|
![]() ![]() ![]() | うしおととら |
|
|
ピッタリすぎる |
声聞いた瞬間に「ああ死ぬんだな」と思わせるもんなあ ラーマ含めて声的には文句ないわ でも見てはならぬ~のナレーション無しか…そうか… |
ちょいと寂しかったな |
まあ何度も使えない手だしクライマックスに注力する為と思えば正解だがw 今話に関しては話の特性上そんなに気にならないからな |
佐々木望なんかも嬉しいし、話が加速してく感じはいいね。 尺はまぁしゃーなし。来週も楽しみ |
相変わらず白面への力の入れよう際立ってるな |
放物線を描いた矢で姉ちゃんの胸にピンポイントヒットさせるとは あの敵軍の弓兵すごくね? |
単に数撃って当たっただけじゃね? |
去らばだ恐らくは人外の者よ |
キリオが過去にいった 下り必要なかったのでは? |
敵を倒すには敵を知ることからって事だから行くこと自体は良いのでは でもあの絡みは見たかったね |
真由子がとらの過去を知らないとあのシーンの都合がつかなくなる |
そうかそういう意味もあったか |
白面が肩からにゅるってでるのは原作より気持ち悪かったw |
腕が紐みたいにほどけて伸びて岩のてっぺんにある獣の槍とれたのは 原作だと説明あるの?槍を追って旅してるうちに半分妖怪になりかけてたとか? |
一応無い 知り合いに符術の師匠がいるからその人から習ったのかなぁと思っている |
そうなんだ。 ラーマ達と出会って人を憎む以外の感情を持ったシャガクシャが 修業してるシーンとか見たかったな |
その人に会ったのは白面追って旅してるときだからほぼ憎悪と執念しか無かったときだぞ |
白面と長いこと同化してたから同じような体になったんや 今回よくまとめてたけど細かくセリフとかカットされてて残念 |
不死身だし腕が紐になるくらいだし腕くらいくっつくでしょう |
腕は千切れてない。肩から白面が生まれただけ。 腕がほどけるのは説明無いが長年生きる中で身に付けた妖術の類かと。 シャガクシャが死ななくなったのは長年白面を住まわせた事で肉体が白面と同じものになった。 |
ゴムゴムの身食べたんだよ |
でも何故か違和感無かったのは凄い 過去回って事で静止画が始めて活き活きとしてて良かった ただまぁキリオとはなんだったのか状態で少し可哀想であるw |
シャガクシャのまた会おうからとらの姿になるの泣ける |
穴なんて何だいっ…よ! |
知ってるエピソードで絵的な激しさもないってのはキツイな |
正直俺も当時からこのエピソードはそれほど好きでもないから箸休め回だった |
腕伸びるのは何かの術っぽい |
紅煉の人間時代と違ってシャガクシャかっこよかったなw |
けっこうな男前だったな |
原作だとちゃんと説明あったのかな |
ないよ なんかの昔話とかの引用かなって思ってた |
原作もこうだったっけ |
少し前の3人の団欒シーンで姉がその冗談を言って笑う前フリがある >>168 原作も割と唐突感あったよ アニメだとさらに導入の為のナレーションが端折られたけど 「これは見なくても良い物語・・・」って感じの |
今回たしかに腕吹っ飛んでたシーンあったけど原作であったっけな |
あるよ 白面が滅ぼした国でヒョウを倒してるシーンで千切れてる |
誤字やめい |
ヒヨウ(婢妖)なw そっか元のコミックは貧乏学生だった頃に売っちゃって仕事するようになって愛蔵版を全部買い直して一応手元にあるけど 今そのエピソードだけ見て涙腺崩壊させるのもなんだからアニメが完結したらもう一回読みなおすわ ありがとね |
ちなみにヒョウの師匠のエピソードは外伝収録だから連番のコミックスしか読んでないとわからない シャガクシャの回想でちらっと出るがただのモブとしか認識できないだろうし アニメで西の妖怪がカットされて突然出てきたのと同じようなもんだ |
↑白面由来の特徴 他の字伏は紅煉に斬られて死亡、石伏は黒炎にバラバラにされて行動不能、死にかけ?だったけどとらの血を浴びたからギリセーフで動けるように アニメカット部では蛇神に縦スライスされてもとらはギリ動ける程度に生きてる 神酒飲んで更にタフさアップしたから流初戦でも縦スライスでヌルヌル動ける 紅煉に腕斬られたけど割と平気 |
↑ 自分の死に際に「子供たちを守ってやれなかった」と後悔するラーマを見たトラウマ 民や子供の気持ちを聞かされて、「シャガクシャ様のようにみんなを守りたい」と言われた事への「オレは違う」という否定が続いてる そんな目でオレを見るなオレは違うんだという否定の体験があったから、流が潮の目を怖がっている事も指摘する事が出来た もちろん全て記憶が無いので無意識 こんなとこだっけ?シャガクシャの話で回収されたとらの不思議 |
とらがやたら器用なのは長生きと好奇心以外にもともと術が使えたからかなあと思ってる 紅蓮も他の字伏もあそこまで器用じゃなさそうだし |
そういう解釈って後から考えてるだけの気もするけどなぁ 元々は単に人間と妖怪の考え方の差異ってだけでしょ 妖怪の人間とは違った考え方を提示することで良くも悪くも人間の特殊性を浮かび上がらせるっていう |
少なくとも中国編以前の部分はだいたい後付けだな でもこーいうのはハマってればいいのよハマっていれば |
そういうことか。長く連載続けて細々と変更出るのはまぁ仕方ないのか 当時はこの過去エピソード見た後に既巻を読んだから 800年前の日本決戦の時にとらちゃん逃げる手負いの白面追わずに 興味失せてさっさとどこか行っちゃったの見て 「お前恨んでるのに淡泊やなー」と当時突っ込んだ覚えあるもの |
