あにまーーん


【ジョーカー・ゲーム】第9話の感想まとめ【画像あり】

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(アニメ)へ     ジョーカー・ゲーム 


第9話 「ダブル・ジョーカー」(後編)
animaaan_20160601-155048.jpg




【公式サイト】

animaaan_20160601-154711.jpg


184 :風の谷の名無しさん:2016/05/31(火) 23:28:32.55 ID:A6aAC7qG.net
結城中佐の死体蹴りが冴えわたった話しだった

186 :風の谷の名無しさん:2016/05/31(火) 23:32:15.92 ID:s6Y7ZfAn.net
>>184
結城中佐日本におったのか
欧州との往復で大変そうだなw

187 :風の谷の名無しさん:2016/05/31(火) 23:37:03.79 ID:bosxTzuP.net
>>184
え、中佐出てんの?
時期的にヨーロッパと日本の往復無理だろ





185 :風の谷の名無しさん:2016/05/31(火) 23:28:47.97 ID:bkwifQwT.net
今週のジョーカーゲームめっちゃおもろいやん





188 :風の谷の名無しさん:2016/05/31(火) 23:37:59.19 ID:ZRdPcpMg.net
2話構成だとスゲー面白いわ
お座敷のおじさん声同じなのに最後ネタばらしされるまで結城中佐って気づかなかったし
風戸中佐は風機関のモットーに則り自害しちゃったの?

192 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 00:09:52.12 ID:eQ3gYeea.net
>>188
多分自害だろうね
風戸さん変装見抜けないんじゃ周囲に気を配っても意味ないっすよw
まあ自分も全然見抜けなかったけど





189 :風の谷の名無しさん:2016/05/31(火) 23:43:13.62 ID:X/BZlPeF.net
座敷のおっさん全然気付かなかったわ
眼鏡光ってる実井にはちょっとわろたが蒲生締め上げてるのはかっこよかったな

253 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:25:39.25 ID:ndNf+q6I.net
>>189
「ヤレヤレ」とか言い出したところは完全に坂本ですがだった

260 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:31:38.07 ID:znXz+Txp.net
>>253
坂本思ったわwwww





190 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 00:00:28.22 ID:dqKbxwj0.net
すまん
予告誰だったかわかる?あれ波多野?

191 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 00:06:18.42 ID:9K4SoF4g.net
>>190
実井と波多野だね

193 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 00:11:10.64 ID:IUICr4lD.net
>>191
おお、その二人か
ありがと





194 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 00:11:29.24 ID:Y0Vys442.net
なんでこんなに過疎ってるんだ

195 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 00:11:58.21 ID:tzY+On8h.net
次回予告、波多野実井とか楽しみ!!

196 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 00:18:07.27 ID:Y0Vys442.net
てか、仲居さんの顔が随分火照っていたが…どういうことなんだ…結城!!!

197 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 00:30:04.54 ID:yWZOKF4P.net
D機関に比べて風機関は顔面レベルが低いのばっかだな

198 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 00:31:35.83 ID:IT7S487i.net
人の印象に残らないモブ顔という意味では風機関員の方が優秀だね





199 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 00:33:43.26 ID:CHLfVzUr.net
今回の書生に変装してたのも三好か?
三好ばかり印象に残るなこのアニメ

213 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 00:59:51.73 ID:1Be7u3hU.net
>>199
いや、実井だよ





200 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 00:35:19.09 ID:GnxtlPr6.net
白幡邸から森島がでかける→中居さんと仲が良い→中居さんが白幡さんに電話かける

多分、中居さんの顔が火照ったのは森島(実井)が原因かな

201 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 00:41:38.48 ID:jjhZ8WJt.net
前途有望な学生を装って潜入し、仲居さんを籠絡して情報源にしてたってこと
玉の輿を餌にした逆ハニトラだよね

202 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 00:42:20.29 ID:J3Y6EdQ/.net
波多野は今回外で風機関と戦ってたんだろ?

203 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 00:43:58.73 ID:ZEAgrPLB.net
波多野と神永?じゃなかったっけ?





204 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 00:44:19.22 ID:GnxtlPr6.net
「書生が中居とできてるかなぁ…」と思ったら
その中居から「書生が変な男達と会って酒のみました」と電話もらう
白幡さん即逃亡しますわ

205 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 00:45:32.33 ID:J3Y6EdQ/.net
>>204
変な男じゃなくて軍人だって言ったんじゃね?





