あにまーーん


【ジョジョの奇妙な冒険 第4部】第11話の感想まとめ【画像あり】

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(アニメ)へ     ジョジョの奇妙な冒険_ダイヤモンドは砕けない 


第11話 「レッド・ホット・チリ・ペッパー その1」
animaaan_20160611-122801.jpg




【公式サイト】

animaaan_20160611-122432.jpg


453 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:55:39.46 ID:Mu+lSCVh0.net
やっぱ作画は一休みだったな

454 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:55:51.45 ID:NrUoB6+Yd.net
終わるの早すぎんよー!!

455 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:55:56.62 ID:FDlX4A+v0.net
あれ?
こんな画だったっけ?

456 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:56:07.06 ID:p7kNQoJb0.net
森久保さん完璧だな

457 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:56:10.91 ID:4l8kpvLM0.net
クオリティ低めの回だったな
ここはこだわってもいい部分だと思うんだが

458 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:56:15.66 ID:RSxI4d550.net
豊口の声があるだけでちょっとした清涼剤になるなw
今週もおもしろかった

459 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:56:38.14 ID:9hOmmw1Ed.net
今週画酷すぎだろ

460 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:57:08.82 ID:92zV3BQQ0.net
休憩回だったな
力入れてくるのは来週か

461 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:57:13.83 ID:4nqZ9Q8CK.net
億泰カッコいいな

462 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:57:24.82 ID:zyMuI+DI0.net
仗助の作画だけひどくなかったか?
難しいのかな
億泰と康一は安定してたが

463 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:57:24.87 ID:SHSalr5A0.net
おもしろいけど原作通りで 3人歩いてて笑える

464 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:57:28.89 ID:p7kNQoJb0.net
作画はともかく、声優の熱演で大満足だった

465 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:57:30.81 ID:4l8kpvLM0.net
ところどころ引きの作画がヤバくて昔の海外ドラマみたいで笑っちゃったわw
演出もそれどうなのみたいな箇所ががが

でもこれがTVアニメの醍醐味なんだよなあ・・・

466 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:57:41.91 ID:GHLBn5cex.net
作画はさすがに崩れ気味だったけどキャストの熱演に引き込まれた

467 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:57:43.13 ID:EX/jEhPZ0.net
え? 億泰の顔の画すげえ良かったじゃん?





468 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:57:49.60 ID:19WRCrlL0.net
なんで先週のトニオさん回で本気出して今回こんな酷いんだよ
いや先週の話も好きだけどさストーリーの大筋に関わる所で本気出そうぜ

490 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:01:10.43 ID:8n8XjgMB0.net
>>468
トニオ回とレッチリ回じゃトニオ回の方が遥かに人気だろうからなあ
正直レッチリ回殆ど忘れてたわ





469 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:57:50.85 ID:5MQJAnbv0.net
トニオ回に力入れ過ぎて、本筋の話なのに作画が微妙なところがチラホラあったな。
億泰戻ってくるところの演出も微妙

470 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:57:55.49 ID:HMltyxZP0.net
※かっこいい億泰は本日の放送以降しばらくいません


TVアニメ 「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」 BIGアクリルスタンド 3:虹村億泰
「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」
BIGアクリルスタンド 3:虹村億泰




471 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:57:57.86 ID:vorWvnQ60.net
チリペッパー、空間断裂で体が二つに千切れても電気さえあればフル回復ってやべーな
本体のピンチになっても口車一つで手玉に取るやり口も凄いけど

486 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:00:23.34 ID:4nqZ9Q8CK.net
>>471
口車の上手さは何気にジョセフに匹敵するな





473 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:58:10.03 ID:6EDlgzzC0.net
もうちょっと思いっきり踏みつけて欲しかったな…あれじゃ優しい

475 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:58:20.35 ID:r3zyYvVc0.net
結果負けたけど億泰かっけよかった
でもレッチリ怖いわ…

476 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:58:29.28 ID:4nqZ9Q8CK.net
レッチリ「承太郎の隙の無さは厄介だぜ」

「こいつ隙だらけだな」

477 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:58:40.69 ID:4l8kpvLM0.net
トニオ回も引きは結構ヤバめだったぞ
あと基本このアニメは止め絵の書き込みでごまかすし

478 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:58:43.50 ID:Mu+lSCVh0.net
しかしトニオ回が頑張りすぎたな
誰やねんて顔が多かった
次回予告が赤い

479 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:58:48.54 ID:iL7wVSleK.net
先週とは違う意味で大変な億泰





480 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:59:02.64 ID:zTjUraBW0.net
クレD、腕を治して本体を呼び寄せるとかマジで何でもありだな

498 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:02:38.35 ID:NrUoB6+Yd.net
>>480
あれって面積多い方に戻ってくんじゃないのか?どっちに戻るかコントロールできんのか?

