あにまーーん


【ジョーカー・ゲーム】第10話「追跡」の感想まとめ【画像あり】

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(アニメ)へ     ジョーカー・ゲーム 


第10話 「追跡」
animaaan_20160608-112756.jpg




【公式サイト】

animaaan_20160608-112226.jpg


322 :風の谷の名無しさん:2016/06/07(火) 23:26:18.53 ID:1wpULLo+.net
黄瀬さんまた原画やってたな
相当気に入ってるのか

323 :風の谷の名無しさん:2016/06/07(火) 23:26:25.38 ID:oFCO+EdP.net
今回も結城中佐スゲーって内容だったが面白かったので良し





325 :風の谷の名無しさん:2016/06/07(火) 23:33:17.03 ID:uyhFPHAa.net
結城中佐はイギリスでスパイの師事をうけて
WW1で毒ガスでやられたかに思わせて
D機関作った でいいのか?
毒ガスで意識不明さんはどこの誰で
何のために入れ替わったのかがよくわかわらんけど

332 :風の谷の名無しさん:2016/06/07(火) 23:52:13.45 ID:1wpULLo+.net
>>325
爺さんの過去話は結城中佐が吹き込んだ偽の内容





329 :風の谷の名無しさん:2016/06/07(火) 23:43:42.82 ID:Kht7SYD2.net
歴史を勉強しなおした。昭和13年って何だかんだで、あの満州事変後か。
石原莞爾「お前、自重しろよ」
武藤章「石原閣下が満州事変当時にされた行動を見習っている」
と反論されたエピソード思い出した。

333 :風の谷の名無しさん:2016/06/07(火) 23:53:03.83 ID:0JX3Yc6C.net
今までトップ画像の神永のこと佐久間だと思ってた
あんなデカデカとセンターにいたのにごめんよ神永…

334 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 00:10:03.57 ID:M8mEUdIJ.net
予告三好か・・・
次は棺・・・・

335 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 00:12:45.76 ID:VQSTDRWX.net
今期で一番面白いけど、登場人物の顔の違いがわからない





336 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 00:15:55.12 ID:M8mEUdIJ.net
外人スパイの取り調べ中はD機関が行ってたでいいのかな
波多野?が取り調べ監督してて田崎が釈放のお知らせにきたのはわかったけど

指輪掠め取ったのはD機関の8人のだれかではないよね?
D機関のみで行ったわけじゃなく他の陸軍と協力してたってこと?

339 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 00:30:27.40 ID:wl+zeNNr.net
>>336
あれ波多野だったのか
誰かわからんかった

342 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 00:39:07.06 ID:M8mEUdIJ.net
>>339
眼だけで波多野と判断したけど間違ってるかも、田崎はクレジットにあったから確定
取り調べしてた憲兵二人がだれかわからん、あと最初のD機関紹介メッセもだれかわからん





337 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 00:16:13.40 ID:YzfWSQRi.net
結城中佐は過去の無い無色透明な現実主義者っていうイメージしか無い。

338 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 00:20:28.64 ID:ww2eOGQf.net
声優疎いから豪華声優陣と言われてもピンとこなかったが
今更ながらサイコパスの主役2人がいたことに気付いた。確かに





340 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 00:34:52.02 ID:kZTtY/NK.net
指輪に入ってるなら取り調べなんかしなくても指輪奪えばよかっただけなんじゃ…

342 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 00:39:07.06 ID:M8mEUdIJ.net
>>340
指輪にある確証がなかったんじゃない?
家探しして見つからないから身に着けてる指輪掠め取って調べたらあったから用済みで釈放、とか





341 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 00:38:18.59 ID:F2ocxQGp.net
阿龍=アーロン

343 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 00:41:35.96 ID:VSSIp2oI.net
スリルが足りなさ過ぎる

344 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 00:43:06.80 ID:0nXhZvvC.net
結城中佐の過去は、有崎晃に関係しているけど不明ってことでいいのだろうか…。
そしてその過去もスパイを釣るエサにしていた、と。





349 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 00:54:56.56 ID:ty93B746.net
今回語られた結城中佐の生い立ちは全部捏造なんだよね?
確実なのは有崎晃と知り合いで、寝たきりになった彼を隠れ蓑に使ってることだけ?
それとも知り合いでも何でもないのにそれを装って爺さんを騙してる?

