|
![]() ![]() ![]() | 僕のヒーローアカデミア |
|
|
アニメで見ると殊更相沢先生のダメージきっついなぁ |
しかし口田、、、この回でさえ活躍シーンがないとかw |
尾白くんの尻尾凄えな あの尻尾で殴られたら軽く死ねそう |
カチカチモードの切島を殴り倒すレベルやでw |
漫画買うわ |
漫画はアニメに比べたらアクションのスピード感がないのがな それだけ今日の回が良かった |
ええ・・・漫画のほうがスピード感あるだろ・・・ まぁヒトそれぞれだけどさ |
あそこだけ外してる気がする |
あそこは確かに違う あんなのんきなBGMじゃないわ |
たしかにあそこはBGM合ってなかったな あと原作じゃ思わなかったけど来るの遅い笑 あんなゆっくり歩いてる場合じゃない |
何か凄い呑気になったぞ |
なんであんなトコトコ歩いている演出を入れたんだ |
ブチ切れオールマイト楽しみだったけどまぬけだった |
自分のまわりの帯電空間を広げたんじゃね? つか脳みそ電気か・・・・懐かしいな怪傑のうてんき・・・ |
地面に電気流してるの? |
何見てたんだ |
原作だと(スレンダーな感じの)背中が見えるコマがあったな 黒霧(ワープの敵)も実体あるみたいだし中身が空っぽというわけではなさそう |
デクのスマッシュが原作じゃ不発に見えたからアニメのフォローはわかりやすいな |
2期はあると信じてる |
2期もステイン逮捕らへんで終わったりしてな |
次にキリが良いのはそこでしょ で、悪意の集結って引きで3期がある事をほのめかせばいい |
影のやつとか手マンはなんとかできそうだけどあのデカブツ倒すの大変そう |
発育の暴力のヤオヨロちゃんとと耳郎ちゃんとアホになる上鳴もよかったし、デク梅雨峰田もよかった 先生かっこいいし生徒のオリジナルシーンも良かった |
いつもいいところで切れるね |
良いところで切れば続き気になって来週も見てくれるじゃん? |
グッズ展開もかなり先まで決まってるし、2期はほぼ確定してるっぽいね |
モヤみたいだけど実体があると見切られるとな それならいくらでもやりようがある個性の持ち主が揃っていた訳で |
まあ実際使い回しみたいなシーンだったけど |
デクと梅雨ちゃんの互いを守ろうとするのとても良いね 面白かった |
>デクと梅雨ちゃんの互いを守ろうとするのとても良いね ちょっと解り辛かったかもだけど、あの時峰田だって頭のブヨブヨを敵に投げようとしてるんだよ |
見返して来た ビビって固まってるだけかと思ってたよ峰田ゴメン |
いいねえ 峰田もやっぱりエリート学校で認められるだけのヒーローなんだね。めっちゃ熱い |
デクのパンチが効かなかったのか発動しなかったのか |
素肌ごと持って行かれてるからなぁ アニメじゃなかったけど |
スマッシュの衝撃波で周りが大変なことになってただろーが と思ったけどあれ能無がすっ飛んできた衝撃波の可能性もあるなあ |
いや何を見てるんだ? イレイザー先生が素でオールマイト並って体を張って解説してたろ |
シガラキに合わせた調整が出来てしまったから効かなかったんだろ。 皮肉な結果。 |
シガラキに合わせたっていうか自分への反動こない調整の結果でしょ? |
ああ、それでも良いね。何にせよ後先考えぬ全力じゃあ 無かったから効かなかったんだろう。 |
原作だと瀬呂がテープつけて引っ張るだけだったけど、砂藤がぶん回す追加はナイス |
デザインもしゃべり方も気持ち悪い |
文字通り蛇に睨まれた蛙状態だったりしてw 違うだろうけど |
![]() 僕のヒーローアカデミア 蛙吹梅雨 絵馬風アクリルマスコット (発売予定日:2016年7月25日) |
でも原作では見れなかった尾白達の活躍が見れたり、耳郎ちゃんの個性使ってるところわかりやすくなってたのは良かった |
BGMとのバランスが悪いぞ |
てか全体的にBGMとの音のバランスおかしいよな 黒霧の声も聞き取りづらい |
本当に力の制御できるようになっちゃったの? |
こんときはたまたま上手く調整出来たから壊れなかったってことで合ってると思う |
人間に向かって撃つからセーブ出来たらしい(セーブ出来たとは言ってない) 今後も腕バッキバキだからなぁ |
>>460 あんな極限状態だと、普通は制御なんて出来そうにないもんだけど… 敵にブルって、本気が出せなかったとかもあるのかな? |
普通に100%スマッシュは死ぬからセーブすると思うわ |
初めて人に向けて撃った |
まぁそれもあるかもな 全力出したら大変だろうし |
あのテープの生徒と組ませた方が良さそう |
重力ちゃん、影薄すぎ |
バインバインだし |
アニメだと目が動揺してる演出だったね アニメスタッフの解釈か原作者に聞いたのか 入試順位もアニメで判明させるところもそうだけどやっぱり原作者に色々聞いてそう表現してそう |
その後掴まれて何もしてないけど片腕はフリーなはずだしもう一発殴っても まあオールマイトの出番の為の噛ませの役割だったなぁ |
さすがメインヒロイン |
そこめっちゃいいよね 自分の危険な状況もわかってても目の前の友達のピンチに即座に反応してる。冷静なヒーローしてて梅雨ちゃんらしい |
疑問に思った部分にはそれぞれ別の理由がちゃんとあって、次回以降説明されるよ |
轟君がかっちゃんよりライバルらしいとあるが、今のところ強い厨二病にしか見えない |
