| - 458 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:28:12.15 ID:q906kzQT0.net
- カチューシャってどこが優れてるの?
|
| - 463 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:30:11.24 ID:uUP/tpnVd.net
- >>458
副官が優秀
|
| - 474 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:36:04.05 ID:9VyAdO7P0.net
- >>458
ジェロニモのあたりから比較的火力高いやつらを指揮して戦果上げてるじゃん
|
| - 477 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:36:33.47 ID:VtEzKfyM0.net
- >>458
統率力と状況判断力だな 部下が命令違反をしないのは他に黒森峰とグロぐらいだし 必要とあらば味方を捨て駒にもするし自分が捨て駒にもなるという的確な判断を下せる
|
| - 479 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:36:40.85 ID:hdNwpBUE0.net
- >>458
エキシビションのラスト、ダー様がお願いと言っただけで何するか把握した。 大洗チームを指揮。 合流阻止が最優先と状況を把握しエリカと組んで幹部を一人倒した。 こんなとこかな?
|
| - 484 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:38:12.08 ID:7qXCEjhqa.net
- >>458
いざとなったら自分が盾になることも厭わない精神性とかじゃないの 203高地からの撤退も最初は殿になってたし 結局生き残ったけど、そしたら小隊長として西部エリアでがっつり活躍したし
|
| - 468 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:32:08.55 ID:5FNQp+H80.net
- >>458
バミューダアタックを体当たりしてでも阻止しようとしても他が無残に失敗した中 唯一成功させて三角を崩したあたりとか
|
| - 625 :485:2016/05/28(土) 15:24:31.00 ID:q906kzQT0.net
- >>485だけど、
「かわいい」とかそんなとこしかないだろうと思って書いたら意外とまともな回答ばかりで驚いた。
カチューシャはあれだけの人望?を得るだけの実力がやはりあったのか
>>468 これ、速すぎてよくわからないんだけどカチューシャの功績だったのね しっかり見てみる
|
| - 634 :名無しさん:2016/05/28(土) 15:26:19.46 ID:VtEzKfyM0.net
- >>625
もちろんかわいさに優れてるってのが一番でかいけどな
|
| - 641 :458:2016/05/28(土) 15:27:52.14 ID:q906kzQT0.net
- >>625
485じゃなくて>>458だったでござる・・・
|
| - 644 :名無しさん:2016/05/28(土) 15:29:29.81 ID:WhLglH4w0.net
- >>625
カチューシャだけでなく、自動車部+カチューシャ+エリカの捨て身の連携だけど あのエリカがカチューシャを肩車してたあたり、あの作戦の重要性は良く分かるw
|
| - 481 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:37:18.91 ID:8SKIGiVB0.net
- カーチューシャは単体性能というより全体的な作戦立案・指揮能力が高い感じだよね
|
| - 486 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:38:42.85 ID:EpVvwo8Da.net
- カチューシャは戦術家らしいし
黒森峰の10連覇阻止は偉大なるカチューシャ戦術によるものだ フラッグ車のみほー車を崖に追い詰めて撃破してる ダー様ばかり取り上げられてるが、みほvsカチュも実はカチュが勝ち越してる
|
| - 488 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:39:14.48 ID:zTlJAInTd.net
- 遊園地ないでのカチューシャはわりと「急造チームでチームワーク」を体現してたと思うぞ
|
| - 492 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:40:29.83 ID:I45oJzh0r.net
- >>488
ノンナ達が必死に生かした価値があるってもんだ
|
| - 490 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:39:54.30 ID:v8fKo/7Ga.net
- なんだかんだで昨年の優勝校隊長なだけはあるからな
|
| - 493 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:40:41.25 ID:n0zeIP7o0.net
- エキシでねこにゃー倒したのはカチューシャだったんだな
ノンナと思ってた
|
| - 496 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:41:35.39 ID:+UaL2ZVb0.net
- ノンナが倒したのはレオポンさんかな
|
| - 507 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:45:04.10 ID:VtEzKfyM0.net
- >>496
エリカたちが死に物狂いで袋叩きにしたレオポンを 鼻歌交じりで始末できるノンナさんマジ優秀
|
| - 497 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:41:53.02 ID:qAWXJty70.net
- みほの急造チームは基本的に簡単な指示であとお願いって感じだけど
カチューシャは急造チームもまとめ上げる感はあるな
|
| - 790 :名無しさん:2016/05/28(土) 16:05:59.21 ID:UNFdfElf0.net
- >>497
簡単な指示で、それぞれをまとめられる指揮官が大洗チームにはゴロゴロ居たからね。
|
| - 823 :名無しさん:2016/05/28(土) 16:13:04.27 ID:7qXCEjhqa.net
- >>790
それぞれの高校の隊長も大洗のメンバーもみんな的確に動いてたよね ウサギさんも迷走してたけどチャーフィーを立て続けに2輌撃破とかしてて地味に凄い
|
| - 501 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:43:04.94 ID:hdNwpBUE0.net
- カチューシャも劇場版で成長したはずだし、また試合観たいなぁ。
作る側は大変だろうけど。
|
| - 506 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:45:01.03 ID:a+YibxgFr.net
- カチューシャが優秀だから
安心してまほが行方不明になれた
|
| - 508 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:45:32.39 ID:EpVvwo8Da.net
