|
![]() ![]() ![]() | ガールズ&パンツァー |
![]() ガールズ&パンツァー IV号戦車D型 エンディングVer. 全長約90mm フィギュア5体付 塗装済完成品 PD11 (発売予定日:2016年8月31日) |
|
|
当時の整備要員や技術ではレストアが無理だった あと損傷が酷くて中古買い取りしてもらえなかった とか 結論 自動車部はチート |
4号は壊れてなかったよ みぽりんが一目で「治せる」と判断したくらいだから 4号は隊長車だから、戦車道が永遠に復活しなくても記念に置いておくつもりだった と考えた方が納得する |
普通に防御力低い |
自動車部が魔改造して長砲身+増加装甲でH型相当にしたけど 当時はD型で相当痛んでた様子だったからねえ むしろⅢ突F型が残ってたほうが意外なくらいだな |
ボロかったから?ミホは目利きで直せば使えると判断したけどかなりダメージくってた |
みほが「西住流の娘」だと感じたシーンがそこだった |
履帯無し(外れてるだけ?)短砲身で面倒くさそう |
校内の別な場所に長砲身が置いてあったが、何でⅣ号に使ってなかったのだろう? 初めは長砲身が取り付けられていて、短砲身が予備として別の場所にあったならまだ判るけど Ⅳ号の場合は、短砲身の方が長砲身よりメリットがあったのだろうか? |
売れてしまったG型以降のⅣ号が別にあってその予備砲身だったとか? 短砲身のメリットって言ったらHEAT使用時は 初速が低いほうが有利ってくらいしか思いつかないな |
生産期間の長い四号は少しずつアップグレードされている 機関部が初期型のままなら元々設計された単砲身のままの方がバランスは良いはず |
連装砲の訳ないだろw |
物干し竿に使うために取り外したんだと思ってた |
|
≪ 【ガールズ&パンツァー 劇場版】立川が6.1chに!幕張新都心が9.1chに!! | TOP | 【ガールズ&パンツァー】改めて考えてみても「茶道、華道、戦車道」って違和感あるよね ≫
≪ 【ガールズ&パンツァー 劇場版】立川が6.1chに!幕張新都心が9.1chに!! | TOP | 【ガールズ&パンツァー】改めて考えてみても「茶道、華道、戦車道」って違和感あるよね ≫
しても、短砲身だから需要も少ないんだろうな
中古で安く買うなら改造費用考えれば、始めっから長砲身にした方が安上がりだし
タダなら引き取る程度なら、バラしてパーツで売る方がマシって事で置いてた・・・とかね
ただ、他の車両見る限り、意図的に隠したとも思えるフシもあるんで、何とも言えんが
>校内の別な場所に長砲身が置いてあったが、何でⅣ号に使ってなかったのだろう?
対戦相手の車両なり作戦に応じて、載せ替えしてたってのはあるかも