356 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 00:59:29.47 ID:YzfWSQRi.net
>>349
ヨーロッパで知りあったのは確かな線。
その時には結城中佐はスパイとなってて、今回みたいに自分の過去を暴く人間に対する保険として活用することにした。

382 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:08:07.82 ID:0POiDXwY.net
>>349
寝たきりの男は全くの別人で、有崎家執事を名乗る人物こそ結城中佐の変装って可能性もあるぞ。
アーロン周辺の協力者から、彼が結城の経歴を探っているうちに有崎晃に辿り着いたことを知り、先回り
あるいは巧みに誘導して、あの場所で邂逅したとかね。

実はこれ、アーロンの妻こそが協力者じゃないかって気さえする。報酬は平和裏にアーロンを引退させること。

388 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:10:58.91 ID:HToYljIn.net
>>349
全部っつーか、有崎晃の過去に幾つか捏造エピソードを付け足したってところじゃないかな?
結城中佐の過去としては捏造って事になるんだろうけど

個人的には、有崎の過去に継ぎ足した部分に結城中佐の過去を使ってんじゃないか?
とは思う。
実感の伴わない薄っぺらい嘘にならないように

後は全く分かんないな

392 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:13:41.45 ID:ZGdwL8xf.net
>>349
なにが嘘で何が本当かわからないのがミソじゃね
知り合いだってのもその男から語られた話だし

嘘をつくとき真実をあえて混ぜるっていうテクニックもあるし

有埼本人がじいに寝たきりの男を有埼と信じ込ませたかもしれんし

じいは洗脳されてたようなことを吐露してたが
語った言葉がどこまで真実で嘘かわからない

449 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:55:38.46 ID:HK0tMzax.net
>>392
>有埼本人がじいに寝たきりの男を有埼と信じ込ませたかもしれんし

自分もそう思って見てたわ
結城=有崎なのは事実で、他人を「晃様」に仕立てて身分と過去を捨てたのかなと

451 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:59:23.57 ID:nV21rG25.net
>>449 それだと、単にじいの話をそのまますぐに本国に打電しちゃえば
それがそのまま正しい中佐の正体だよねw

盛ってたかどうかはともかくw

454 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 02:02:16.22 ID:HK0tMzax.net
>>451
いやその場合でもじいが話した過去も本来のものとは変えてると思う

456 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 02:05:31.06 ID:nV21rG25.net
>>454 別に完璧超人でモテモテでしたーってあたりは本当だろうが嘘だろうが関係ないから

単に「D機関の長は有崎子爵に育てられた男の子」ってところが分かっちゃえばそれでレポート書いて終わりでしょ

464 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 02:15:42.07 ID:HK0tMzax.net
>>456
だからそれがわからないようにダミーを用意したんじゃないの?

466 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 02:18:58.40 ID:nV21rG25.net
>>464
ん?話を整理すると、結城=有崎はありえないよ?
だってもしそれが事実なら、じいの作り話の意味がないもん

寝てるのが誰かはともかく、結城中佐は有崎子爵とは縁もゆかりもないのは間違いない

475 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 02:28:02.33 ID:HK0tMzax.net
>>466
調べに来た誰かに「こいつは結城じゃなかった」と思わせるために
じいにも偽の記憶刷り込む必要はあるんじゃないの

477 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 02:30:43.77 ID:nV21rG25.net
とにかく>>475は理屈が間違ってるよ
面倒臭いので身近な男にでも聞けばちゃんと理屈の通った解説してくれるはず
すまん





351 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 00:57:53.58 ID:ADCTHYe5.net
ゴルゴ13の過去調査回のようだった

352 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 00:58:49.46 ID:pj6Ejfbj.net
結城中佐むっちゃ抜かりないな

353 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 00:58:55.72 ID:fD3HMKzo.net
結城中佐「こんな事もあろうかと」