- まあケイさんやカチューシャよりも
ナオミやノンナみたいな派手な大砲持ちスコアラーのほうがどうしても目立つからな
|
| - 470 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:34:28.23 ID:zTlJAInTd.net
- >>458
ダー様の「お願いできる?」で自分が盾になってチャーチルであんこうにとどめを刺す作戦だと察したり レオポンの「スリップでついてきて」でスリップストリームでパーシングに追い付く作戦だと理解する戦術理解じゃないの
|
| - 514 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:47:25.13 ID:8gEZlFST0.net
- >>470
スリップストリームって俺も意味わかんなかったわ、てっきり ジェットストリームアタック張りの連携で倒すよってことかと思ったw
車両の後ろに付いて乱気流で気圧が低くなるのを利用して マシンパワーを抑えるとかだったよな。競輪でよく使われる技術。
|
| - 518 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:50:15.93 ID:zTlJAInTd.net
- >>514
戦車道とは直接関係ない知識だからね 隊長格って賢くないと務まらないんだなあって思ったわ
|
| - 524 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:51:43.12 ID:6mv5sTySd.net
- >>514
競輪でもやるのか モータースポーツじゃ常識だが
ウルティラ観てきた、やっぱり劇場は良いわ ルクリリがハッチ開けて紅茶飲んでたの初めて気づいたわ
|
| - 566 :名無しさん:2016/05/28(土) 15:02:19.10 ID:lCDLdFOI0.net
- >>524
戦車道ショップのスポーツニュースでちらっと映った自転車のロードレースでもやるよ
|
| - 527 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:53:23.67 ID:NwQrpP/70.net
- >>514
おじさんならF1やカーレース漫画で学ぶテクニックだ。
|
| - 544 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:57:05.92 ID:5FNQp+H80.net
- >>527
俺はカウンタックって漫画でカウンタックで300k超える方法のシーンで知ったかな・・・w
|
| - 515 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:49:00.80 ID:qAWXJty70.net
- カチューシャはマリカーやってたんだよ
俺もマリカーでスリップしったし エリカは黒森峰だからマリカーなんて出来なかったんだよ、うん
|
| - 520 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:51:08.20 ID:OCB+3ynr0.net
- 戦車でスリップストリームなんて普通やれないから仕方ない
あの加速時のP虎の音好き
|
| - 537 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:55:13.79 ID:RdQ49NXl0.net
- >>520
多分、戦車の速度と重量だと、あんまり空気抵抗意味ないよなあとは思った。
が、P虎が限界まで回すモーター音→T34体当たり→虎Ⅱアタックの前には 全てが正当化される。
|
| - 615 :名無しさん:2016/05/28(土) 15:21:57.70 ID:I45oJzh0r.net
- >>537
あれでルミ撃破できたのは大きかった というかサンダースをフルボッコにし一人欠けてもエリカとカチューシャあっさり撃破したバミューダがスゴすぎ 特にエリカ乗ってたのティーガーⅡだからあのあっさり撃破には衝撃
|
| - 635 :名無しさん:2016/05/28(土) 15:26:43.48 ID:WhLglH4w0.net
- >>615
エリカとカチューシャがあっさり撃破されたのはサンダースを一瞬で全滅させ 体当たりでも良いからセンチュリオンと合流させてはいけないというルクリリの提案に同意した上での 意地でも崩さねばならないと捨て身戦法だった故の結果だと思ってる。 あそこでルミだけでも撃破できなかったら負け確定だった
|
| - 654 :名無しさん:2016/05/28(土) 15:31:54.12 ID:O9EbQegzd.net
- >>635
まほー車無双が1回増えるだけだよきっと
|
| - 657 :名無しさん:2016/05/28(土) 15:32:58.08 ID:aTGHrFCi0.net
- >>654
多分、無理だと思うよ
|
| - 695 :名無しさん:2016/05/28(土) 15:42:22.03 ID:+cNI7mMzd.net
- >>657
お茶碗まわりってバミューダやるのに不向きなゴチャゴチャスペースだし 結果が決まっている以上誰かにやられるだけってメタなこともあるけどw
|
| - 522 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:51:41.96 ID:mKwRHm/up.net
- カチューシャっていう自転車レースチームが存在するので、そのつながりで知ってるのかなと思ってた>スリップストリーム
|
| - 566 :名無しさん:2016/05/28(土) 15:02:19.10 ID:lCDLdFOI0.net
- >>522
ホアー、今なら\ザッカリーン/か
|
| - 531 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:54:04.29 ID:6zh0RgB/0.net
- スリップストリームはミニ四駆で覚えた
|
| - 538 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:55:14.00 ID:HmWaEdCE0.net
- スリップストリームと聞くと橘さんを思い出しちゃう
|
| - 540 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:55:28.16 ID:vDdElGMX0.net
- スリップストリームはコロコロコミックのラジコンボーイで覚えたかな
|
| - 546 :名無しさん:2016/05/28(土) 14:57:31.68 ID:EpVvwo8Da.net
- カチューシャは普段から体育のマラソンとかでスリップストリームやってんだろ
ちっこいし
|
| - 571 :名無しさん:2016/05/28(土) 15:04:41.55 ID:pgXkFRkh0.net
- わしが覚えたのはサーキットの狼かのう
|
元スレ : http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1464395913/
- 関連記事
-
≪ 【ガールズ&パンツァー】この戦車についてるマークの詳細分かる人いる?【ネタバレ注意】 | TOP |
【ガールズ&パンツァー 劇場版】「さすがに空いてるだろうし立川に見に行くか」と思ったら… ≫
≪ 【ガールズ&パンツァー】この戦車についてるマークの詳細分かる人いる?【ネタバレ注意】 | TOP |
【ガールズ&パンツァー 劇場版】「さすがに空いてるだろうし立川に見に行くか」と思ったら… ≫