んまーね、オレの解釈でしかないし、後から背景描かれてると言えばその通りなんだけど、 そう思わせてくれる辻褄合わせの上手さがロマン感じて好きなんよ |
うん 否定する気もないしそういう妄想好きだけど何か最初っから全部考えてて関連が合ったみたいになるのがちょっとね 藤田作品は最後に後付けだろうとちゃんと畳んでくるからそういう妄想の素地があるからわかるんだけど |
あいつは違う、あいつは始めから白面を憎んでたっての シャガクシャがとらになる前からずっと白面を憎んでたってことだよね |
そゆこと |
元々形が無かったから、取り憑いてつけ込んで滅ぼす経験に長けていた |
3000年前 シャガクシャから白面分離 2000年前 獣の槍誕生、山の奥地で封印 だから シャガクシャが獣の槍にたどり着いたのは1600年くらい前か? |
800年さまよった言うてた気がするが計算合わなくなるな |
原作基準だからアニメとは違うけど 2500年前…白面誕生 2200年前…獣の槍誕生(その1年前白面中国へ) 2100年前…シャガクシャ獣の槍を取る 1200年前…白面日本へ 800年前…ゆき誕生(1160年白面と対決) 500年前…長飛丸封じられる 400年前…二代目お役目就任 100年前…三代目お役目就任 14年前…須磨子夢を見る(これより二年でうしお誕生) |
槍誕生は原作だと2290年前だったか アニメだと何年前って言ってたっけ? |
「時逆の妖」で確認した 「お前さんらの時間より2200年ほど昔の中国の都さ」言うてるな |
ほぼ変わってなかったか おまけ 1700年前…捉影(紅煉)獣の槍を取る 15年前…紅煉、芥塵掃除開始 |
おおそういう流れだったか 白面も人生?の半分は海の底だったんだな |
俺の誕生日が入ってないよ |
改めて読んでたらシャガクシャが槍を前に「あれから八百年」と言った後キリオに「今から四百年も昔」って語ってるのか どっちだ |
とらが白面を産んだ設定ってどの辺から考えてたんかな 正直とらが白面を恨んでるって言われてもあんまりピンとこなかったとこあった 過去の戦いじゃ途中でバックレてるし獣の槍誕生の過去で対峙してもそんな拘ってる様子もなかったし |
(あれ…なんだ?あの槍見てると何かを思い出しそうに…) とかあったから少なくともカムイコタンの時点では因縁考えてたんだろうね |
「ちくしょー、そいつが槍さえ抜かなければよぉ」 お前だろ!っていうw |
林原と共演てのも懐かしいメンツだね |
しれないんだよな |
憎い…憎いぞ! |
ガセだろ?んなわけ無いwwって空気だったけど、あれは壮大なネタばれだったんやな・・ |
中国妖怪邪魔し過ぎ |
あの槍持った「とら」は夢の冒頭の炎の街の中で何かを抱いている「とら」と同じ ちゃんと魂を槍に削られて獣化して戦って、吸い尽くされて字伏になってるはず |
全部は無理でも、槍を取りに来たときの老いたシャガクシャはやってたかもな |
去らばだ恐らくは人外の者よ…が無かったのはやや残念ではあるが大まか満足 |
キリオとの会話切らなければあと10分くらい?もう30分だとダレるし |
槍もって即字伏とかだったら、ちょっとあのシーン情けないわ |
今回もまとめ方わりとうまかった気がする |
桑島さんの演じる役は死ぬか辛い目にあうっていうネタを知っていてキャスティングしたとしか思えない。 でも、やっぱり上手いなー桑島さん |
ラーマは弟の方 桑島さんのやった姉は名前出てない |
今やってるBLアニメで主人公の母親役で出てきた数分後に事故死してた桑島さん 桑島キャラは自然な可愛さがあるから好きだよ |
個人的には桑島さんといえば犬夜叉の珊瑚なので 何度死にかけても復活して最終的には幸せをつかむ生命力の強いイメージがある |
なんか、取捨に熱意を感じない |
それずっと思ってるけど その削って浮かせた尺の分を描くだけの金が無いんじゃないかと… だってキツキツなの分かりきってるあやかし回で冒頭ナレ復活させてたんだぜ? |
焼け石に水って感じだから、もはや体裁の方が大事なんじゃね? |
現場判断でひょいひょい削れないんじゃねーかな、知らんけど |
せめてキリオに会うところはやってほしかった あのナレーションも好きだったけど「視聴者諸兄……」じゃかっこつかないか |
とらの右肩に獣の槍が刺さっていた事考えると 何となく因縁がある様で好き。 |
例のあのシーンもそうだけどシャガクシャとナルトって似てるなって思ったわけよ 嫌われものだけどどんどん強くなってみんなに認められてさ ナルトは色んな出会いがあってみんなの思いを素直に受け止めたけど シャガクシャは出会いが遅すぎて結局みんなの思いを受け入れきれずに恨み続けてすべて失ったからな あぁ、なんか悲しくなってきたわ(´・ω・`) |
読んだことないから知らんかった |
![]() うしおととらTシャツ サンドカーキ |
|
≪ 【ガールズ&パンツァー】これ名前間違えていないか?【アニメイト】 | TOP | 【甲鉄城のカバネリ】生駒は今回カバネに噛まれまくってたけど首から上噛まれたらヤバいんじゃね? ≫
≪ 【ガールズ&パンツァー】これ名前間違えていないか?【アニメイト】 | TOP | 【甲鉄城のカバネリ】生駒は今回カバネに噛まれまくってたけど首から上噛まれたらヤバいんじゃね? ≫