206 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 00:48:40.85 ID:OSdmXW01.net
中佐と波多野は時系列的にフランスから帰国すぐの任務か
忙しいな





207 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 00:57:25.16 ID:97z8ytdk.net
風機関の中佐は自決したのか?原作になかった部分だな。

211 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 00:59:10.27 ID:2TowAVuj.net
>>207
最後に発砲音が入ったから、そうなんだろうね。
いくら、潔く死ぬ風機関でも、他人の家で自決するのはどうなの?

215 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:00:40.27 ID:pPsJtyoJ.net
>>211 その辺の後先を考えられない連中だからああいう事になる訳で。

216 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:01:25.70 ID:lj4KIkA4.net
>>211
他人の家で自決って白幡さん帰ってきたら座敷に軍人のイタイとか迷惑極まりないw

212 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 00:59:14.81 ID:3ftRQyOV.net
>>207
潔く死ね。と言ってた以上、当然の結末





208 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 00:58:59.20 ID:VoHV9C09.net
真っ暗な夜に車のヘッドライトが正面にくると、光が乱反射して見えるとこまで表現するとかスゲーな

209 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 00:59:05.03 ID:jjhZ8WJt.net
部下に「潔く死ね」と言っておいておめおめ帰れるわけがないだろう
それこそまさに生き恥だよ

210 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 00:59:06.73 ID:psbYoBgi.net
2話でやったし二度もお座敷で結城中佐の変装の訳ないか~

また結城中佐やんけ!騙された!

214 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:00:05.61 ID:zNXtffm/.net
結城中佐は貫禄あるなぁ
原作だと、あの椅子に座って見つけるシーンまでがまた魅力的だった

まさか実井だけしか姿見せなかったな





217 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:01:33.25 ID:zNXtffm/.net
腕に付けていた毒を入れる装置って、なんて言うの?
あれは、本当にあったのかな

218 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:03:45.40 ID:7UEoOhFP.net
>>217
ただのストローじゃないの?
先に袋付けて漏れないようにすればいいだけだし





219 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:03:46.20 ID:rDkb2Qhd.net
風戸中佐はあのままあの場所で自決したわけじゃないよね
さすがに場所は変えたと思いたい

220 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:04:44.68 ID:zNXtffm/.net
一年前からスパイって大変だなって思う
波多野も一年留学と言う程だったし、まぁそんなのは当たり前と結城中佐は言っていたけどさ

221 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:05:53.61 ID:zNXtffm/.net
来週の柩は、マジでガタブルやで
原作でもちょっと鳥肌もんだった

222 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:06:33.94 ID:1/BQOxxa.net
口だけじゃなく潔く死ねを実践するのは良いが、流石にあの家じゃあなw
演出的に死を示唆する銃声がしただけで、ある程度身を移してから死んだと考えたい





224 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:09:12.90 ID:CHLfVzUr.net
あの顔って三好じゃなかったのか
誰が活躍したかを見るアニメじゃないからいいけどやっぱ見分けつかんわ

231 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:11:36.51 ID:/eKzI9cs.net
>>224
三好はもっと釣り目で生意気そうな顔じゃないかな





225 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:09:19.23 ID:3ftRQyOV.net
余談だが、今回料亭の女将に正体を見抜かれた点は中野学校が憲兵隊との合同訓練でホントに起きた事。

230 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:11:24.10 ID:zNXtffm/.net
>>225
マジかー!
そういうネタの真偽がいつも気になる





226 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:10:25.34 ID:J3Y6EdQ/.net
完全敗北したんだから
死ぬな殺すなに改宗しなきゃだろ
声以外カッコイイとこねえな風戸は





227 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:10:34.62 ID:/eKzI9cs.net
旅館のおっさんが賢雄ボイスって気付けなかったあああ声優すげえ

結構蒲生さんはただのかませモブだったの?
原作ではどうなんだ

241 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:18:13.60 ID:1Be7u3hU.net
>>227
原作では蒲生はD機関の一員で幽霊って話のメイン
ダブルジョーカーには出てないよ

243 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:19:33.26 ID:/eKzI9cs.net
>>241
えええD機関員なのにアニメでは風に格下げされてかませ要員にされたのかw気の毒にw





228 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:10:51.23 ID:tHHaPItj.net
先週の次回予告で白が蒲生だったこと考えると、
今週の次回予告での実井の笑顔とチェス盤の描写が今週の話を暗示してるようでいいな

232 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:13:16.07 ID:+6nbHrN0.net
若いだけじゃなく全員体格もいいからな
そりゃ軍人バレするわ

235 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:14:31.29 ID:J3Y6EdQ/.net
ガモーは実井にチョークスリーパーで負けたんだっけ?