354 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 00:59:24.11 ID:0nXhZvvC.net
ヘレンの声が小清水亜美…すげー豪華だなぁ
EDまで小清水ってわからなかった

355 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 00:59:27.39 ID:7YuyA6I/.net
また今週も神回だったな
何でこの天才原作者の作品もっと映像化されてないんだ、IGとベストコンビだわ





357 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 00:59:42.56 ID:1fAnFGDe.net
結城中佐の過去編と思って真面目に見てたら囮の作った話だった…
ナイフで立ち向かわなかったとこだけは今の結城中佐っぽいけどどうなんだろ

365 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:04:13.65 ID:F2ocxQGp.net
>>357
>ナイフで立ち向かわなかったとこ

多分、そういうのも含めて、詳細な生い立ち話を、里村老人に吹き込んでいた。
だから、里村老人が喋ったことは本当かどうか分からない。というか、里村老人もどれが本当の話かわからなくなったって言ってるし。

373 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:06:12.86 ID:M8mEUdIJ.net
>>357
使用人がアーロンに語った話は結城中佐が吹き込んだ創作じゃないの?本人も何がホントの話かもわからんみたいなこといってたし

あるいはイギリス留学の時点で有埼が結城になったって線もあるかもしれんけど
原作見てないからわからんけど





358 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 00:59:50.31 ID:DzWTkIc4.net
結局何が本当で何が嘘なのか分からんかった

359 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:00:31.83 ID:U3k5NXqJ.net
面白かったー
結城中佐が今に至るまでがすごい知りたいわ

360 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:01:29.46 ID:pj6Ejfbj.net
正に視聴者も欺いたわけだ
どっちがどっちかわからんわ

361 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:02:29.35 ID:ADCTHYe5.net
結城中佐もWW1の欧州戦線で戦っていたのかな
それとも足の怪我のようにそれもダミーなのか

362 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:03:02.79 ID:FpQFevZN.net
スレこっちかよ

一気に原作を詰め込んだな
あっという間すぎて、やっぱり面白いわ

指輪にデータがあるのはいい改ざん仕上げ
原作だとただのメモ紙だから、ちょっと素敵な仕上がりになったなぁ

エレン可愛い
このアニメの女性みんな素晴らしい





363 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:03:13.27 ID:cAnU/39X.net
当時って日本-欧州間は片道でどれくらいかかるんだ?
結城中佐がスイカ食べる季節にまだ日本にいて、そこからフランスで波多野に会って
初秋にはまた日本で風機関を相手にするってかなりハードスケジュールだと思うんだが・・・ってか無理なのでは

378 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:07:37.18 ID:ajZNgKlJ.net
>>363
今週は結城中佐出てなくね?
フランス以降に関しては同意

387 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:10:40.87 ID:cAnU/39X.net
>>378
杖をついた人に教えてもらったってエレンが言っていただけで結城中佐本人かは不明ってことか、騙されたw

401 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:17:07.07 ID:dyKDdXue.net
>>387
そう言えばそんなこと言ってたっけ
スマソ忘れてた
けどマジで中佐だったらありえんなw
時系列だとどっちも1940年の夏だもんな

417 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:27:35.12 ID:ogdgeLtu.net
>>363 シベリア鉄道で片道一~二週間。1940年だから独ソ開戦は翌年6月で、そこまでの独ソ国境は「冷たい平和」の極み、なんだが日本人がシベリア鉄道で欧州とんぼ返りとなると普通にNKVDの監視に引っかかりそうな気はする。
金に糸目を付けなけりゃ、中立国から航空便でアメリカに渡って大陸横断してパンナムの太平洋横断路線って手もないこたないが。欧州からの日本人引き上げに伴って地球一周ルートであれこれ手仕舞いして来たってのはありえなくはないかな。

403 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:18:14.75 ID:ULTZajtt.net
>>363
作中での時間経過は、あんまり出てないんじゃないの
前回の白幡邸に1年半も前から潜り込んでたとかさ

