|
![]() ![]() ![]() | うしおととら |
|
|
やっぱりうしおととらじゃなくちゃな |
お前ら成仏だなw |
最後だけはほんとじっくりやるんだな もうアニメに出てないの関係なしに最後だけ全部原作通りだしてくんねーかな それでも俺は無茶苦茶許すんだけどw |
しれっとサンピタラカムイいたなw |
今更思ったけどこのあたりの展開、連載終盤当時に公開された「ガメラ2レギオン襲来」と同じ熱さがあるな。 ・バケモノ(ガメラ)と共同戦線を張る自衛隊。 ・巨大な電磁波発生装置で敵兵力の無力化に貢献する科学者たち。 ・次々と群体の配下を量産する巨大な敵。 うしおととらがガメラなら、白面はクイーンレギオン。 |
なんかもう開き直って色々出て来たなw他にある? 原作3話分で尺余裕なんだけど、随分巻いてるように見えたのなんでだろか… あと作画がすげー節約しまくってたな…静止画揺らしにSEボカスカ足したアクションが多すぎて… |
じゃあずっと食べないつもりなんだね<ニッコリ この会話はかなり好きだわ |
美術さん大変そうだな |
最近のアニメなら変なパワー身につけて人間に戻っただろう |
なんか最近のアニメに変なヘンケンないか? よく言われる主人公が努力も苦労もしないで周囲が勝手に持ち上げてくれて全部手に入れるようなアニメ見たことないんだが バトル物なら必ず死んでもおかしくないような目に幾度も遭ってる |
余裕過ぎる実力差で常時舐めプしてたのなんて せいぜい劣等生のお兄様ぐらいだったよな |
かがりがお兄さん庇ったところ見てこいつ等は信用できるって決心したってこと? |
あー!特に考えてなかったけどそういうことかもねぇ |
理由は 前回 白面(女)が可愛かった 今回 かがりが可愛かった |
うん 原作だともっと強調されてたよね |
そういうこと 原作だともっとハッキリと鎌鼬兄妹の絆にハッとしてる |
「オリエンタルなマッチョと付き合ってる井上さん」と学校が騒然としそうだ。 |
うしとら映画化? |
戦闘シーンの全てが止め絵スライドとかFLASHアニメかよ 前回が良かった分だけに酷く感じたわ |
さすがに4話より動かないはないわ |
かっこいいおっさんを描かせたら藤田先生の右に出る人はいないんじゃないかってレベルだからね ほんとかっこいい最期だった |
なんで見たことなの無い連中が出て来てるんだろう |
漫画版スクライドが許されるなら、アニメ版うしおととらで同じことをしても許されるんだよ・・・ |
お前は漫画で最終決戦に出てきたやつ全部見覚えあるのかすごいな 白面を倒すために日本中の妖怪が集まってるんだから本編に絡んでなくても参戦して当たり前だろ |
特に頭 |
途中で改心したし助かってほしかったな |
アニメは限られた尺の中で何とか頑張ってるとは思うけど、もう少し何とかならんかったかなあと・・・ |
真由子切ないぜ |
①不幸で病弱 ②ヤメアイドルからワルキューレリーダー、エースパイロットの為に歌うがパイロットは無残にコックピット血まみれ死 ③人間に戻したい、戻らない、食べてほしい、食べられない、守ってね、守らねぇ、いつものとらちゃんだ!←今ココ |
でもあの渋い声のムキムキしたシャガクシャが慣れない自転車に真由子と乗ったり、ハンバーガー一緒に食べたり アニメ映画見て喜ぶ真由子や揉めるうしおと麻子を見て、少し微笑むのとかって有り得ない想像が ちょっとだけ浮かんできて、なんだか悲しくなった |
やめろよじわっときたじゃねえか |
アニメ映画は原作どおりだぞw |
やめんか。 |
でも、かすかに流れる音楽が結構ぴったりで、あれはあれでよかった 一番見たかったシーンだった |
あれ野生動物並みの判断力しかないんじゃないの |
楽しみだぜ特に山魚の自爆 |
カカカカカカ!美味…美味なり! 龍角散のなんと美味なことかっ! |