この先の話をしたらネタバレになるから漫画読んでくれ スマッシュの話もだけど |
轟君の話はもうこいつ主人公でいいんじゃないかなってぐらい良かったよ |
あと、不気味さが全く出ないよね 神鳴の攻撃の後に手が出てくるところもズガン!て感じで出てきたし、相澤先生の骨をおるところも割りと勢いよくて小枝折ってるようには見えんかった やっぱずっと演出がおかしい |
13号のは自分も気になった 原作ではブラックホール出してから一コマでやられてるんだよね |
あれシュバッて感じで一瞬で13号の後ろに異空間を開いたと解釈してたから、アニメはかなりモッサリしてたよね。 |
背後にゲート開く前も大分吸われてたよな 本体さえ吸われなければOKなんだろうけど、どうやって踏ん張ってたんだろう 掴まる物も無い開けた場所で正面から吸引されたのに |
デクも成長したな マグレっぽい反応だから、いつも壊れない、というわけじゃないんだろうけど 今回は他の生徒の活躍回だったな 八百万ちゃんの能力の反動がアレなら、もっと厚着しないと 青少年のアレがまずいことにならないだろうか |
今回は完全マグレだからまだ制御には時間かかる 八百万は能力の反動と言うかデメリット故の薄着というか肌の露出量 |
個性の反動じゃないよ 生肌の部分からしか取り出せないから破れただけ |
逆 身体から物質創造して出すから露出多い方が出しやすい 厚着してたらいちいち服を突き破って出さなきゃいけない 今回の絶縁シートは大きいものだから少ない布地さえも取り出すのに邪魔だった |
>ついに身体が壊れなくなったのか アニメ特有のご都合主義w なんで体がいかれなくなったのかの背景がないとなw |
でもまだ子供だし間違えても仕方ないかと思ってたら13号がとんでもないことになってひびった バレても問題ないから語ったんでしょうが!とか格好良かったのに…黒霧め |
っていうかももちゃんマリーナだったのかよ乗り換えだ当然 |
彼は虫が苦手なのでできません |
虫嫌いの奴には地獄だが、平気な奴にはノーダメージ あの霧とか手の奴が虫ごときでヒーヒー言う軟弱野郎には見えない |
どういう理論でいきてるの???手だけで生きていくの??? |
趣味なんだろう |
体がないから服が着れずに仕方なく手袋きてるでしょ あそこまでくるともはや個性ではなくてかわいそうだわ ご飯とか食べれないよね |
あれは透明人間だと作中で説明してたはずだけど |
学校の2vs2の演習みたいなやつで「靴とグローブ脱ぐわ!本気だすわ!」って言ってた子でしょ あの時は足が凍ってたし、公式サイトの個性解説みても手だけの存在じゃないのは明らかだね |
葉隠ちゃんは 透明人間なだけだから実態あるぞ 服着ると透明の個性が生かせないから着ていないだけ |
異形型だから効かない っていうかそもそも「見えない」 先生は見ることが発動条件だからね |
異形ってより常時発動系じゃね? |
常時発動系は基本的に体が異形化してるのからな |
そりゃ見た目じゃなくて心の持ちようの問題だからな |
見た目の違いは特に関係ないぞ ヴィランは個性を悪用してる連中、外見や能力悪っぽいヒーローもいる |
めちゃ得意エリアだな |
八百万が目立ってしまったけど、この子も良いキャラしてるなぁ |
最後のもう駄目だって所に登場するオールマイトもかっこよかった 他の生徒も目立ち出して面白くなってきたところで終わるのはちょっと残念 |
後々似た様な立場から努力した先生としての厳しさとアドバイスがあるのかな |
あんなことになる能力だからこそ 誰だかわからんようにしときたいとか そういう乙女の恥じらいの防波堤はないのか! |
もうイレイザーや13号はボロボロ、生徒達も涙目、どうすんのこれ ってところで遂にオールマイトが来た! けど、登校中に仕事し過ぎて活動限界近いんだけど… フラグ立ちまくりなんだけど… って、リアルタイム本スレでは大騒ぎな話だったんだけどなぁ |
合宿での就寝シーンとか(ネタバレしないよう気をつけたつもり) キャラブックでの相澤の「透明だから苦労するわ」ってコメントとか、個性名が透明ではなく透明化なところとか |
常時発動系は個性が発動してからずっとってことでないの? 葉隠は個性が発動するまでは透明ではなかったんじゃないかと思ってんだけど じゃなきゃ子育てが無理ゲーすぎるわ |
カメレ男くん(仮称)は何故人外なのか |
透明ではなく単なる迷彩だったら相澤先生でも消せそう |
それなー アニメで見たいんだよー、おべんとオルマイ |
ヒーローものの新境地アニメだわこれ 神アニメの予感 |
そろそろ最終回だけどな |
日曜夕方だから2クールと思ったが1クールか16話とか? それで来季はアルスラーンに遅れて大罪なのか |
13話だから残り2話 7月からアルスラーン |
|
|
|
≪ 【マクロスΔ(デルタ)】第11話「追憶 ジェリーフィッシュ」の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【ドラゴンボール超(スーパー)】第47話の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 【マクロスΔ(デルタ)】第11話「追憶 ジェリーフィッシュ」の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【ドラゴンボール超(スーパー)】第47話の感想まとめ【画像あり】 ≫