236 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:15:57.74 ID:pcs7mOPg.net
次回予告で生きるか死ぬかですみたいなこと言ってたのに崖っぷちで伸びてるのかと思うとちょっと笑えるな、蒲生





237 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:16:38.96 ID:c8i3HEeq.net
実井の偽の経歴は流石に変えてきたか

257 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:29:47.25 ID:ndNf+q6I.net
>>237
ほんとはどんなの?

263 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:33:37.04 ID:lj4KIkA4.net
>>257
そのまま書くと半分朝鮮人

269 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:36:18.70 ID:ndNf+q6I.net
>>263
さんくす





238 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:17:10.37 ID:16Jq6ebT.net
実井さんのだいしゅきホールド

247 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:20:21.09 ID:FFLMsizS.net
>>238
それや





239 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:17:45.22 ID:ZJtmbopb.net
「仲居にバレてたぞ」は、さすがにもう自決するしかない大恥だったな





240 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:18:04.03 ID:lj4KIkA4.net
ガタイ鍛えた軍人なのに小柄な実井に締め上げられるとは情けないな蒲生もw
やっぱり風機関は小物臭が抜けなかった

248 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:21:03.90 ID:ZIMG4oVF.net
>>240
ってかD機関は殺すな言ってる割に
実力的技術的には普通に殺せるからな

256 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:29:21.33 ID:lj4KIkA4.net
>>248
よくいう殺すより生け捕りの方が難しいってやつを実践する機関だもんな

波多野、田崎、甘利もそうだけどあいつらの体術格闘術結構すごいな
1年間の訓練の一環で体得しただけで大学出の普通の男子があんなに強くなるものなのかな

268 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:36:03.77 ID:jjhZ8WJt.net
>>256
大学出の普通の男子じゃなくて、その中でも文武すべてにおいて
飛び抜けた逸材から選りすぐられたバケモノ集団
たぶん特別な訓練なしでも職業軍人に勝てるくらいの能力はあったんだよ

252 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:23:18.08 ID:q0Dd3THU.net
>>240
実井だって相当な戦闘訓練受けてるだろう
不意をつかれて両手を足で挟まれる体勢の裸絞に持ち込まれたら脱出はまず無理





244 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:19:41.61 ID:f8GrIyW3.net
冒頭のナレーションの声のキャラがD機関の人なんだと思うわな
その名はD機関(ドヤッ

245 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:19:45.05 ID:J3Y6EdQ/.net
蒲生も自決したんかね

246 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:19:55.55 ID:y+mMOZi9.net
ん?先週チェス打ってたのはD機関の人ではなかったの

249 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:22:02.39 ID:jjhZ8WJt.net
冒頭のまっくろけ節は何かの伏線だったのか気になる
今回の展開を示唆するような替え歌でもあったのかね

250 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:22:51.84 ID:GnxtlPr6.net
幼年陸軍学校-士官-陸大のラインで人生を過ごすと、人生が軍漬けで変なのが生まれやすい(例:石原莞爾)
もちろんエリートも生まれた。
陸大の試験で「議論」があったけど、これは勢いで面接官を押せばいいだけ。
結城中佐にデカいばかりで1銭の価値がない天保銭と馬鹿にされる。





251 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:22:54.73 ID:YLulhouP.net
蒲生って結局、風機関の人間だったんだー。
思い切った原作改変してきたもんだ。
だから、OPの扱い違ってたりEDにいなかったりするのか…騙された!

270 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:36:38.77 ID:hlOJmANZ.net
>>251
「八人」の化け物たちってそういうことだったんだな
確かに数合わないわ





254 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:26:20.39 ID:J3Y6EdQ/.net
完璧に決まった裸締めは脱出不可能って刃牙で言ってたな
直後に花山が外してたけどw

255 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:26:36.76 ID:y+mMOZi9.net
チェスの人はてっきりDが風に送り込んだ内通者だと思ってたら普通に敵方だったのね

258 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:30:01.29 ID:WCuX1SzL.net
白幡邸に侵入する時のBGMがものすごく良かった

259 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:31:33.70 ID:DRFiUXUq.net
狡猾な欧米列強と渡り合うには
学歴を鼻にかけてふんぞり返る輩じゃ同じ土俵にも立てないやろな
ヨーロッパ大陸の血塗られた歴史は海に囲まれた日本では想像つかんやろ

261 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:33:13.76 ID:3ftRQyOV.net
・相手より遥かに小柄でもアッサリ気絶させられる格闘術。
・暗闇でも、奪った拳銃で正確に相手の銃を吹き飛ばせる射撃の腕前。
だからこそ、殺すな・生き抜け。の基本が有言実行出来るD機関。
安易に他人を殺せて、失敗したら死ねと言える。風機関とは本質が違う