オヤウ、山魚、サンピタラ、からくり人形、つぶら しっぺいの白狒々、キジムン、西鎌鼬、ヴィタエ、メイホー ミコンジキや一角が居たとも聞くけど、この順のどこいらへん? 作画が尽きかけだけど、ウォーリーを探せで新たな楽しみ方が出来ていいなw |
一角はオヤウカムイの右上 あとキジムンと一緒にカニマジムンも |
㌧!一角分かり難いw真正面から見るとあんな虫みたいになるのかw ミコンジキ、オヤウ、山魚、一角、サンピタラ、からくり人形、つぶら しっぺいの白狒々、キジムン、カニマジ、西鎌鼬、ヴィタエ、メイホー 他まだおるか? |
つぶらの隣に、はぐれ外道?キングギドラみたいになっとるがw |
本当だw羽生えてるからはぐれ外道モデルなんだろうけど 黒から黄土色になったのは立位置(畜生→味方)の問題かw 山魚は黒のままだったがw |
折草くんも。 |
キジムン カニマジムン ウィタエ418&427 メイホー は確認 まだいるのか |
オールスターの集結感っていうのかな全然感じられん 冥界の門から来たあやかしも「来なさい、白面!」の一言がないと すごい陳腐に感じる 次回はものすごい大事な回だから来週はほんと頼むぞオイ |
しかも口笛下手クソだし |
あれは藤田の要望 本人もワガママ聞いて貰った!アニメでしかできない演出で嬉しい!とはしゃいでた |
マジか意味わからん 口笛をBGMにして子供のころを回想しながら 無情にも瓦礫が降り注いでくるのがいいんじゃないのか |
作家目線での重要ポイントと受け手が感じるポイントじゃ違うから仕方がない ズレがないのが一番だけど、読者の反応とのズレを気にしすぎて説明癖に走る人もいるのがな |
3クール目は本当にいい感じに纏まってて面白いわ、何でこれが序盤とかに出来なかったんだ |
序盤にやってたらこれ出来なかったからな |
この様子じゃ最終話も期待できんね… |
でもまゆことのシーンとかウルウル来たし満足。 ただこのアニメBGMがイマイチやな、そこが残念 |
真由子の声のエフェクトいらなかったんじゃないかな |
エフェクトいらんよなぁ もっと静かなシーンの印象なのにキャピキャピ過ぎてうるさく感じてしまった 真由子の声そんな嫌いでもないんだけどな |
ちょっとした台詞の削除とかが結構気になって落胆すること多かったから予習止めたらマシになった 原作既読で楽しめてる人はファンだけど実家の棚に飾ってて10年くらい読んでないとかって人が多い気がする 手元にあったら読んでしまうのは分かるし読み始めたら止まらないからどうにもならんだろうがな |
昔に滅茶苦茶読んでたけど読み返さずにアニメだけ見てると本当面白い、カットされてる部分もあるんだろうけど3クール目はちゃんと纏まってるから気にならない 1クール目とかは何やこれってぐらいはしょりまくってたのに毎話ナレーションとかしてて意味が分からんかった しかしさとりと徳野さんは欲しかった… 一撃の鏡と守綱と交換して欲しかったぜ… |
もう十年以上読んでないけど台詞だいたい覚えてるから気になるわ |
もちろんそういう人もいるやろな だが予習してたら多分もっと酷いことになってると思うぞ って話だ |
まさにそれ ン十年前に実家出るときに全部ブコフに売ってしまった アニメ完結したらまた全巻集めて一気読みするの楽しみにしてる アニメはいちいち懐かしくて泣いてしまうわ |
![]() うしおととら でっかいとらぬいぐるみ |
|
≪ 【かみさまみならい ヒミツのここたま】第37話~第40話のあらすじ【ネタバレ注意】 | TOP | 【ガールズ&パンツァー】エキシビションの最後カモさんが階段上がるときやられてるのにみほが同じように上がってくの変じゃね? ≫
≪ 【かみさまみならい ヒミツのここたま】第37話~第40話のあらすじ【ネタバレ注意】 | TOP | 【ガールズ&パンツァー】エキシビションの最後カモさんが階段上がるときやられてるのにみほが同じように上がってくの変じゃね? ≫