あにまーーん


【ハイスクール・フリート(はいふり)】第7話のFAQ

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(アニメ)へ     ハイスクール・フリート(はいふり) 


208 :風の谷の名無しさん:2016/05/23(月) 17:02:41.20 ID:7thNrN8uF.net
7話FAQ
Q 15分31秒の場面でダイバー隊の後ろで女の子が死んでる…
ssd146384375819473.jpg
A 人形と思われます





Q シロちゃんが猫を見つけたときに、捜していた「多聞丸」が子供じゃなく猫だと確信して捜索を止めたのはなぜ?
A よく見ると首輪にTAMONMARUと名前が書かれています

Q クロちゃんがトイレで驚いているのはなぜ?
A ウォシュレットにまで海水が使われていたため

Q 最後に霧の中から現れた軍艦は武蔵?
A 艦番号の見える部分と艦橋の形状から、武蔵に艦橋形状の似ている比叡と思われます

Q スプリンクラーが動作しないとかありえんだろ? ロウ付けされている蓋が熱で溶けて作動する仕組でしょ?
A 「新橋」には吹抜け構造の区画があるので、高天井用スプリンクラーが設置されている。天井が高いと熱でロウ付けが溶けないから特殊スプリンクラーが必要になる

スプリンクラー設備とは | 消火設備の種類 | 自動火災報知設備について | 火災から守るために防災について学ぶ | 能美防災株式会社
https://www.nohmi.co.jp/product/personal/new_learn/about_disaster_prevention/fire_extinguishing_facilities/003_05.html

Q 救助艇ではなく本船を横付けして救助するなんてアリなの?
A 巻き込まれる危険が高く、現在ではやりません。ミッドウェーでの飛龍喪失時の巻雲の救助を再現したかったのだと思われます。猫の名前が多聞丸なのがこの推測の補強です

Q 万里小路さんのあだ名は「まり公」?「まり坊」?
A わかりません

Q タッスールってなに?
A 「達する。」これから命令しますよ、ってこと

Q 真上で船底切断したら、シロちゃん丸焼けになっちゃわない?
A あれウォーターカッターらしい。先端の曲線っぷり見るにこういったのを参考にしたのかな?
0902-01.jpg

218 :風の谷の名無しさん:2016/05/23(月) 17:18:19.89 ID:tgIumfrxH.net
>>208
最後のQ.だけど船底は2重底だから、外板切断の段階ではシロは丸焼けにならないよ
そもそもあの通風ダクトが船底に密接しているのも変だし、船底からアクセス用の救助口を
開けて船内に救助隊が入ってダクト内のシロを救出な段取りだろう。

230 :風の谷の名無しさん:2016/05/23(月) 17:30:26.06 ID:JooldzCca.net
>>208
もひとつ。
新橋のモデルはアメリカのリバティ船。
溶接技術が未熟で、航海中に突然
真っ二つに割れる構造欠陥があった。

これも追加して?





210 :風の谷の名無しさん:2016/05/23(月) 17:05:04.03 ID:1ysw8aFl0.net
>>208
ミケちゃんが孤児であることが判明したけどモカちゃんも孤児なの?

224 :風の谷の名無しさん:2016/05/23(月) 17:22:06.47 ID:gNY9eksya.net
>>210
「わたしもミケちゃんも家族たくさんできるよ」ってセリフが
今は家族がいないってことを示してるような気もする

217 :風の谷の名無しさん:2016/05/23(月) 17:17:53.41 ID:PqmorH3E0.net
>>210
モカちゃんはわからない。
「母親がブルマーだった」と言ってるから母親を亡くしてるのは、確定。
父親は不明。

220 :風の谷の名無しさん:2016/05/23(月) 17:19:26.58 ID:1ysw8aFl0.net
>>217
なんでや!退役しただけかもしれんやろ!

226 :風の谷の名無しさん:2016/05/23(月) 17:24:08.93 ID:4IhbGlmE0.net
>>217
ミケの両親が死んだあの海難事故でモカ母も死亡
その死者の出すぎた責任を負ってましろ母は退役することになったとかあるかな

233 :風の谷の名無しさん:2016/05/23(月) 17:35:34.08 ID:PqmorH3E0.net
>>226
完全に妄想だが、あの海難事故で救助活動をしていたブルマーがモカ母と古庄。
救助活動の最中、モカ母は、不運にも事故で死亡。
それを見届けたのが古庄で、モカ母は、「海の仲間は家族」をモットーに救助活動に専念していた。
古庄は、後生に伝えるべくブルマーから教官になることを目指して、現横女の教官になった。

そして年月が流れて、知名もえか とその親友の岬 明乃が横女に入学してきて、しかも自分の受け持ちだと知って
岬 明乃を艦長にすることに決めた。モカ母から受け継いだ信念を後生に残すために…

1話で、岬 明乃が「なぜ私が艦長なのでしょう?」との問いかけに古庄は、「あなたの理想の艦長とは?」と聞き返し、
これに対して岬 明乃は、「船の中のお父さんのみたいな、船の仲間は家族なので」と応え、
それを古庄は、「そうなればいいわ」と受け入れた。





211 :風の谷の名無しさん:2016/05/23(月) 17:05:04.12 ID:dT/o4BuG0.net
>>208
首輪に名前書いてあったのか
その辺の脚本はガバガバなのかと思いきや案外ちゃんとやってるもんだな