262 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:33:27.69 ID:cFyOO1nJ.net
アニメだから正体バレバレなのは仕方がないが、森嶋登場シーンでこれから結城中佐の監督の茶番劇が開始されるだなとわかってしまうのはアニメなり実写の難しさだな
原作未読なので、ひょっとすると蒲生さんでひとひねり入れてくるのかと思ってたw

今回はダブルジョーカーってタイトルからちょっと期待値が高かった分、前後編の話にしては少し物足りなかった
でも1話完結だったらかなり削られていただろうしなぁ





264 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:34:27.09 ID:2TowAVuj.net
テレビつけっぱなしにしてたら、この番組のBGMっぽいのが流れてきたからびっくりした。
NHKで「鼠、江戸を疾る」の再放送をやってて、劇伴は川井憲次だった。

273 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:39:45.31 ID:n1EETegU.net
>>264
ホントだw D機関の工作員が出てきそうなBGMだな





265 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:34:57.61 ID:1/BQOxxa.net
髪型もさることながら突拍子もない飛びつきチョークスリーパーは坂本を彷彿とさせるよなw

266 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:35:23.31 ID:XLCcrv3h.net
クール、クーラー、クーレスト!
実井ですが?



だったねw





267 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:35:45.98 ID:OSdmXW01.net
風機関はD機関を打ち負かすことしか考えていなかったが
中佐はあくまでも英国との繋がりを最重要視して動いていたな
この時点で風機関はすでにスパイ組織としての本分を見失ってた
これではD機関に勝てるはずがない

274 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:42:51.00 ID:jjhZ8WJt.net
>>267
陸大出の風戸はプリンシプルがなく近視眼的な官僚思考しかできない人物
目先の結果ばかりを求める上層部に追い詰められた現場責任者が姑息な手段に走り
組織そのものが自滅するのは今の日本社会でもよくある話だわ

276 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:47:26.63 ID:ndNf+q6I.net
>>274
一方のD機関もエキスパート(実井)を一年以上張り付けたあげく「小物」を釣り上げただけなんだから
効率度外視って意味じゃいかにもなお役所仕事ではある

291 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 02:02:44.10 ID:jjhZ8WJt.net
>>276
実井を白幡に付かせていたのは別に風機関対策ではなく
英国とのパイプを持つ日本にとって貴重な人物だったから
森島がD機関員であることは外部はもちろん白原本人にもバレていないので
陸軍内部以外の外敵に対してはまだ有効だよ

298 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 02:07:48.18 ID:hlOJmANZ.net
>>291
恐らく「森島」としてはもう使えないから新しく人を付ける事になるでしょ
敵スパイに内通者として利用されて消されたと思ってるだろうし
このまま二度と姿を現さないほうが自然

300 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 02:08:45.40 ID:/eKzI9cs.net
>>291
無能な軍部内で知られたら必ず綻びが出るって結城中佐なら考えそうだから
書生プランはあっさり中止しそう
実井は台無しにされたって内心ムカついてそう

302 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 02:10:38.94 ID:jjhZ8WJt.net
>>298
>>300
まあ確かに引き時ってものはあるからな
このままズルズルと仲居と深い仲になるのも本意ではないだろうしw





271 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:37:58.30 ID:J3Y6EdQ/.net
佐久間さんの優秀さが再評価されるな

272 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:38:20.80 ID:gkPOg4tu.net
案の定D機関に先越されてたな
結城中佐が凄くかっこよかったしアクションもよかった
蒲生は意外とあっけなかったな…あれで終わりなのか
風機関の人がかわいそうだと思った(小並感





275 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:46:43.54 ID:/eKzI9cs.net
そういえば今回はD機関も珍しくチーム戦だったんだな
神永と波多野で風の残り6人を拘束ってさらっと言ってたけどすごいw映像で見たかったw

346 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 03:06:41.01 ID:etBGp4JU.net
>>275
遅レスだが、公式ツイ見に行くといいことあるよ





277 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:48:04.74 ID:AsA/1IBR.net
森島が朝鮮人とのハーフだったから脅しに屈したって設定は流石に変更されたか





278 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:50:54.01 ID:3ftRQyOV.net
国内の話だし、向こうが全員で来るならこちらも全員で応えるのが礼儀であり、阿久津少将と武藤大佐への警告になると結城中佐は判断したんだと思う。