なんか出てたっけ
具体的な数字

404 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:18:25.27 ID:IGOQ2y1+.net
>>363
喜望峰経由なら天候や船の大きさによるが2~3ヶ月
スエズ運河経由なら40~50日程度
シベリア鉄道を使えば2週間程度らしいが船の2~3倍の料金が必要だったそうだ

418 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:27:42.32 ID:cAnU/39X.net
>>403
アニメ公式サイトの時系列見て疑問に思ってね

>>404
答えてくれてありがとう
シベリア鉄道ならフランス行きは間に合いそうやけど時勢考えると日本人って目立ちそうだな
まあ変装できる人には余計な心配か

439 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:44:43.72 ID:kiHOR6Oi.net
>>418
あの年表みたいなやつ6話から更新されてなくない?

446 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:53:03.05 ID:cAnU/39X.net
>>439
今回の話がロビンソンより後でスイカやら蝉やら出てるから1940年の夏
黒枠の大きさから1940年初秋がダブル・ジョーカー前編・後編って考えてる

448 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:54:51.49 ID:IGOQ2y1+.net
>>446
ダブルジョーカー前編は蒲生が公園で読んでる新聞が9月13日になっとるで





364 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:03:39.98 ID:cYzwH8CD.net
ゴルゴ13によく似たエピソードがあった。外人の記者がゴルゴの過去を調べて、戦争中にスパイ訓練を受けた日本人をゴルゴと確信するんだけど彼は実は死んでたって話。ぶっちゃけパクry





367 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:04:18.59 ID:vsZ/zc3p.net
いやいやいや
そんな重要なの取られたのに何故気付かないんだよ

389 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:11:14.12 ID:tsUM/nnV.net
>>367
拷問+後ろ手に縛りあげられ感覚も無くなっていただろうし指輪気付かずに抜かれても不思議ではないな

412 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:21:18.82 ID:FdIxwNCt.net
>>389
抜かれた時に気付かなくても釈放された時に気付けよっていう
流石に間抜けすぎる





369 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:04:24.20 ID:FpQFevZN.net
やっぱり三好は死亡フラグか
順番的に三好回がないなら柩は三好かな

415 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:23:22.83 ID:HK0tMzax.net
>>369
最終回は全員出るらしいけど小田切回ってないのか





370 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:04:46.74 ID:C9WFI+CQ.net
画面外で姿を見せずしっかり仕事するD機関員

371 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:04:57.40 ID:2C1O0AF6.net
完全に騙された

372 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:05:10.43 ID:G8JescHL.net
スイカくれた隣人がD機関の関係者なのかといろいろ想像をかきたてられる
嫁が裏切った可能性も捨てきれないし

374 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:06:16.43 ID:FpQFevZN.net
結城中佐はバケモノだなって、つくづく原作から思ったよ
自分の過去まで改変させる勢いは半端ない

375 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:06:17.30 ID:BtQOtwmc.net
実写化したら登場人物の違いがもう少し分かりやすくなるのかな

376 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:06:40.11 ID:ty93B746.net
冒頭の喧嘩、まず3人がかりでナイフまで持ち出した相手の方が退学だろうよ
漫画みたいに圧倒的強者ではなく晃様もちょっとやられてたのが何かリアル
一度倒れたのさえも自然に砂掴むために演技だったのかな

377 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:06:49.70 ID:YzfWSQRi.net
スパイとしての10年間の情報と引き換えに、これからの奥さんとの未来は保証する。
粋な計らいである。

粋な計らいでは

379 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:07:40.94 ID:IGOQ2y1+.net
敢えて書いてやる!
エレンなのに梶じゃないと!

380 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:07:47.74 ID:2EdnsaW0.net
D機関のDの意味も結城中佐の過去も虚実入り混じってて不明
まるでバットマンのジョーカーのようだな
ジョーカーゲームなだけに





381 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:07:55.46 ID:tsUM/nnV.net
うーん、憲兵隊装ったなら指輪含めた所持品を真っ先に取り上げてチェックしてもいいのにと思ったが、確証得るまで放置したのは何故だろう?
原作だとそこら辺のフォローあるのかな?