511 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:05:22.62 ID:WzgUkYsTa.net
>>498
原作の感じだと戻す方を認識してるかどうかっぽい
大きさは関係ない





481 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:59:24.05 ID:EX/jEhPZ0.net
ふざけんなよ! ちゃんとコナミに許可もらってるのかよ!

482 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:59:27.25 ID:e/yZOF550.net
いや~声優がいい演奏してくれるわ~面白かった





483 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:59:36.65 ID:e84/oqXG0.net
この何もない野原に出現場所のバイクを用意してやったんだよ…
つまり計算通りってわけださっすが条太郎さんたちだ!
と思ったら別にそんなことなかった

497 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:02:32.30 ID:4nqZ9Q8CK.net
>>483
レッチリ出現直後にジョセフの名前を思いきり明かしちゃうところで耐えられなくなった





484 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:59:47.16 ID:e61RjaTz0.net
3部の頃からだが
危機的な状況でもゆっくり歩き冷静な安定の承太郎

494 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:02:07.50 ID:cpDDyWNi0.net
>>484
余裕かまして事態を悪くしてるんだから笑えない
話を伸ばす為ってのがミエミエなので冷めるわ





485 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 00:59:48.30 ID:HMltyxZP0.net
そういえばステーキって聞いて来るのが外国人だと気づく名探偵仗助がなかったな

488 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:00:24.44 ID:GHLBn5cex.net
万雷の拍手をおくれ世の中のボケども

489 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:00:37.21 ID:vorWvnQ60.net
仗助の家でチリペッパーがアップになるシーン、
電気の光がチカチカして結構まぶしかったけど、ポケモンショック大丈夫だろうか?

491 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:01:16.17 ID:nO4Sskg7a.net
80歳って丁度爺ちゃんが死んだ年齢だからまあジジイだよな

493 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:02:02.50 ID:Mu+lSCVh0.net
億泰のBGMいいよね
相変わらずいい仕事してる





495 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:02:21.71 ID:F0dEePcza.net
走れよ承太郎…こいつどんだけ間抜けなんだ

503 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:03:30.68 ID:cpDDyWNi0.net
>>495
走るどころか途中、ゆっくり眺めてたぞw

517 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:06:11.81 ID:F0dEePcza.net
>>503
緊迫感もまるで無いしチンタラし過ぎ
あれ全部承太郎が悪いわ
億泰カワイソ

536 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:11:01.31 ID:cpDDyWNi0.net
>>517
何が何でもここで仕とめるって気概がまるで無しw
危機感煽っておいて言動が伴わないからイラっとするわ
ま、単に話を伸ばす為にここでは仕とめないだけなんだろうけど

540 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:12:21.25 ID:KEbzqKpXa.net
>>536
ねえ漫画って知ってる?





496 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:02:23.55 ID:5XTxPRdkd.net
咳だけでギャラ発生ワロタ

499 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:02:42.61 ID:yLUbQqcq0.net
腕だけから復活ってどんな理屈だ





501 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:02:57.75 ID:Bkj5KosT0.net
顔のアップはまぁいいんだが引きの絵適当だなぁ
もし誰得モンハンアニメ作ってるせいだとしたら我慢ならんわ

529 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:08:30.33 ID:3iApGnA90.net
>>501
顔アップの絵を横からスライドさせるってびっくりしてる表現なのか知らんけど
ゲームの演出みたいで誤魔化されてる気がして嫌だなー
あれ多用するのやめてほしい





502 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:03:22.40 ID:LmBc3xi10.net
原作だと走ってるよ
ね?

