|
![]() ![]() ![]() | くまみこ |
|
|
先週の失速を取り戻すくらいは面白かった |
エンヤはあかんかったかw |
ずっとナツまちヨシオで漫才やってろよ |
アンヤとかそんな感じだった気がするけど |
恥ずかし |
クラスメイトはあの3人だけなのかw |
>電波入らないんだけど >チッ、電波入らねぇ 山奥というか秘境では |
歌のシーンが予想より短かったもっと長く見たかった |
初期みたいで良かったんだがなあ Bみたいにわざわざ田舎の醜い面見せなくても・・・ マチとナツの会話のやり取りだけやってて欲しいわ |
演歌でも聴いてるのかと思った 学校ひょっとして全部で4人? 小学生に自慢されて携帯電話ほしがるまち…アカン… |
もしかしたら、あの連中は単なるドマイナーアイドル全般のヲタ なのかもしれん。 |
どうしても違和感があるな、短めにして欲しい |
よしおもいい加減慣れたわ |
響を引き止めるナツってやらないから、いきなりナツにキレる響が非常に理不尽に見える 後は響ってあれで愛村心あるからよしおと一緒に田村村にムッとしてたのに、アニメではなかったよな? さっさと去ろうとするところとかも原作とキャラが違う |
まちを女として見てれくれる相手が周囲に一人も居ないからなの かもしれない。 |
ビン・カンが飛び交うんじゃなくもっと陰湿なケンカ |
しかも買えなくていいじゃんってとこを変えるから |
ツインテなのに通常時より長くなってるじゃねーか |
もちろんエクステ |
あれでよしおは未来の熊手村合併町長コースだよな 人当たりがよく話がうまくて強引 歳上でも物おじしない 何か始めると結果はどうあれとにかくカタチにする まさに田舎の政治家向き |
![]() 最近は酷い目にあってばっかだったからな |
つまり空気を読めてないというネタ |
いやこれはPHSを知ってる世代にはよくわかる事案だが |
?携帯電話はどこにでもあるだろ? |
「町にでかけた時だけ待ち合わせに使えればいい」という田舎ケータイもあるで 田舎なら他人の家から固定電話かけさせてもらえるしな |
昔の禿はガラケーでも普通にWi-Fiついてたよ Wi-Fiが主流になったら方針をかえてガラケーから取り去って早幾年… |
その辺りってあんなタブレットもう出てたっけ? |
時代は現代だよ、ナツがタブレット使ってただろ |
ガラケー後期はSIMが一般的だったはず |
後期シリーズは入ってたのか、疑ってごめんよしお |
ガラケーでもSIMはそれこそ2000年ぐらいから使ってたと思う。 FOMAの導入に合わせてと思う。 |
じゃあ知らず知らずに入ってるの使ってたんだな SIMカードってスマホからだと思ってた俺も半分まちちゃんか・・・ |
ガラケーの頃から中古携帯買ってSIM入れ替えて使うのが全然有 |
フィンガーチップタッチペン使ってる 4話に出てきたろ |
教師も困るだろ、圏外だと。 |
黒電話だったりしてなw |
まち「アルーヒー モリノナカー」 オタ「ある日イイイイイイイイイイイイイ!」 オタ「森の中ああああああああああああ!」の温度差よ 彼らは一体どこから現役巫女さんアイドルの情報を得たのか ネットで宣伝できる村でもないだろうし |
原作に少ない |
代わりにエンヤ婆(田村の婆)が来ました |
![]() くまみこ クマ井ナツ ぬいぐるみ (発売予定日:2016年8月25日) |
|
≪ 【ふらいんぐうぃっち】マスコットみたいな扱いのマンドレイク【版権絵】 | TOP | 【コンクリート・レボルティオ~超人幻想~THE LAST SONG】第22話の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 【ふらいんぐうぃっち】マスコットみたいな扱いのマンドレイク【版権絵】 | TOP | 【コンクリート・レボルティオ~超人幻想~THE LAST SONG】第22話の感想まとめ【画像あり】 ≫