|
![]() ![]() ![]() | うしおととら |
|
|
来まい!お外道さん! |
止め画はもうしょうがないとしても、ふっ飛ばされる止め画でいいから挟みつつ 白面に語らせないと全然圧倒されてる感が出ない こんなんで大丈夫かよ最終回は 流とヒョウさん回で力使い果たしたかぁ? |
あれ、白面の顔がわかってきた頃から、いや、口のでかいバケモノとミスリードっぽいシルエットの頃から、 この伏線だったのかと思うと震えがとまらん。 あれも頭が下で、あれだと常に見上げるもんね。 |
最終回 「うしおととらの縁 」 |
同じく、あんな憎んでたのにな・・・ |
ハマー機関に囚われてた妖怪は全員逃げ出したのかな? |
バルちゃん以外は培養白面さんが美味しく頂きました |
会話シーンが動かないのはいいんだけどさ止まりすぎだし いざ戦闘になっても止め画キメの連発で途中経過がすっ飛んでる しかもキャラの顔すらどうも様子がおかしかった 自己満足だ、自己陶酔だの部分も止め画にするにしても 引きのままダラッと話してるだけかよ…復活の時にやったような白面の変顔挟んでガンガンうしとらを煽れよ |
うしおの旅のきっかけになった最初の妖怪が最後に味方になるとこだなそりゃ感動するわ 戦いのきっかけになった石喰いもギリギリまで守ってくれたし 最初の敵が最後に来るのはやっぱいいわ |
あととらのグーパンはかっこよすぎるw そしてとうとう来週最終回か しかし毎回毎回否定することでしかアイデンティティを保てない上から目線の奴が湧くんだな もう死ぬまで目と耳を塞いで生きていけよ そしていずれ死ね |
特に紫暮のヘリ移動はシュールすぎて吹いた |
確かに、急いでるのは分かるけど普通に乗れよwって思った |
あそこからの「蒼月紫暮 参る」だろうが |
最後だけちょっと尺取り過ぎでは・・・ |
今更だけど、原作が最終話を2回分で書いてくれれば・・・・残念 当時はそう思った |
お前はその夕食でもう色々食ったのだろう? |
あと、、、、からくりサーカスもやってくれ。 |
ベルセルクも酷そうだし超がっかり |
A. 仏様に善行とみなされソッコーで成仏してる B. 自身の命ならぬ魂をかけた自爆攻撃(自爆なので消滅してしまう) 遺族ならAであってほしいけれど 少年漫画的にはBも熱くていいしいろんな意味で価値観が現代的でいいかなと |
録画とれてますように! 期待期待 |
山魚にお外道さんに猿神、ある意味原作以上に妖怪側の戦力が集まっている |
それもあるかもな 門のシーンが来て「え?尺大丈夫なのか!?」と思ったら全然余裕だった |
特に礼子の垂れ目 紙芝居なりに何だかんだで静止画は安定してたんだけどここにきてこれは悲しい |
シルエット出てもポカーンだろ |
確認した |
散々煽るだけ煽って終わっちまった それにしても門イベントは総じて涙腺が弛む 後は字伏が異様に良い演技してて震えたわ |
動きが少ないとかは置いといてこれまではロングが作画崩壊気味な回でもアップは気合入ってたからまぁ見れた 今回はアップも上記のロング並にハラハラさせられる作画レベルで内容に集中できなかった 要するに作画監督が仕事してないって言うか誰だって感じだ 異論は認める、気にならんって人もいるだろうけど個人的にはこれまでのワーストを争ってるレベル |
いやー同意かなぁ、引きはしょうが無いにしてもアップは割と頑張ってたけど今回はwとーちゃんアタック辺りは力尽きてる感あった |
同意しとく 作監に名前が挙がってる人はこれまで何話もやってる人達だがね 隣国の人はふぢた顔の再現がすごかったと記憶 なだけにーラスト手前のこの話でこれってのが悲しいよ |
ハンターハンターも当初酷かったけど蟻編の気合の入れようはそこらの映画越えてたし 期待してたのに |
