|
![]() ![]() ![]() | 響け!ユーフォニアム |
![]() 「響け! ユーフォニアム」 北宇治高校吹奏楽部 体験ブック ――ふこうよアンサンブル ~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~アプリ解説付 |
|
|
あすか先輩と久美子の水着版権画像が出回ったときに太陽が丘のファミリープールって 特定されてたからプール回もそこではないかといわれていたぞ |
太陽が丘って宇治市文化センターのすぐ隣だよね こうしてみるとユーフォの舞台って結構狭いな |
通学で一番遠いのはみどりの伏見稲荷。 端から端まで20分の京阪宇治線沿線で話が進展するからな。 作中では言及されてないけど、立華のモデルの京都橘も沿線。 |
橘は桃山南口だな 少し歩く |
大洗海水浴場 |
プールは太陽が丘 海水浴は琵琶湖w 京都の人間が海と言えば、琵琶湖 |
>>419 太陽が丘か そんな絵はしらなかった ひらぱーかと 琵琶湖には納得 >>414 なぜに! |
宇治から見たら枚方は遠いよ、すごく遠いよw |
枚方住みだが、目の前の岡から太陽が丘の清掃工場の煙突が結構近くに見えるぞ。 |
でも、住んでりゃわかるだろうけど、実際近いとは思わないでしょ? 車で行っても時間的距離を考えれば 京阪なら尚更 |
宇治の市役所とか宇治文化センターとかその裏の折居台の配水池とかあと菟道高校とかも 手前に障害物がなければ相当遠くからでも見えるな いつも京阪に乗ってるとそれが全部見えちゃうから毎日おあずけ喰らってるようでストレス溜まるw |
京都府が海に面してるってことは、京都市民の大半が意識していない。 |
そこって「はいふり」の西の聖地になっているところやねぇか |
意識してないと言うより遠すぎるんだよ、丹後の海とか 歴史や文化的な繋がりも薄いし 老ノ坂の向こうは別物だと思ってる 向こうはそう思ってないけどw |
ちょうど今、井上章一の「京都ぎらい」って本を読んでるところだが、洛中の人間は 亀岡宇治どころか同じ京都市内でも嵯峨伏見山科も心底馬鹿にしてる。 ホントの洛中中心地の人間は、西陣ですら馬鹿にしてるらしい。 |
その西陣の人間っすw かつて堀山高校のモデルの堀川高校に通ってたんだが 中京区の、それこそ祇園祭の地域というモロに洛中出身の奴に 「え?wお前西陣なん?www田舎やんwwwww」とか言われたことあるしw 宇治出身の葵ちゃんが堀山に合格してたら、俺以上の屈辱を味わったことだろうw |
まあ、伏見や山科は元々、独立した市だったのが、 京都市に合併されたからね、気持ち的には宇治あたりと同じようにみてるよね そのあたりもひっくるめて、京都なんだと思わないと 気にしてたら、きりがないし、頭おかしくなるよ 見下してると言っても、本人たちは悪気がないから、 余計に質が悪いんだけどね 悪気があってわざと言ってる人は余所から来た人だと思う |
中華思想だよな。まぁ洛外からしてみれば、「あっそう」ぐらいに流すやり取り。逆に「さすが洛中の人は言うことが違うわ」と小馬鹿にすることも。 |
枚方言っても家は京都府境で目の前八幡市なので、久御山イオンとか良く買い物に行ってるよ。 これまでは宇治に用事が無かったので滅多に行かなかったけど、最近は買い物ついでに足を伸ばしたりしてこの一年で20回くらい行ったかな。 宇治がこんなに近いと思ってなかったのでびっくりだよ。車だとひらパーの方が一号線混んでて宇治行くより時間がかかる感じなんだよね。 |
|
≪ 【響け!ユーフォニアム2】新キャラ、ファントムワールドにキャラデザ引っ張られてない? | TOP | 【ふらいんぐうぃっち】第9話「明日の明日は今にある」の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 【響け!ユーフォニアム2】新キャラ、ファントムワールドにキャラデザ引っ張られてない? | TOP | 【ふらいんぐうぃっち】第9話「明日の明日は今にある」の感想まとめ【画像あり】 ≫