|
![]() ![]() ![]() | ジョジョの奇妙な冒険_ダイヤモンドは砕けない |
|
|
![]() |
てか笑えるシーンが多くて良かった ほんと最高だわ四部 四部だけは原作より好き |
二人共ぶん殴るつもりだったのかw |
ジョセフとの出会いシーンも抑えめの演出良かったな |
アニメで見ると音石相当濃いな |
カバネリなんて特にそんな自主規制もないんだし。 |
億泰が戻ってくるんだから空気ごとき戻せないわけがない |
不覚にも仗助とジョセフでちょっと泣きそうになってしまった |
思ったより普通で驚いたw なんか面白い人だったけど |
露伴「呼びました?」 |
面白くないし |
頭の悪さ全開って感じで |
ラスト以外に電力供給シーンで |
捨て回と重要回でリソースの分配きっちりやってく方針らしいな |
他はまあまあ満足 |
それな! |
そういや無かったな さえないミュージシャン志望っていう音石のキャラがよくわかるセリフで好きなんだけどな |
めちゃくちゃ面白かったじゃあーねえかッ!! |
スゲーニヤニヤする あと億泰はやっぱ可愛気のある奴だな |
今週も面白かったです |
効果音風のセリフだったから今まで気づかなかったわ |
あれってギターでしゃべらせてんだと思ってたんだよな そういう演奏あるじゃん |
アニメでもギターで表現した風だったけど、さすがに本当にギターだけでは視聴者に伝わらないから森久保の声を入れたって感じじゃないか? 心の声とか |
声を加工してたり何とかギターっぽくしようというスタッフの努力が感じられる |
オジーのミラクルマンとか? |
森久保は詰めが甘すぎる おくやすと同様に同時に殴って判断かなと考えてたわ |
![]() |
かわいい |
森久保ボイス最高だった この回で終わるのもったいないくらい |
(あれ死んだぞ、この後だったかな?いやおかしいなうーん)のまま終わってしまった うっすら覚えてるぐらいが楽しいのかと思って読み返してないがうろ覚えで観るのも良くないかな |
俺もそんな感じだった ていうか何げに吉良にやたら詳しい同僚もいたんだな |
でも万雷の拍手をおくれが削られてて泣いた |
オメーノオフクロ云々は流石に台詞だったけど |
音石はアニメで見ると予想以上に変人だった |
エピソードとしては凄いよかった |
猫草も相当面白い |
パワーアップ時の電気の音の圧力でカナルイヤホンが少しだけビリビリした 最後はほっこり、億泰も本当いいキャラ |
でもでかいしシワも少ないのな |
やっぱりアニメで動きつけるとちょっとギャグになるなw 森久保は長台詞をなんとか頑張ったと思うw |
![]() おそ松さん~番外編~ (集英社みらい文庫) |
原作からあるんだけど、これだけで腐女子は騒ぐのかな。 |
勘違いしてもおかしくはないけど原作にもあったのかの確認は取るんじゃないか |
ふつーにカッコ悪いなと思ってたけど、 よく考えたら「ハード音楽系」の奴らは けっこう好みそうなキャラのデザインだよな |
原作のつぶやきっていうか心の中の言葉はカットしてるよね じょうすけ母の「誰に似たのかしら」に対して じょうすけ祖父の「おめーだよ」ってとことかさ 万雷の拍手はどっちだったかな カットしないでほしかった |
万雷の拍手はちいさいけど吹き出しの中で活字 |
そうかー ありがとう |
大川さんの声で聞きたかったけどね 尺がね・・・ |
あと音石の独走っぷりにいろんな意味で2人がついて行けてない感じも |
電子は光に匹敵する速度で動けるからやっぱりスタープラチナじゃないときついよなぁ |
仗助も約80歳の老人だろうとぶん殴ってたんだろうか |
今時どころか40代でも知らん奴が多い。ギター好きじゃなきゃ知らんよ |
声優さんの喉が心配だ。 |
![]() スタチューレジェンド 「ジョジョの奇妙な冒険」 音石明&レッド・ホット・チリ・ペッパー |
|
≪ 【ガールズ&パンツァー】最終的にみほと母親の関係って改善したんだろうか | TOP | 【ガールズ&パンツァー 第12話】主砲弾が虎に命中する前にⅣ号走行不能状態じゃね? ≫
≪ 【ガールズ&パンツァー】最終的にみほと母親の関係って改善したんだろうか | TOP | 【ガールズ&パンツァー 第12話】主砲弾が虎に命中する前にⅣ号走行不能状態じゃね? ≫