|
![]() ![]() ![]() | ハイスクール・フリート(はいふり) |
今、録画してあったのを一話目から見てるんだけど、二話目冒頭で 「タブレットの通信は切ってあります」 「通信機器が使えないのは不便だけどな」 「まぁ今発見されたら面倒だしね~」 みたいな会話をしていますが、一話のラストや二話の冒頭で晴風が反乱したと 嫌疑をかけられてるって判っている状態で、通信機を使って速やかに弁明しないのは何故? こういう事態が発生した場合は、ビーコンも消して通信封鎖するのがお約束だったりするものなの? |
|
|
猿島の砲撃で通信設備やられてる 受信はできても発信はできない 個人携帯についてはわかんないや、洋上なら普通繋がらないんじゃない? 繋がらなくても電波Onだと外敵に位置だけ特定されちゃうとかあるんかね? |
2話目の冒頭なら、ミケちゃんがなんか説明してなかたっけ。 「第2集合地点まで言って反乱の釈明する」とか それまでは反乱の嫌疑受けてるからなるべく他の艦と接触したくない と自分は受け取ったけどどうだろう? |
二話目で艦長が艦内の状況を確認して回った結果、甲板が壊れたとかエンジンに無理させ過ぎた等の 現状は把握しましたが、通信機が壊れたって説明は何処でありましたっけ? それにしても、受信は出来るけど発信出来ないっていう壊れ方って出来るものなのかw >>349 確かに合流云々という話はしてましたが、合流地点に移動するまでに時間がかかるし まずは通信で最低限の状況説明をするべきじゃないのかな?と、疑問に思いました。 詳細な話は、それこそ合流してからでもいいんだし。 |
昔の通信機だと送信機と受信機が別々ってのはよくある 今でも割りとあるんじゃない? |
通信設備壊れたのってシュペー戦の後だったっけか、イ201戦の時だっけか うろ覚えですまん それだったら>>349のいうように一先ず逃げ切るまでは位置悟られないようにしたかったってのがあるんじゃない? まずは通信~ってのを実践して猿島に追っつかれたらひとたまりもないし 訓練弾を撃って足を止めただけって認識だから |
通信相手を誰にするか?って問題が出てくるんじゃないかな。 問題が起きたら教官に連絡ってのが常套だと思うけど。 その教官から撃たれたわけだし。 とりあえず、投降って状態に持っていきたかったのかも。 |
安全に投降するには、相手に撃たせないで接触すること。 っとなれば鳥島に先回りし、陸を背にして待てばいいわけだ。 あの時点では、濡れ衣の反乱認定で、学校全てを主敵と認識してるのがポイント。 この辺もかなり話されたと思うぞ。 |
陸を背にすると撃たれないの? それは流れ弾が陸に行っちゃう危険あるから? |
送信すると現在地を特定されて近くにいる狂った?教官船と随伴船に追撃される 恐れがあるから弁明の通信は後回しにしたんだと思う |
>>365 なるほど。 随伴艦が近くにいる可能性を考え、まずは教官と交戦したエリア付近から通信封鎖した 状態で離れた、というのならある程度納得は出来ますね。 ただ、それでもやはり反乱の嫌疑をかけられたという通信を受けた時点で、まずは弁明と、 攻撃を受ける可能性があるので援護を依頼するのが自然な流れな気がしますね。 まぁどっちにしろ、こちらからの通信は出来ないのでどうしようもなかったわけですがw |
![]() ハイスクール・フリート 晴風艦船章 手帳型スマホケース (発売予定日:2016年5月28日) |
≪ 【ハイスクール・フリート(はいふり)】三話では親友を見捨てた、五話ではクルーを見捨てたと叩かれる | TOP | 【ハイスクール・フリート(はいふり)】航空機が無いってことは防空艦も登場できないんじゃ… ≫
≪ 【ハイスクール・フリート(はいふり)】三話では親友を見捨てた、五話ではクルーを見捨てたと叩かれる | TOP | 【ハイスクール・フリート(はいふり)】航空機が無いってことは防空艦も登場できないんじゃ… ≫