|
![]() ![]() ![]() | ジョーカー・ゲーム |
|
|
もう1クールくらい観たいな |
結局佐久間さんも飛崎もD機関員にはなれなかった(自分で断った)のか 陸軍出身者は真面目過ぎてアカンな |
優秀な下地はある |
調べたら110番ができたのが昭和23年?だった |
殺害犯人は百合子 >>491が気づいた電話がトリックになっている 女が引き渡されたのは警視庁ではなく憲兵隊 飛崎の配属先は最前線の北支(死んで来い) 最後に敬礼をしたのは悠木(異例中の異例) |
満州国の南あたりの中国? |
北京周辺 |
サンクス |
能力的にあの怪物共に絶対に敵わないと 傍でひしひしとか感じてたからな |
逆に飛崎中尉は、能力では比肩するけど心情的には 「お前等みたいな浮き草にはなれんわ」って感じなんですかね? なんか、ちょっとだけ「まともな人間は俺だけだわ」って空気にも感じたのは考えすぎかな? |
けど作中、悠木に一杯喰わせたのは佐久間だけというw |
格好良すぎて鳥肌立ったわ |
最初ソ連を裏切ろうとしたから同じくソ連のスパイである安原に殺させたのかと思ったけど、 実際は安原もシュナイダーの事が好きだったけど野上と付き合ってることに嫉妬して殺したってこと? |
馴致不能 馬賊 |
女は感情を重視して無駄に殺すとか言ってたもんな 三重スパイ疑惑で対処する必要があったが、嫉妬もあったので殺したみたいな感じか |
最後までたまらんカッコ良さだったわ |
要は女性は愛情にしろ憎しみにしろ 情に厚すぎるということを言ってんだよね |
もっと見たかった |
背広姿で敬礼する奴があるか かっけーな! |
みんな凄いツンツンしていてワロタ ガチで会議中で穏やかそうな雰囲気が波多野しかいない 小田切が佐久間さんよりも案外子供だったことに衝撃 佐久間さんの方が肝が座っているタイプだなと改めて 1話と12話で背広で敬礼するか馬鹿者で締めたな |
波多野煽ってたじゃんw そして甘利がフォローしてたとき田崎がすっと乗っかったのに感心した 「俺が俺が」って優秀さをアピールするのが、三好、波多野、神永で、甘利、田崎、福本はバランサーなのか |
だから、1話で手出ししたのか 佐久間さんは、ポーカー弱くないですよとネタバレしたのかもな |
原作の終わり方は救いがないよねえ 悠木はカッコ良かったけど |
原作では切ない話になってただけにアニメの終わり方は良かった 満州への赴任とか中佐の心遣いのようにも思えるな |
どんなふうに改編してたんだい? |
犯人が違うし犯行動機も違う |
ある意味らしい最終回か |
ある意味小田切は公開処刑だったよな? ミスして会議になるんだから |
D機関らしくない |
その後の操作には協力的だし 今までの描写だと、仲間の失敗にも無関心…の方が奴らっポイ気もするし まあ、仲間意識は薄そうな連中ではあるだろうけど |
まあ職業上全てを疑って見る癖はあるだろうし 一歩間違えば被害妄想なんかに捕らわれそうではあるな |
一度はいってみたい言葉だよね |
二期来ないの分かってはいたけど寂しいな |
小田切「今までありがとうございました」 3日後 結城中佐「なんか三好が死んじゃった。 スカウトして一から育てるの大変だし、戻ってくる気ない?」 小田切「」 |
小田切だけが本名判明したのか、2期には小田切は脱退とか泣ける |
最終的に本人に真実にたどり着かせて本人に決断させるようにしてるんだよな そのくせそんなそぶりは一切見せない やっぱあいつらバケモノだったわ |
三好とかは公式設定でナルシストだし、みんなそれぞれ性格に難がありそう |
各人の根底に俺には出来るっていう雲より高いプライドがあるから、失敗した奴がいれば出来ねーのかよwwwwお前だっさwwwwってなるのさ けど同輩だから一応の仲間意識はあるのよ |
仕事の話だとシビアなのか |
普通の職場だってあんなもんだぞ みんなそれぞれ自分の仕事抱えてるんでしょ? |
単に情を持ち込んでいないだけじゃない? |
なんとなく、元軍属の小田切が盛大に失敗して 思うところがあったんのかなー、と思いながら見てた 風機関がD機関にコンプレックス感じてたのと同じように D機関はD機関で「軍人より俺たちのほうが優秀だぞ」みたいな自負はあるだろうし |
元軍属じゃなくて元軍人だよ 軍属は軍人相当の身分の民間人 |
ありがとう 元軍人、って書くべきだったか 実際、そのへんの軍人コンプレックスはあったのかね? モノローグとかでもたまにD機関メンバーが 「せっかく取ってきた情報が活かされてない」 「あの報告を送ったのに、どこでそう判断した」とか 愚痴ってたりしてたけど |
それはそのまま愚痴じゃね 情報活かすって言っても、劇中時の日本軍っていうのは硬直した官僚組織であって、当時のその他の省庁も同じ 縦割り、事なかれ主義、戦後も官僚のその体質はそのまま温存されてる 今の霞が関そのままで、高級軍人は軍学校の席次でそのまま将来が決まる、 軍事に才能ある人がその地位につけばいいが実績じゃなく学校の成績が良かった順、 失敗しても責任をとらない、前線に出ていくノンキャリが責任をかぶる |