504 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:03:52.51 ID:6EDlgzzC0.net
演出作画には関しては次回温存していると思いたい次回はもっと動くし





507 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:04:18.74 ID:Mu+lSCVh0.net
コントローラーがN64風になってなかったか?
原作はスーファミ風だが

532 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:09:16.76 ID:ParKDi12a.net
>>507
原作設定時の1999年なら当世代機だね





508 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:04:39.60 ID:vorWvnQ60.net
億安があんだけトラウマえぐられて屈辱的な敗北を喫したのに
すぐに立ち直ってるのはいいな。
普通のアニメだったらもっと悩んで落ち込んでるだろうに

522 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:06:52.00 ID:4nqZ9Q8CK.net
>>508
そこはジョジョだからってのは勿論だが
億泰だからと考えるとかなり納得行く
何つーか立ち止まれない奴だし

533 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:10:16.59 ID:eBcRVNPk0.net
>>522
作者は5部の段階でメソメソしてる奴は好きじゃないって言ってるしな





509 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:04:57.95 ID:LmBc3xi10.net
来週は作画復活してギターを弾く指だってぬるぬる動くんだ

510 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:05:20.54 ID:eBcRVNPk0.net
次回は作画は外注じゃないでしょ流石に

513 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:05:51.77 ID:4l8kpvLM0.net
ライトハンド奏法

意外ッ!それは止め絵!!





514 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:05:52.44 ID:cpDDyWNi0.net
あの能登キャラはもう登場せんの?
女っ気が足りなさ過ぎ

523 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:07:11.69 ID:iL7wVSleK.net
>>514
しばらく後にまた出てくる

524 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:07:25.96 ID:LmBc3xi10.net
>>514
メイン回あと一回ある
あと女キャラは他にもいるからお楽しみに

539 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:12:04.06 ID:cpDDyWNi0.net
>>523-524

女っ気でもないと見てられん

543 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:13:14.71 ID:NhaNx5y3a.net
>>539
無理してジョジョ見なくていいぞ萌えアニメでも見てろ

546 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:13:54.48 ID:KEbzqKpXa.net
>>539
見なけりゃいいんじゃないの

547 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:14:00.84 ID:GPVDTQOC0.net
>>539
じゃあ見るな。
ジョジョは女を楽しむ作品ではない。

554 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:16:20.66 ID:HMltyxZP0.net
>>547
つるぎちゃんはかわいいじゃないか

548 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:14:47.34 ID:4nqZ9Q8CK.net
>>539
よく今までジョジョ見て来られたな
そんなに女見たけりゃ6部まで待ってろ

552 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:15:39.60 ID:YtKNSyx70.net
>>539
こんなアホおるんだなこのスレに意外だわ





515 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:05:54.17 ID:X2bxYkbe0.net
演出良くないって思ったら半島か
なんか緩急なかったな

518 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:06:19.42 ID:Vi0PYiW40.net
まあ由花子やトニオの話の方がレッチリ戦より人気あるのは確かだしな

519 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:06:30.73 ID:EX/jEhPZ0.net
最初バイクから出てきたときに、時を止めてタコ殴りすれば良かったんじゃないの? 1秒あれば十分だろ。

520 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:06:39.50 ID:e61RjaTz0.net
ジョセフの声
意表突いて杉田だと思ったんだがな

521 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:06:49.89 ID:BbnPa7Aw0.net
今回は捨て回か
俺も美人のママに背中蹴られてーぜチクショーッ

525 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:07:38.88 ID:4l8kpvLM0.net
今までで一番クオリティたけーと思ったの由花子前編かなあ
あれは原作越えてるまである

528 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:08:26.10 ID:GPVDTQOC0.net
電気パチパチしてるところ目がチカチカした。
ポケモンフラッシュの次はジョジョフラッシュ事件がくるか?

