|
![]() ![]() ![]() | うしおととら |
|
|
1年くらいかけてこのエピソード見たら号泣してたわ |
白面が睨め上げながら海から出てきたのはゾクゾクしました |
飛ばした部分考えると逆転させた方がいいからそれは正解だと思う |
この場合って自衛隊が岩破壊した責任て誰がとるんだろう? 厚澤さん? |
そういや水泳選手より先に言ってたわ |
やべーよやべーよ。あんなのに勝てる気しねーよ! |
白面の登場は久しぶりにアニメでゾクゾクしたわ。 なかなか良かった。 |
成長期だから |
白面とかゴジラは自動縮尺システムが作動するから、、、 |
白面は素でもめちゃくちゃ強いけど ブーストかけまくってさらに強くなっていく妖怪なんだよ いろいろあって現在は昔なんか目じゃないくらい半端なく強くなってるしこれから戦うほどに増していくぞ |
まぁ、本気モードになると縮むんですけどねw 現在はフカシ&カマシモ-ド作動中で巨大に 見えてる訳でw |
でも西が一度突っ走って記憶消されても消えないレベルのトラウマ植え付けられてからの東を止める展開が良かったんだがなあ |
潮と母ちゃんの邂逅を抒情豊に描いてくれたし、白面の者復活シーンの迫力たるや。 この回だけでもアニメ化した意味が感じられたよ。 |
やっと会えた母ちゃんとの会話もよかったし いい回だったお |
今回は原作4話分だから良く言えばじっくり間を取ってた、悪く言えば間延びしてた そして来週が破壊まで7話分だけど大丈夫かとも思った ただ、御方復活をじっくり見せるのは恐怖煽りまくってて凄く良かったぞ!怪獣音響もよくやってくれた! |
自分の予想よりはるかに強大になってたってことか |
しかし今までがこれでもかってぐらいすっ飛ばしてたから 今回の話はやたらと間延びして見えてしまった |
多分そうだろうね 何気に東西代えてたのはナイスだと思った |
…あったりまえだろ! |
へええ……アホだねえ おまえら、オレが次はもっと面白くしてやるからなァ |
「うそだあぁぁぁ!」→「読めるんだろ!俺の心がっ!」→「!!」 ってしたかったのに変なのに絡まれてしまった |
これだけでもアニメ化した価値があると思えるほどに |
とっくみあってゴロゴロするところとかコントと化してた |
これは勝てませんわ |
しっぽで串刺しにされてて 「あれ?」 ってなったわ。 絵的におかしくね? どうせなら、穴の空いてない方を串刺しにしろよ。 |
胴体に穴が開いてて貫かれたのは頭 |
岩柱って特に何の設定も無かったよな |
岩柱ごと壊して須磨子が死ねば結界張る人間居なくなる、次の世代?もろともぶっ壊す! 死ななくてもお役目が落ち着いて張れる状況さえ壊せば結界は無くなるし って事じゃね? 岩柱が特別云々はあまり関係ないのかなと 原作じゃあと約2カ月で須磨子が時間切れなるはずだけどそれを待たずに 人間と妖怪の連携壊して準備不足の内に復活して更に絶望増し増しゲットだぜ! |
へんな言い方だが、あの白面出現で溜飲が下がった。 |
まるで6・7クールのペースで来たアニメを見ていたような錯覚を覚えた |
結界はりながら片手間で岩生やしたのか 割と余裕だな |
それに、須磨子の代わりに結界張りに行ったはずの真由子や本物のジエメイはどこいった? なんかこう、母子再会のためのご都合臭を感じてしまうのねん。 原作読んだときはそうでもなかったんだけどねん。 白面△からどうでもよくなったがw |
それは原作の時からそうだろう そもそもあの場に潮が行っても魚雷はどうにもならんし 魚雷打たれても都合よく?白面だけが開放されて須磨子自身はバリアーで何か助かってる 目の前に槍の使い手も最強の法力使いがいてもスルーしてくれるし 細かいこと気にすると突っ込みどころ満載や |
原作は勢いで読んでて、そのあたり流してたということを自覚したよw |
早く見たーい。 子供たちに恐怖と絶望のトラウマを植え付けられる出来だと、 期待して良いんだな? |
もっと…と言いたくなるのかもしれないな だから不満をいう人が未だに居るのかもしれない でもこれからは割と良い出来しかこないんじゃないかなぁ 俺に金と力があればなぁ |
いや、そこまでではないけど、新BGM背負って怪獣のように吠えて(CV林原) なかなか素敵でしたお |
ゼットンまで行く? |
潮はボコボコになってええねんで たいていラストバトルは主人公あたり一度死んで復活とかのような気ガス… |
っていうか動画だとさらにヤバイなあれ |
誰かは分かってるよな |
白面の者か |
紫雨のじじいは捗るだろな |
てっきり槍破壊までやるものかと… |
潮がトンネルを抜けて声をかけた瞬間に 魚雷が当たるくらいがちょうどいいよな。 |
紫暮とはおそらく30歳差近く… |
最終回後に潮に兄弟生まれてそうw |
小説では娘が欲しかったって言ってるから可能性がありそうで怖い |
結ばれた時って結界はどうやって保たせてたの? ジェメイの幽霊か日崎御角が代理を務めたとか…? 原作にはどうしたか描いてあるの? |
な い |
御角は紫暮と須磨子が揃って結婚の挨拶しにいってるから違うだろうし ジエメイは「霊体は現世にほとんど力を及ぼせない」と言ってたのと、次回で言うだろうから濁すけど 「これくらいならわたしにでも」で、あんな大規模結界は無理だと思うし アニメじゃバッサリだけど前に白面復活しかけた時に、須磨子がMP大量消費で結界ブースト使って無理矢理封じ込めたのね それと似たような特殊技で2年間分無人遠隔機能をMP少し乗せて仕掛けてから外出たんじゃないかな って勝手に思ってる |
自分もそう思う。 ゆき、御角と300年近くは結界張ってるのに須磨子だけ(ブーストあったとはいえ)130年くらいだったり結界から白面の手下が出てきたり、明らかに結界が弱い。 紅蓮や引狭のもとに白面の手下が来たのも潮産まれて以降だよね。 |
アニメの放映上、西側とうしおの関係が薄いから仕方ないか 記憶が無い状態で元々うしおと縁がある東長が攻めで、 見下していたけど最後に潮達の力を思い知った西長が 止める側に回るって構図に面白みがあったんだけね |
記憶を無くしても実際に一度大失敗したからこそ神野は何かヤベェって感じたんやろな その辺東の長は関係深いだけでそこまでやらかしてないから原作は納得いった アニメは構成上仕方ないと言うか、原作読んでない人にはこっちの方が自然な流れに見えるであろう良改変だと思うよ 最初からエピソードカット無しの原作通りなのが一番良いのはそうなんだろうけどね |
改めてリメイクなんかにできるようにかなと思ってたが 原作改変するところを見ると、ハガレン的なやつは無理か |
ジャージとまではいわんが。 |
白面も魂こもってるなぁ |
![]() うしおととら でっかいとらぬいぐるみ |
|
≪ 山形県が舞台の「SHIROBAKO」?そうだっけ? | TOP | 【妖怪ウォッチ】第119話の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 山形県が舞台の「SHIROBAKO」?そうだっけ? | TOP | 【妖怪ウォッチ】第119話の感想まとめ【画像あり】 ≫