219 :風の谷の名無しさん:2016/05/23(月) 17:18:34.51 ID:oDyROQf40.net
>>211
まーシロちゃんが首輪部分を確認する描写があって
首輪部分のもっとちゃんとしたアップがうつれば良かったんだけどね
その仔猫の他に人間の子供が別にいるのでは?と思ってしまった人もいたようだし
2pJlRjs.jpg

222 :風の谷の名無しさん:2016/05/23(月) 17:20:17.00 ID:OM//FEsL0.net
>>219
円盤で白抜きに修正されそうだな

212 :風の谷の名無しさん:2016/05/23(月) 17:08:34.89 ID:FO93evMZa.net
>>211
名前書いてあるんだけど読みづらすぎです

その他未解決QA
Q ミケちゃんの懐中時計、いつのまにかモカちゃんとの写真から両親との写真に変わってる!
A1 デジタルフォトフレームです
A2 右斜めから見るのと左斜めから見るのとで違う写真が見られます
A3 裏表ともに写真が入れられるタイプです
A4 別物です

Q 万里小路さんが「お亡くなりになります」と言ってるように聞こえるんだけど
A 「(清水が)お無くなりになります」と言ってます。
A1 自分の番のときに水圧が弱くなって気付いた
A2 ソナー員なので、音で気付いた

227 :風の谷の名無しさん:2016/05/23(月) 17:25:22.49 ID:tgIumfrxH.net
>>212
あと頻繁に出る質問

Q.武蔵捜索にすぐ動かせる艦船は晴風だけの筈が、なんで間近にブルマー本体の艦船がいたの?
A.あれは、学校側で動かせる艦船が晴風だけの意味です(ブルマー本隊をまだ巻き込みたくない思惑から)
A.あのレスキュー隊は海難救助に備え洋上待機している即応部隊なので、武蔵の捜索などに動員するわけにはいきません
A.実はブルマー本隊も学校側の動きとは別に密かに動いていました、その中の1艦が救難信号を受信してたまたま駆けつけただけです

236 :風の谷の名無しさん:2016/05/23(月) 17:37:59.74 ID:LN6tNnNZ0.net
>>212
ああいう大型の懐中時計はたいてい表蓋と裏蓋が開けられる
だから表蓋にはミケモカ写真、裏蓋には家族写真が貼ってあるんだなとしか思わなかった
ちなみに記念品とかだと中蓋(裏蓋あけて時計側)にはメダルや記念の刻印がついてたりする

262 :風の谷の名無しさん:2016/05/23(月) 18:15:20.21 ID:0Rz0vAry0.net
>>212
ミケモカの写真と家族の写真は蓋に対する深さが違ってる。つまり二重構造
ミケモカが手前で、家族写真は縁が深くなってる
87WsJoT.jpg KoQKfpu.jpg

こっちはコラ
bU9pKau.jpg

275 :風の谷の名無しさん:2016/05/23(月) 18:32:34.90 ID:JooldzCca.net
>>262
この二重構造が、五話で視聴者を嵌めた仕掛けだったとはな。。

281 :風の谷の名無しさん:2016/05/23(月) 18:37:50.67 ID:4IhbGlmE0.net
>>275
5話というかEDでシロとミーをペアにしてまでミケが写真を見てる絵が2枚あった絡繰りだったんだな
といってもミケは頬を染めて優しい目をしてるからどっちもモカとのツーショットを見てると思ってるがな

293 :風の谷の名無しさん:2016/05/23(月) 18:45:04.25 ID:tjxOy/t2a.net
>>262
表蓋にあるのがモカちゃんの写真で裏蓋にあるのが両親の写真ってことだな





277 :風の谷の名無しさん:2016/05/23(月) 18:34:29.55 ID:8NTzWTNV0.net
>>208
そのスプリンクラーの説明は俺のレスから起こしてるみたいだけど
そんなの有り得ないという前提で書いてるから
消防設備は火災で電子制御システムがやられても出来る限り機械的に動作するよう設計するもので
電子制御の放水型ヘッドなんてどうしてもという場所以外使わないから
身もふたもないこと言っちゃうと舶用はまた別物だし

286 :風の谷の名無しさん:2016/05/23(月) 18:41:30.38 ID:FO93evMZa.net
>>277
そっか。船舶で吹抜け空間とかどうなってんだろ
日本船籍船には無いのかな

290 :風の谷の名無しさん:2016/05/23(月) 18:44:12.23 ID:kTAw8ZRgK.net
>>286
飛鳥とかで普通にあるよ

300 :風の谷の名無しさん:2016/05/23(月) 18:56:39.74 ID:xJ9C3Zl30.net
>>286
開放ヘッドでも感知器に加えて手動スイッチでもポンプを回せるようにしてる可能性はあるかな
溶融式でも結局感圧部が故障しちゃえばポンプが回らないしリスクでいえばそんなに変わらないかも

298 :風の谷の名無しさん:2016/05/23(月) 18:52:10.19 ID:JooldzCca.net
>>277
その辺は、元ネタの船を参考にするしかないんじゃね?
戦時急造かつ失敗データベースに乗るほどの欠陥貨物船だし、
まともな消化設備がそもそもあるのか。。


元スレ : http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1463956477/



ハイスクール・フリート 2(完全生産限定版) [Blu-ray]
アニメ
  ハイスクール・フリート

Blu-ray
01
02
03

DVD
01
02
03
アニメ 【Amazon.co.jp限定】
  ハイスクール・フリート

Blu-ray
01
02
03

DVD
01
02
03
コミック
  はいふり


01



関連記事




コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