|
![]() ![]() ![]() | 学戦都市アスタリスク |
|
|
さらに風呂敷広げていって俺たちの戦いはこれからだEND ED映像と最後の提供良かった |
終わったもんだ。 「俺たちの戦いはこれからだ」エンドだな。 作画は丁寧だったしストーリー的にも基本を外してなかったはずなのに 何が悪かったんだろうね。 |
だからここで終わるとだいぶ前から言ってたはずだが何を馬鹿な事いってんだ? |
他に切り所ないしね |
爆発エフェクトが特に良かった |
そして最終回で新キャラ登場て… 最後斧のおっさん見れたのはちょっと嬉しかったけど |
寝たきりで目覚めない。来年のグリプスで優勝して、優勝者の願いで、目覚めさせれる装置がある施設へ移動させる。 |
ありがとう まだ、目覚めなかったんだね… |
ちなみに杉田は、ハルカはグリリバが始末して死んだと思ってた。 |
大人しくホライゾンやってりゃあいいのに |
総監督だしそこまで手を出してないだろ コンテやった4回は全部凄かったし、他のアニメの実質名前だけみたいな総監督よりは手を出してるかってくらい |
可愛いし強いぞ アホだけどw |
アニメが原作のどこまでって意味であれば6巻まで 原作がどこまでって意味であれば丁度次の大会が終わったところ |
正確には今月末発売の新刊でリンドブルス(個人戦)編開始だな |
今月じゃ無くて来月な |
次の大会ってチーム戦の? 三期あるのか知らんけどちょっとこれは |
タッグ戦編のラスボスはアルディ&リムシィだよ リーゼルタニア旅行その他はタッグ戦編のエピローグ+団体戦編のプロローグ ロックマンエグゼで言えば1のドリームウイルス(合体後アルディ)倒した後のフォルテがオーフェリアで変な化物やジジイはエグゼ2のエアーマン相当 |
2クールやってこれじゃあなぁ |
それ以降の3話は残りカスだと思ってる |
この1時間がスーパー画伯タイムになってしまった |
話は中途半端過ぎて… |
姉ほったらかしで俺ただエンドかよ |
完全にアヤト越えてるだろww |
幼オーフェリアもEDのクローディアも全裸だったし・・・そんなに剥きたいのか |
アヤトを的確にサポートするサヤがカッコ可愛かった EDテーマが一期の主題歌なのは非常にいあなと思ったらレスターさんw しかしこれでサヤ麒麟に咲き誇れさんともお別れか 分割2クールお疲れ様でした |
原作ストック的に3期はかなり先になりそう?それともOVAか |
良い所で終わってしまった |
アニオリでサービス回何話か入れて決勝最終回にした方がマシだった |
円盤売れてないのか… |
2000前後 続編ラインは5000前後って言われてるから厳しいね |
2000か… ホントに厳しいね… 最低ライン5000も以前より緩めてだろうし… |
予約した円盤引き取りに行っても、店頭に在庫見ないからねえ |
優勝者の願いは無視できないってことか? |
原作でもまだ細かいところは分からんけど、どうも起こしたい点では一致しているようだからその為では |
ゼロパーセントだね |
oh... |
最後は作画凄くて良かった かなり好きな作品だったんで終わるのが寂しい トーナメントバトル物増えてくんないかなぁ |
2クールもやったけど薄かった |
特に最近はヒット作がでにくい・・・ |
話や尺の取り方が残念すぎた 2クールやってこれかよ |
最終回のアクションがかなり頑張ってくれたおかげで 見応えがあって眼福だったからそれで良しとする |
あの衣装で武闘大会に出て戦うの? |
てゆーかあのまんまグリュプスに出てくるよ楽器ごと |
楽器ごとってマジww それは是非アニメで見たかったなあ・・・ |
そこまでいったらもはやマクロス⊿ |
それぞれ効果の異なる音波攻撃と、ギターから光の刃を出して振り回したりする豪快なバトル 一番アニメ映えしそう |
あの楽器が五つで一つのオーガルクス。 |
つまりスーパー戦隊ものってことか |
クインヴェール外伝はスポ根ものだからなあ つかジェロンの面子じゃチート武器揃えてるチームランスロットにまず勝てないしかませにすらならんという |
歌唱と楽器演奏の違いはあれど一番イメージに近いのはシンフォギアじゃないかなおバカさ加減も |
いや、5人の武器を合体させて必殺技を撃つってところがさw |
ああなるほどね、確かにあるよそういう必殺技 |
ヒロインズの敵になる展開だったら楽しそうだったのに |
トーナメントあったから2期できた様なもん |
最終回としては盛り上がりはなかったが2クールお疲れ |
原作9巻か、VITA版のクローディアEND見れば、クローディアの目的わかるよ。 |
せっかく2クールあったんだからこの終わり方はやめてほしかった |
明らかにそういう連中が見るのに向いてないから、向いてないと思ったらさっさと見るの止めりゃいいのにな |
![]() |
あ、それだけは楽しみだわ |
場面一つ一つで世界を広げていくタイプだから(見たいかどうかは別として)映像化は光り辛いんだよな 加えて尺の使い方が少々残念でもあったかな 綺麗に原作の設定を拾ってくれるところは原作読者としては嬉しいんだけど アニメ的には端折れる部分も多かったであろうしもちっと圧縮ないしアニオリで回収しても良かったんじゃないかなーと思った 分割1クールで高速で鳳凰終わらせるか2クール目の頭で決勝、6,7スキップでグリプス編とかした方が… まぁアニメ化にあまり向いてない作風でアニメ出来ただけでも正直良かったものだと思う アニメスタッフに感謝感謝 |
咲だって俺たたENDで先の敵出した挙句アニメの続編は5年前後かかったし(震え声) 阿知賀編でも数年空いたし…ワンチャン… アスタリスクは12話までがダラダラしてたのが響いたよなぁ |
咲なんて、去年、やっと、全国大会準決勝戦が終わったのに、まだ決勝戦は始まってないからな。 |
さらに時期が似たような作品と重なったから分散して余計に |
テノーリオって言ってたから別の派閥なんじゃない? |
2期はほぼ毎話戦闘シーンあってスタッフさん大変だったと思うがお疲れ様でした A-1ありがとう 各キャラにも見せ場があったし満足でしたわ |
公式で各巻試し読みできるから大体話はわかる |
まぁそうなるよね それでもグリプスも特別テンポが良いって訳でもなく 構成的には9巻以外はわりと鳳凰に準ずるからそれで成功したかって言われれば何とも言えないけど |
![]() 学戦都市アスタリスク 綺凛 撥水ポーチ (発売予定日:2016年8月31日) |
|
≪ 【ジョジョの奇妙な冒険 第4部 第12話】なんで本体が姿現す必要あったのか | TOP | 【ガールズ&パンツァー】このシーンまこいたのか【画像あり】 ≫
≪ 【ジョジョの奇妙な冒険 第4部 第12話】なんで本体が姿現す必要あったのか | TOP | 【ガールズ&パンツァー】このシーンまこいたのか【画像あり】 ≫