 許容量が増えるでしょ。あの理論なわけ |
そういう「体を毒に慣らす」ってのは小説とか漫画でよく見るけど 例えば河豚毒とトリカブト毒も違うし 水銀とか青酸カリとか各々に慣らすって無理なんじゃないのかといつも思うんだ |
宮廷薬剤師試験→一瞬で合格→子供の補佐に→なんやかんやでゼンのカルテを見て涙する →なんかガキの心を一瞬で掴む→ゼンが焼きもちを焼く 怒涛の新展開にビビるw |
それならカッケーすぎる |
今は、科学でなんでも出来ちゃう時代だしなぁ |
一般的には鉱物系の毒は慣れない事が多いし蓄積していくので危険というか 徐々に少量を与え続けて殺すw 動植物系は慣れる事もあるけど、致死量が分からないのと 暗殺者が使用する毒と一致しないと意味が無いので効果が薄い 速攻性の呑んだ次の瞬間苦しみ出すような毒は多少慣れていても死ぬ |
じゃあ毒殺を避けるにはどうしたらいいかって言うと 食事は信用のおける人間以外に触らせない 当然だけど差出人不明のリンゴは喰わない!これ絶対! あと他国から権力者に逆らって出奔してきた身元不明の若い女を城内に入れない テストの点が高いだけの女を採用しない、当然ですな |
試験1話まるっと使うかと思ってた |
原作超速進行だからなぁ。 これでも大分盛ってある(オリジナル展開)よね |
泣き顔白雪もかわいい |
リュウいいキャラだな それにしても安心して見れるアニメだな |
みんなの母ちゃんポジか |
でも間違い探しって下に植えてある薬草が駄目になる前に対処するつもりだったのかな? |
それはリュウを尊敬してるからじゃない? しかも、非難されてもリュウがなにも反論しないことをいいことに 言いたいこと言ってるようにも見えたし。 あとは非難されてもリュウがなにも反論しないからなおさら自分が怒ったとか? もっと言えばあの非難の仕方だと薬草学自体を非難してるようにも聞こえるよね? 薬草の毒を使うんでしょ?的なこと言ってたじゃん? |
白雪が実は魔女ポジでしたとかなら納得できるけど |
意図的に作っておいて、それを無能な受験生に委ねたら わざわざ自分たちで城に損害をあたえることになるよな なのに合格者が2名ってことは、不合格者のぶんだけ 実害がともなったわけだろ? 使えるかどうかわからん 連中のためになんでそこまで試験する側が リスクを背負う必要があるんだ? |
白雪もそれをテストではなく間違いだと思ってたしな |
後半で少年が毒専門の研究者と言ってるし かれの管理範囲内なら枯らすことも研究のうちとか |
ふつくしい赤い髪 凛と澄んだ声 まっすぐな気持ち(姿勢) いいなあ・・・ |
それなら侯爵も豚箱入りにならなきゃおかしいんだが 互いに自白してるんだし 変なところで身分によって処遇に差があるのか |
赤髪だけあって、相変わらずの超特別待遇だったね |
それは大変だ!すぐに駆けつけなければ! このあたりがサイコーにアホらしかった・・・あほかと |
普通なら外国人の女とか受験資格すら無さそうなもんだが、 |
それだと俺程度でも読めるがさて |
いたいけな少年が情緒不安定になっちまったじゃねーか |
うん悪くないね |
を暖かく見守るアニメだよ |
全体的に男の体格が小さくて小中学生みたいだけど あんまりゴリっとした体格の男がでるのも作風に会わないんだろうな |
![]() 赤髪の白雪姫 トレーディングラバーストラップBOX (発売予定日:2015年10月9日) |
|
≪ 【GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり】未知の伝染病とか大丈夫なの?【ネタバレ注意】 | TOP | 【がっこうぐらし!】原作を読みたくて本屋行ったらどこも売り切れていてびっくりした ≫
≪ 【GATE(ゲート) 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり】未知の伝染病とか大丈夫なの?【ネタバレ注意】 | TOP | 【がっこうぐらし!】原作を読みたくて本屋行ったらどこも売り切れていてびっくりした ≫