545 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 09:45:08.33 ID:rPzf96li.net
>>381
原作だと抜かれたのは遺書





383 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:08:19.05 ID:FpQFevZN.net
エレンも一応はグルだったんだけど、アニメはそんな風には無かったね

今回のD機関は、あの指輪のデータが狙いだったというオチな

384 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:08:40.70 ID:/i1viDE5.net
先週に続いて波多野がほぼ無謀みたいなスケジュールで仕事させられてた
給料上げてやるべき





386 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:10:18.86 ID:C9WFI+CQ.net
アーロン本人は優秀なスパイだったのかね
キャラデの限りでは老齢のようだしD機関の方が優れてるようだが

393 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:13:42.38 ID:0POiDXwY.net
>>386
手足となる信頼できる部下がおらず、自分自身で動かなければならないあたり、相当にハンデ背負ってると思う。
ましてや、組織の支援が期待できない敵地でのことだし。
この状況でD機関出し抜いたら、それこそ結城以上の怪物だろ。

410 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:21:07.46 ID:tsUM/nnV.net
>>386
戦前の日本だし外国人はより目立ったろから大変だとは思う
ヨーロッパでのD機関も同じ様なものかもしれんが、あちらではアジア人は華僑などの中国系の方に見られていたかもしれん

394 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:15:16.08 ID:YzfWSQRi.net
>>386
人畜無害な愛妻家に見えて、10年がかりで巧妙に日本国内に情報網を築き上げた。
充分優秀なスパイである。

419 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:27:43.34 ID:IGOQ2y1+.net
>>394
どんなに優秀なスパイでも男である以上、女の目は欺けない
家の中に隠している限り母ちゃんも嫁もお前らのお宝の隠し場所は把握済みだ

411 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:21:11.71 ID:0POiDXwY.net
>>394
結城が、自身の正体を餌に使ってまで手に入れたかった協力者リストなのだから、日本の中枢にかなり深く
入り込んだ諜報網だったんだろうな。中央官庁の官僚にまで及んでたくらいだし。

421 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:29:11.85 ID:M8mEUdIJ.net
>>411
正体を餌に使ってまで、というか
前回の森嶋と一緒で警報装置がなったから捕まえて情報ふんだくりました、じゃないの

434 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:37:12.15 ID:0POiDXwY.net
>>421
10年前から仕掛けていた警報装置ってのが、実はフェイクなんじゃないかな?
日本に張り巡らされた英国スパイ網を探っているうちにアーロンに行き着き、彼が自分とD機関のことを
調べているのを知った時点で、偽の経歴情報を餌として用意したとかね。





390 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:11:18.86 ID:Fbo3rRqg.net
煙に巻かれてる感じがスゲー面白いー
最後全部結城中佐が仕込んでた筋書きとわかったとこでなんか脳汁出るわ

結局全部緻密な嘘なのか、結城中佐の本当の過去が少しは入ってるのか、有崎晃の過去少し入ってるのか色々想像してしまう

あと少し峰不二子という女思い出した





391 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:12:24.70 ID:lFoUGNmy.net
過去話のダミーまで入念に用意していたのはさすがだが
その設定がぼくの考えたさいきょうの主人公みたいな厨二満載な盛り方で
少しフフッてなった
本人じゃない以外は真実なのかもしれないが

397 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:16:20.30 ID:nV21rG25.net
>>391
それな
「毅然とした貴族的な雰囲気」とか「宮様のご落胤」とか厨二すぎるやろw

398 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:16:42.84 ID:1fAnFGDe.net
>>391
ちょっとそう思ったけどはっきり言うなよw

まああらゆる状況が想像ができないと対処もできないから
結城中佐すごい小説家にもなれそうだな

405 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:19:05.14 ID:ty93B746.net
>>391
でも結城中佐なら逆にリアリティあるというw
マジであの過去話は中佐のイメージにハマり過ぎててw





395 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:15:38.59 ID:ty93B746.net
アーロンが釈放された理由は何だろう?
スパイなんだから指輪奪った後も普通に逮捕しといた方が良くない?