軍属は民間人じゃないぞ 軍人以外の立場で軍に所属し、軍から給料を貰っている者を指す用語 具体的には研究職とか技師とか調理師とかそういう職業の人だな 日米地位協定における「軍属」は軍に所属しない民間人を指すが あれはまあ何というか誤用だ |
ハッピーエンドとは言わないまでも、小田切にもちょっと希望のある引きでよかったな。 いいものを見せてもらったよ。ありがとうIG。 |
女性陣も中の人豪華だった… |
アニメオリジナルだとしてもよかったよ |
重要な情報は三好からという優遇っぷり |
原作読んでいるけど、満足な改変 |
小田切の被害妄想の可能性もあるかもしれんが |
とばっちりで尻拭いさせられることに不満顔をするのは構わないけど、 失敗した人を嘲っちゃあかんよな |
さあどうする?って感じじゃないか? |
各人に仕事を振ってるのはあくまで結城中佐なんだから 不満はすべて結城中佐に向けるべきだよな 失敗したのだって結城中佐が能力を見誤ったのが原因なわけで |
これは日本敗戦待ったなし。 まぁそこは別にいいんだけど、痴情のもつれに依る犯行だったからこそ あの台詞になったわけで、仕事としての犯行に改変したなら 台詞の辻褄が合わなくなっちゃうと思うんだよね。 これまで上手く作ってくれてただけに、今回はツメが甘い様に感じて残念。 でも、二人の行き先が満州で重なる、という演出はいいね。 |
相変わらず顔の区別がつかなくて新入りの話かと思ってた |
伊勢丹はあまり変わりないな 当時のいろんな街の風景が美しく再現されて楽しめた良アニメだったなー |
盗んだもん勝ちだな |
アニオリで続けてもいいのよ! |
ただ一話と繋げたかっただけなのか 一話みたいに小田切へのヒントになってたのか |
読んだのに記憶が |
もう一回読み直してみよう! |
みんな小田切に報告義務ないのに報告してるツンデレ感がよかった。 D機関メンバーに上っ面の優しさとか似合わないでしょ。 |
いや、あれは自分の失敗は自分で取り返せって意味だろ 尻拭いはしてやらんってアピールじゃないの? |
尻拭いはしない自分で取り返せってのはその通りだと思うけど 本人に直接報告してるのは、小田切に対する彼らなりのエールかなと自分は思った。 まあ確かにツンデレは言い過ぎかなw |
てか、監視対象が死んだのどうしようもなくね? |
原作だとゆりこだったかw |
漫画だとスパイ断った佐久間さんも前線送りだっけ? |
でも大隊を率いる飛崎大尉の補佐官が佐久間中尉だったら? |
あと最後の「背広で敬礼する奴があるか」→EDの流れがシュールでちょっと笑ってしまった |
会議中の波多野がニヤニヤしててよかった。生意気っぽい。 三好の「貴様の事件だろうが!」で、あいつらは使命感スゲーな。 |
波多野はまず記憶喪失になるし、頭叩かれて気絶するし 田崎と甘利も一番大事な目的自体は果たしてるけど、情報提供者やマークしてた人物は殺されてるし |
手足つながってて息してる間は挽回可能なヘマじゃね |
結城中佐「あ?」 |
満州に飛ばれたけど、ゆりこに会おうと思えば会える ちっちゃいけど、報われる部分があって良かったねーーって心から思った まあ、あの会議はみんなニヤケすぎwとは思った 何かしら捜査してたけど、実井と福本あたりが聞き取りなかった |
なんかやめられて万々歳って感じだな…… これだけ甘いならアニメ版の甘利はあっさりスパイやめられそう |
見抜けなかった原因は、小田切が好きだった人と百合子が似ていること。 小田切は辞職して、口封じ兼ねて最前線に派遣。 …という話? |
簡単に言えばそんな感じ |
周りの環境もあって自分は情の冷めた人間だと思っていた自分がちづねぇという存在を捨て去れなかった過去を捨てるのは自分を失うことだとと気づき晴れ晴れと激戦地に向かう小田切 アニメで見たかったわ |
それで中佐の「女は簡単に殺人する」発言に繋がるのか >>588 ありがとう。原作も読んでみよう。 >>591 小田切はちづねぇにソックリな百合子に見とれてしまい マトを殺害した犯人の殺意に気がつかない設定になったな… |
ソ連のスパイ出てきた?え、百合子犯人じゃないのか? って一杯食わされた感はある |
そして最後にD機関辞めていてがく然としたw |
![]() ジョーカー・ゲーム 佐久間・三好 ICカードステッカー (発売予定日:2016年8月25日) |
|
≪ 【ガールズ&パンツァー】アンツィオ校章のピッツァ「アンツィオ」を6月25日からシネマカフェにて提供開始! | TOP | 【ガールズ&パンツァー】着弾点あたりちょろちょろしてるのってクルセイダー?【画像あり】 ≫
≪ 【ガールズ&パンツァー】アンツィオ校章のピッツァ「アンツィオ」を6月25日からシネマカフェにて提供開始! | TOP | 【ガールズ&パンツァー】着弾点あたりちょろちょろしてるのってクルセイダー?【画像あり】 ≫