あれ、ハンター試験からヨークシン編までのリメイクいらんかったよなぁ… |
崩壊というよりも 枚数少なすぎて動かないんだよ全然 白面とか一枚の絵をプカプカ浮かしてるだけ |
「尾も白し…だが我は多くある必用無し!」 |
いや他のアニメの作画崩壊で話題になってるようなやつのレベルでは全然ないんだけど うしとらは動かないなりに静止画自体は良かったりするからそれと比べての話 ただ礼子だけはガチで酷かったけど |
冥界の門あたりはヒロイン勢なかなかヤバかったな |
来週に期待 |
視覚的な面白みがなにもないからなんだけどね |
近代兵器って何故か映えないな まぁ生身で戦ってる奴らより扱いが雑魚だったりするからなんだろうけど・・・ |
門から、飛行機が出て来て、体当たり攻撃したのにはワロタwww |
ハマー機関とか出てきたときも違和感すげーあった |
この期に及んで乱れるとはな…ホントこの期に及んで…作監仕事してくれよ |
何かもう3クール目だけ一気見すれば良かったと思うくらいテンション上がってる |
オレブルーレイ買い続けてるんだけどそこだけでも修正してくれないかなぁ 無理やな… |
想い入れのあるシーンのひとつなだけにガッカリだったな 礼子パパ、もっと優しい顔してたのに…上目遣いでストーカーみたくなってやんの |
まぁ実際ストーカーはしてたけど |
作画保てないならアニメ化なんかすんなや |
HaHaHa!1,2クールを共に乗り越えた我らに越えられぬ壁などないさ! 俺達は今太陽と共に戦ってるんだぜ? |
まあ36話のヒョウvs紅蓮はまともに作ってくれたからよしとするか |
円盤売れてないのによくここまでもったよおつかれさんだばかやろー もっと手前で力尽きてりゃ、ここまで見なかったわちくしょーめ 字伏のシーンは音が確かによかった CDドラマでよかったくらいだ |
気にすんな 俺みたいに作画とかどうでもいいって思ってる奴もいるし |
全編通して作画的な見どころはなかったなこのアニメ |
礼子のパパグーパンとかやっぱグッとくるんだけど、、、西村監督トライガンとか一歩はアニメならではの演出も多くて良かったんだけど、ことうしとらは冒険してないなーて感じる。 音楽かなあ、今堀さんがよかったぜ 最終回とにもかくにも期待してます |
単に書き込み多すぎて、追いついてないとも取れる うしとらの最終決戦動かそうとしたら劇場作品作るぐらいの労力いるし |
何処までも残念なアニメ化だったなほんと |
今までアニメうしとらのここだけは良いと思ってた点が とうとう無くなったんだもん 無駄に悲しくて眠れねー暑いしw |
暑いなら冷酒をクイッだ |
名シーンに次ぐ名シーンの怒涛のオンパレード 先週があんなレベルの出来だから今週は全力でやってくれるだろうと期待していた それがなぜあんなに薄っぺらいダイジェストになるんだふざけんな本気でふざけんな いいところを根こそぎやってくれるどころか表面に積もったホコリを指一本でなぞったレベル 最終決戦クライマックス感まるでないわ 随分我慢してきたけどもう限界 |
よかった 来週はもうここに来ないんだね |
違う意味で泣けてくるわ |
何してんだ? |
なんでその論理が通るんだ? |
その理屈は意味わからんけどカットされた部分になら神もいた |
サンピラタカムイ、いたじゃないかw いただけだけど。 |
![]() きゃらスリーブコレクション マットシリーズ 「うしおととら」 うしおととら (No.MT246) (発売予定日:2016年7月29日) |
|
≪ ガルパンのギャルゲーが出たら一番攻略簡単なのはルクリリで最難関なのは… | TOP | 【Re:ゼロから始める異世界生活】原作者の画像 ≫
≪ ガルパンのギャルゲーが出たら一番攻略簡単なのはルクリリで最難関なのは… | TOP | 【Re:ゼロから始める異世界生活】原作者の画像 ≫