400 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:16:52.53 ID:FpQFevZN.net
>>395
原作だと、あの里村さんが引き取り主みたいにやってきたから釈放されたけど、アニメだとうやむやだったよな





399 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:16:44.17 ID:/i1viDE5.net
今回の話は結城中佐の話と思わせておいて中佐は現代では一度も姿を見せずに
おぼろげな回想の中にしかいなかったことはさすがだなと思った





402 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:18:12.67 ID:C9WFI+CQ.net
釈放後に合った妻の反応が取り乱すでもなく達観したような表情だから
夫の仕事がなんであるか知っていたのかな
アーロンは机の書類を帽子で隠してたから隠してるつもりなのかも知れんが

408 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:20:44.67 ID:nV21rG25.net
>>402 普通に考えれば母国大使館の外交ルートで交渉する過程で
かけられた容疑とか教えてもらったんだと思うけど、

取り調べそのものがD期間に閉じたお芝居だったとしたら
ちょっと意味わからんね





407 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:19:35.34 ID:IjOEH/GC.net
結城中佐って万能に見えるけど情報集めるよりも
軍上層部にまともな判断させるための工作ができなかったのかな
敵より味方の方がやっかいなんだろうけど

409 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:21:06.49 ID:AUYmn1vr.net
あの老人が最後にネタばらしした話自体も捏造だったりするのかね?
結局、結城中佐の過去については謎だらけなのか

413 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:21:35.61 ID:Fbo3rRqg.net
結城中佐は本当はどんな子供でどういう経緯でスパイになったんだろう

414 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:21:45.05 ID:7uLf+iOe.net
有崎がトップで陸軍学校に入ったのは事実で素行不良で退学になったのも事実かもしれないけど死ぬな殺すなは創作かもしれない
ただ結城中佐の半生は事実が混ぜられてるかもしれないけどそこを確認しようとしたら捕まって有耶無耶ただイギリスの現スパイマスターも結城中佐の事は知ってるから過去の事から見聞きして知ってるかもしれない
もし事実だと弟弟子なのは事実だからもしかすると余計な事せず隠居して奥さんと暮らすよう仕向けたのかもしれない

416 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:25:32.35 ID:2EdnsaW0.net
結城中佐一番すき

420 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:27:54.91 ID:GIU7p9tp.net
自分で婦人の注目集めてたとか言っちゃってたのか中佐w





422 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:29:20.22 ID:CCvl3ugM.net
今回の冒頭のナレーションは結城中佐の声だったの?
気をつけて聞いてたけど全然わからなかった。

424 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:30:21.89 ID:L30Rwu2m.net
>>422
有崎晃じゃないの

425 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:30:22.75 ID:IGOQ2y1+.net
>>422
日野聡っぽい声だと思ったけど自信がない

426 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:31:33.66 ID:L30Rwu2m.net
>>422
ごめん若い頃の方の有崎

430 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:35:20.70 ID:AUYmn1vr.net
>>422

坂井悠二 あるいはオバロのモモンガ様





423 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:29:36.74 ID:r+SKPxN9.net
嫁が出てきた時点でどうせまた嫁がスパイっていうオチだと思ったわ

427 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:31:53.58 ID:EXf9S7t9.net
バレスレのこれやってほしかった気も

>創設者であるこの私の指揮の下
>世界各地で暗躍し始める
>画して新たな諜報組織が誕生した
>その名はD機関…!ドャァ





431 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:35:50.35 ID:8OwnweRn.net
田崎はわかったけど、
取り調べ監督してたのって誰なんだろう
波多野かと思ったけど時系列的に誤算前&ドラマCDでフランスに1年滞在してるって言ってたから日本にいないよね?
実井か神永あたり?

