|
![]() ![]() ![]() | 文豪ストレイドッグス |
|
|
そして蒼き王と国木田の声優を同じにしたのはなるほどと思った よくあれを2話でまとめたなぁ |
なんで水槽小僧とあの女で相討ちエンドしかないとか太宰の人は自己完結してんの? |
今回ってOPなかったの? |
会議が特殊OPだったじゃん |
過去に蒼き王は歪んだ理想を追い求めた結果死んだ 国木田は理想の実現の為に生きていて 蒼き王(佐々城の死んだ恋人)に似ている =いつか国木田もその理想に殺されるという太宰の忠告 |
2話とか4話のクソテンポ見ると今回の急ぎ足くらいが調度良く感じる ギャグよりシリアスのが作風に断然合うからどんどん顔芸茶番減らしてほしい |
えー2話と4話結構良くね? 今んとこ2話一番面白かったんだが |
クラッキングの人死んだの? 何で父の仇なんだっけ? |
蒼の使徒の自爆の時にお父さんが殉職して国木田が父親代わりに保護してるんじゃなかったか 前回の話によると 太宰なら過剰防衛になるが、父の敵ならまっとうということか (自分も撃たれた上に死にかけだし) 爆弾の場所が推理できた乱歩さん 犯人も推理して下さい wikiで国木田独歩の最初の奥さんの佐々木信子、5ヶ月で逃げたとググッて ちょっと笑ってスマン |
敦に出番が無いからエンディングに絵がないの? 佐々木信子が真犯人ってのは読めた 手帳サイズまででもなんでも具現化できるのはいいな 金塊とか札束でも出せるんじゃね? え?そういうのは理想と外れてる? |
長時間は持たないんじゃねーかな でないと「よく使う物は予め作っておく」って選択を取らない理由が謎 |
人虎を使えばいいのにと思ったが本当は中島の出番がないのか |
まさかの敵方だった訳だが |
それぞれの作家の作品のテーマや思想のぶつかりあいという視点で見たほうが面白いな。 |
佐々木さんが黒幕は予想通りとしてもハッカー少年と相討ちみたいな結末はわかんなかったな 車内の携帯演出もかっこ良かったわ 定期ギャグは無理して入れなくてもねぇ |
だって銃持ってる相手が既に太宰側を一人撃ってるんだから それ以前に銃刀法違反(所持)で捕まるけど |
このパターンばっかだなw |
戦国ものだろうがこの手は大概歴史的事件がない限り死なない ってかあってもこっそり生きてたり、回避されて死ななかったりする |
この手の能力バトル物は幻想殺しにしろスタープラチナにしろ大体手の内敵にバレてるからな |
流石はボンズ |
![]() 文豪ストレイドッグス "ボッチくん"ラバーマスコット 太宰治 (発売予定日:2016年7月31日) |
原作の最新話が敵側しか出て来ないシリアス話だったんだがマジでつまらなかった |
臓器密売グループで佐々城信子に横浜で商売をするには探偵社が障害になると騙されてたってこと? |
![]() 文豪ストレイドッグスカードガム 20個入 食玩・ガム (文豪ストレイドッグス) (発売予定日:2016年5月25日) |
|
≪ 【ジョジョの奇妙な冒険 第4部】間田が踏切で遠回りしてたけどあのタイミングなら走って突破するよね? | TOP | 【双星の陰陽師】第7話「新たなる試練 UNBELIEVABLE GAME」の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 【ジョジョの奇妙な冒険 第4部】間田が踏切で遠回りしてたけどあのタイミングなら走って突破するよね? | TOP | 【双星の陰陽師】第7話「新たなる試練 UNBELIEVABLE GAME」の感想まとめ【画像あり】 ≫