530 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:09:03.10 ID:BbnPa7Aw0.net
いやあおまえらもあんだけ白一色の服着てみろ
汚れるのが気になって機敏に動けなくなるから





531 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:09:03.56 ID:4l8kpvLM0.net
康一が億泰叱咤する場面結構グッっとくる場面なんだけど
微妙になっちゃってたなあ

561 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:18:11.98 ID:zyMuI+DI0.net
>>531
個人的には、原作よりもぐっと来たな
声優が上手かった
仗助と承太郎が心配してないのにあわせて少しギャグ寄りの演技にしてて、勘が良いと思った





535 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:10:43.43 ID:i6ne9YAJ0.net
億泰はチリペッパー攻撃したこと悔やんでたけど、
あのまま放置してたら本体死んで弓と矢どころか鼠のバイオハザード防げなかっただろうから結果的にファインプレー。





542 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:13:11.09 ID:HMltyxZP0.net
日本でエジプトの念写ができるなら
わざわざ来なくてもアメリカで杜王町の念写が出来るのではないですか

555 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:16:28.77 ID:ParKDi12a.net
>>542
ピンポイントの念写って出来ないみたいよ
DIOが写るのは血統的因縁が強かったからでそれすら血筋よりスタンドパワーが強いと杖助より先にアンジェロ念写しちょうくらいだし

562 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:18:18.23 ID:WSmMNAnE0.net
>>542
何でジョセフが杜王町に来たのか理解できてないのん?





544 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:13:30.17 ID:iL7wVSleK.net
億康はクレDで治せるからってのんきしてたけど
数秒遅れて刑兆みたいな黒コゲになった後じゃ手遅れという発想はなかったんだろうか

549 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:14:52.02 ID:YtKNSyx70.net
萌え豚と真逆いくからなジョジョは
6部は女だらけだが全く色気ねーしw

551 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:15:07.50 ID:4l8kpvLM0.net
承太郎がチンタラ近づきすぎじゃねーのっては漫画だとあんま気になんない部分で
あれはコンテっつーか見せ方が良くない
荒木の見せ方独特だから難しいとは思うが

553 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:15:52.04 ID:F0dEePcza.net
完全な捨て回とは言え見ててイライラしたのは初めてだわ
登場人物がアホ過ぎるとそれが気になって読み進められないってその通りだな

556 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:16:36.16 ID:YtKNSyx70.net
ネズミのハンティングは個人的に好きなんだよな

557 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:16:46.86 ID:Bkj5KosT0.net
ずっと解説しながら走ってるのも変だしな
だからといってのんびり歩けとは言わんけど

563 :風の谷の名無しさん:2016/06/11(土) 01:18:51.25 ID:RngJtEPwd.net
もしこれがオリジナルアニメだったら馬鹿やった億泰より
承太郎がスレでフルボッコされてただろうな


元スレ : http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1465470118/


超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第四部 27.空条承太郎(荒木飛呂彦指定カラー)(再生産)約16cm PVC・ABS製 塗装済み可動フィギュア
超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第四部
27.空条承太郎(荒木飛呂彦指定カラー)(再生産)
約16cm PVC・ABS製 塗装済み可動フィギュア



animaaan_20160611-122502.jpg

animaaan_20160611-122529.jpg

animaaan_20160611-122623.jpg

animaaan_20160611-122633.jpg

animaaan_20160611-122652.jpg

animaaan_20160611-122704.jpg

animaaan_20160611-122708.jpg

animaaan_20160611-122724.jpg

animaaan_20160611-122752.jpg

animaaan_20160611-122801_20160611123636cdf.jpg

animaaan_20160611-122856.jpg

animaaan_20160611-122900.jpg

animaaan_20160611-122909.jpg

animaaan_20160611-122929.jpg

animaaan_20160611-122945.jpg

animaaan_20160611-122944.jpg

animaaan_20160611-123036.jpg

animaaan_20160611-123048.jpg

animaaan_20160611-123054.jpg

animaaan_20160611-123102.jpg

animaaan_20160611-123112.jpg

animaaan_20160611-123136.jpg

animaaan_20160611-123214.jpg

animaaan_20160611-123232.jpg




ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない Vol.1<初回仕様版>Blu-ray
アニメ

Blu-ray
01
02
03
04
05


06
07
08
09
10


11
12
13

DVD
01
02
03
04
05


06
07
08
09
10


11
12
13
アニメ 【Amazon限定】

Blu-ray
01
02
03
04
05


06
07
08
09
10


11
12
13

DVD
01
02
03
04
05


06
07
08
09
10


11
12
13
コミック

モノクロ
1部
2部
3部
4部
5部


6部
7部
8部

カラー版
1部
2部
3部
4部
5部


6部
7部



関連記事




コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