437 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:41:28.39 ID:kiHOR6Oi.net
>>431
三輪さんのツイートによると実井らしい

435 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:40:18.85 ID:cAnU/39X.net
>>431
波多野は日本にいない
実井は書生のふりして女中ハーレム

消去法でいくと三好かな、でも波多野にしか見えないw

438 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:42:25.62 ID:IGOQ2y1+.net
>>435
波多野と実井と三好は兄弟のように似ているからな

441 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:45:08.97 ID:yTXKzHHs.net
>>435
白幡、結構理解あったから
仲居に会って来る、出ていけて
関東の任務くらいなら参加出来そう

445 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:47:50.83 ID:nV21rG25.net
>>441 今更だけど、伊豆で書生ってあの辺そんな大学あるんだっけ

455 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 02:02:44.37 ID:yTXKzHHs.net
>>445
あの頃の書生なら学生とは限らんけどな

457 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 02:05:36.92 ID:45jn1Zlg.net
>>431
波多野って本当に1年間フランスにいたんだね
1年いたってことになってるけど、裏工作でそんな設定にして実際は大していなかったのかと思ってた
それにしても憲兵は波多野にしか見えなかった…





432 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:36:30.99 ID:0nXhZvvC.net
ヘレンさんが無傷だから、ヘレンが通報したのかねぇ…
または使用人の周辺人物に監視がいたのか

436 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:40:58.16 ID:tsUM/nnV.net
まあ、有崎の事を調べだした外国人ってだけで裏を取る必要があるわなw

440 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:45:06.50 ID:Fbo3rRqg.net
結城(俺の事探って来る奴の興味を惹くように少し盛っておくか…
文武両道才色兼備、陸軍幼年学校首席入学だけど素行不良で退学になっちゃうチョイ悪でデュークの爵位持ち、使用人に遺産を分け与える気前の良さを持つ…)

結城中佐「こんな感じでお願いします」
里村「あ、はい」





442 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:46:49.46 ID:0nXhZvvC.net
アーロン・プライス「正体を暴かれたスパイは犬ほども役に立たない」

この言葉が自分に返ってくるとは

447 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:53:34.80 ID:IGOQ2y1+.net
>>442
フラテ「黙れ、人間」





443 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:47:10.33 ID:7uLf+iOe.net
もしかしたら嫁は関係ないが釈放のトリガーだったかもしれない

444 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:47:35.57 ID:M8mEUdIJ.net
まあ書生で疑われてないなら数日郷里に帰るとかで空けるのは不可能じゃないようにみえる





450 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:57:34.79 ID:L30Rwu2m.net
D機関はよっぽど人手不足なのかひとつ土地に長く居ついて黙々と諜報活動してるやついないな
アーロンは日本10年選手だというのにw

453 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 02:00:36.06 ID:nV21rG25.net
>>450 実際D機関は大した成果あげてないからな
フランスの世論調査やったくらい

458 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 02:06:02.56 ID:93k0LFzq.net
>>453
ここまでの活躍ではとんでもなく優秀な防諜組織という印象

460 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 02:07:08.78 ID:nV21rG25.net
>>458
10年間スパイ組織を野放しだったんですが

462 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 02:11:33.83 ID:yTXKzHHs.net
>>458
ってか優秀なんだけど、その優秀さとして描かれるのは
殆どトラブルが起きたときの対処だからな
まぁ平常運転なら魔都みたいな

地味な印象にしかならんのだろうが

463 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 02:14:16.63 ID:ty93B746.net
>>458
自衛は凄いけど、盗んできた情報はまるで活かされてないものなぁ





452 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 01:59:59.74 ID:ULTZajtt.net
まだ主役をやってないメンバーは誰かな

何話あるんだろう
これで長編もみたい
もちろんD機関メンバーは、話のあちこちに見え隠れする感じで





459 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 02:06:23.66 ID:k4hdHq6E.net
次回予告のタイトルと死んでるのか生きてるのかってやつで胃がいたくなった
まさかの三好ピンだし

461 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 02:09:27.29 ID:L30Rwu2m.net
>>459
後ろに神永もいたの忘れないでやってくれw

469 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 02:20:56.63 ID:k4hdHq6E.net
>>461
ごめん
素で勘違いしてた
次回タイトル見てうわってなって言葉聞いていたらどうやらきちんと見えていなかったようだ

470 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 02:21:39.96 ID:CCvl3ugM.net
>>459
原作未読だけど、既読の人のリアクションみると自分も胃が痛い。これまで毎回おおむねハッピーエンドだったのに