285 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:57:03.52 ID:ndNf+q6I.net
>>278
結局は単なる組織内の権力闘争だからなあ
結城中佐の死体蹴りも同僚同士でいがみ合ってるだけにしか見えなかったし

もっと外国相手に活躍してほしいわ

295 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 02:05:44.51 ID:TURBl6zt.net
>>285
全文同意
私もそれ見たかったけどこの原作じゃ無理~
スレ初期ですでに軍内の内ゲバで終わるスケール狭い作品って言われてたよ
作画と声優の演技を堪能するアニメだと割り切れ

286 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:57:10.58 ID:fL5uFhq+.net
>>278
今回の時点で日本にいたメンバーが神永波多野実井だったんだろうか





279 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:52:12.82 ID:TjA6imlq.net
明治以後、陸軍大学校卒業者が付けた徽章が天保通宝に似ていた事から「天保銭組」と称せられた。
その一方で、新通貨制度では天保通宝一枚=8厘(寛永通宝一枚=1厘)と換算されたために、
新時代に乗り遅れた人やそれに適応するだけの才覚の足りない人を揶揄して「天保銭」と呼ぶ事もあったという。





280 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:52:41.30 ID:7iIEXhwV.net
太眉仲居が風の正体に気付いて逃げろって言ったのか?
なんでイギリス工作員の味方したのかはわからんが

281 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:53:50.26 ID:fL5uFhq+.net
>>280
お前は一体何を見てたんだ

282 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:54:41.45 ID:hlOJmANZ.net
>>280
は?使用人の森島君が他の客に酒を飲まされて酔いつぶれたから帰る連絡入れただけだよ

それを聞いて、あっ・・・(察し
ってなっただけ

284 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:56:57.82 ID:7iIEXhwV.net
>>281,282
なんで電話しただけで察したのかがわからなかった
仲居にばれてたて言うし直接的な言葉で警告したんじゃないかなと

288 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 01:59:31.23 ID:fL5uFhq+.net
>>284
自分の身近にいる書生が知らんうちに夜中に誰かに連れ出されて酒無理矢理飲まされたって聞いたら
何かヤバい事が起きたのかもって警戒するでしょ

289 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 02:00:15.99 ID:WCuX1SzL.net
>>284
「うちの旅館に泊まってる軍人さんたちが森島さんに無理に酒飲ませたみたい」と電話した

292 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 02:02:59.48 ID:hlOJmANZ.net
>>284
確実に察するようにその電話に他の客に酒を飲まされた事も入れるように誘導していた事もわからないお前には無理だろうなw

294 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 02:03:24.36 ID:+6nbHrN0.net
>>284
軍服着てない軍人たちが自分とこの書生に接触してたと知らされたらそりゃ逃げるだろ

296 :風の谷の名無しさん:2016/06/01(水) 02:06:32.32 ID:cFyOO1nJ.net
>>284
君は風機関への採用条件を満たしている逸材だ


元スレ : http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1464353334/


ジョーカー・ゲーム ICカードステッカー01
ジョーカー・ゲーム ICカードステッカー01
(発売予定日:2016年7月8日)



animaaan_20160601-154716.jpg

animaaan_20160601-154720.jpg

animaaan_20160601-154844.jpg

animaaan_20160601-154848.jpg

animaaan_20160601-154856.jpg

animaaan_20160601-154939.jpg

animaaan_20160601-155040.jpg

animaaan_20160601-155043.jpg

animaaan_20160601-155048_20160601160602b50.jpg

animaaan_20160601-155213.jpg

animaaan_20160601-155326.jpg

animaaan_20160601-155339.jpg

animaaan_20160601-155351.jpg

animaaan_20160601-155432.jpg

animaaan_20160601-155502.jpg

animaaan_20160601-155559.jpg

animaaan_20160601-155623.jpg

animaaan_20160601-155622.jpg

animaaan_20160601-155733.jpg

animaaan_20160601-155830.jpg

animaaan_20160601-155909.jpg

animaaan_20160601-155912.jpg

animaaan_20160601-155920.jpg

animaaan_20160601-155932.jpg




ジョーカー・ゲーム Blu-ray BOX 上巻
アニメ
  ジョーカー・ゲーム

BD BOX


DVD
01
02
03
04
アニメ 【Amazon.co.jp限定】
  ジョーカー・ゲーム

BD BOX

コミック
  ジョーカー・ゲーム THE ANIMATION


01



関連記事




4931 :
○してでもうばいとる。 坂本くん笑うからやめて。
D機関のほうが1枚も2枚も上手だった。
[ 2016/06/02 05:25 ] [ 編集 ]
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