494 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 02:48:59.95 ID:k4hdHq6E.net
>>470
自分は原作買ったがあえて終わるまで読まないようにしてる
それでもタイトル気になって検索かけたら…
1話で引き込まれて三好が気に入ってたので担当回待ってて他がハピエンなだけにきつい

506 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 03:09:21.16 ID:KtzxOEIx.net
>>494
安心しろジョーカーゲームにハピエンなし
この作者は突き詰めると全部まったり不幸になる話しかかかない
みんな平等に不幸だから

541 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 09:02:46.47 ID:KQDdbGgI.net
>>506
たしかにそれはそうかもしれない
自分のなかでは生き残れって部分が印象強いので生き残る=ハピエンだと勝手に捉えてた





465 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 02:16:13.63 ID:hsEMhZ07.net
語られてた有崎の過去って完全に作り話なのかなー
ちょっとだけ真実混ざってるのかな

472 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 02:24:51.68 ID:IGOQ2y1+.net
>>465
嘘話は事実を混ぜ込んだ方がバレにくいものな





467 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 02:19:07.32 ID:IjOEH/GC.net
優秀だけど人少なすぎるような気がするし肩身狭いんだろうなあ
外務省の尻ぬぐいにあんな危ない橋渡らないといけないなんて
外務省のお偉いさんの弱み握って脅迫するのが手っ取り早いのにって思ってしまう

471 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 02:22:28.04 ID:nV21rG25.net
>>467 あそこは結城中佐の価値観が女性っぽいんだよね

田中真紀子外相が事務次官と延々内輪もめして日本外交が一時完全に機能停止したのと同じ構図

外務省への当て付けのために貴重なエージェントを一人使い物にならなくしちゃったあたり
完全に田中真紀子と同じことやってるよ

473 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 02:26:02.48 ID:YzfWSQRi.net
>>467
嫌われてるのは承知。だからこそそういう弱味や手助けは未来の保険としてあちこちに隠してあるだろうし、いざとなれば情け容赦なく使える状態である事もある程度分からせてる。

476 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 02:28:18.60 ID:nV21rG25.net
>>473 結局結城中佐ってそういう自己保身のための身内のあら探しばかりやってるんだよなあ

イギリスのコードブックでも入手してみろよと

479 :風の谷の名無しさん:2016/06/08(水) 02:33:41.13 ID:0nXhZvvC.net
>>476
米海軍「俺たちは日本軍のコードブック手に入れたぜ」
沈没した日本の潜水艦から回収した


元スレ : http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1464992002/


ジョーカー・ゲーム 01結城 ドームマグネット
ジョーカー・ゲーム 01結城 ドームマグネット
(発売予定日:2016年7月8日)



animaaan_20160608-112249.jpg

animaaan_20160608-112308.jpg

animaaan_20160608-112311.jpg

animaaan_20160608-112326.jpg

animaaan_20160608-112333.jpg

animaaan_20160608-112349.jpg

animaaan_20160608-112403.jpg

animaaan_20160608-112422.jpg

animaaan_20160608-112427.jpg

animaaan_20160608-112434.jpg

animaaan_20160608-112441.jpg

animaaan_20160608-112449.jpg

animaaan_20160608-112505.jpg

animaaan_20160608-112527.jpg

animaaan_20160608-112648.jpg

animaaan_20160608-112702.jpg

animaaan_20160608-112717.jpg

animaaan_20160608-112746.jpg

animaaan_20160608-112756_201606081136299b6.jpg

animaaan_20160608-112758.jpg

animaaan_20160608-112803.jpg

animaaan_20160608-112822.jpg

animaaan_20160608-112934.jpg

animaaan_20160608-112936.jpg

animaaan_20160608-113015.jpg

animaaan_20160608-113014.jpg

animaaan_20160608-113027.jpg

animaaan_20160608-113039.jpg




ジョーカー・ゲーム Blu-ray BOX 上巻
アニメ
  ジョーカー・ゲーム

BD BOX


DVD
01
02
03
04
アニメ 【Amazon.co.jp限定】
  ジョーカー・ゲーム

BD BOX

コミック
  ジョーカー・ゲーム THE ANIMATION


01



関連記事




コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