|
![]() ![]() ![]() | 甲鉄城のカバネリ |
・日ノ本は海に囲まれていたのでカバネ襲撃が遅かった ・20数年前のカバネ襲撃前に天鳥幕府は外国からの事前情報から各地に駅を作って民間人を避難させた ・10年前のカバネ討伐軍は10万 ・通常の駿城は真冬に動かさない ・雪山用の装甲の駿城がある ・顕金駅は出雲の国 ・各地の領主は年末に幕府の本拠地である金剛郭に参勤して年明けに国へ帰参する ・カバネは首を切り落としてもしばらくすると起き上がって襲ってくる ・カバネに噛まれたら完全にカバネ化して心臓被膜が出来る前に自決袋で心臓破壊するしかない ・カバネが最初に発生したのは東欧の小国 ・カバネ研究の第一人者アレクセイ・リヒテル博士が記した「白露屍人考」によればカバネはウイルスによる感染症 ・カバネの口腔内や唾液に含まれたウイルスが噛まれて体内に入ると心臓に到達して血中の鉄分から心臓被膜を作る その硬化金属質器官からカバネウイルスが作り出されていく |
|
|
>カバネが最初に発生したのは東欧の小国 公式サイトに記述あったなそういえば…… |
最初は小規模だけどその国が一晩にしてカバネに全滅させられて各地にカバネが広がったとされている 研究者達が命がけでカバネのサンプルや行動を調べて対応策を必死に探しているけど直す方法は不明 アレクセイ博士が日ノ本に来ていて金剛郭で研究しているんじゃないかとか噂あるみたいだけど残り2話でこの話題出てくるかね?w |
10年前に封じ込め作戦で九州出兵ってことは10年前は九州までだった? |
駿城の役目には線路の保守点検もあるらしい 専用の整備車両がある訳ではないみたい >>259 具体的な場所は不明だけどカバネは最初九州近辺に上陸して討伐軍はそこへの封じ込めに成功していたらしい 門司がどうこうとか記述あるし |
保守点検の役割もあると言いながら、 返す刀であんな高速でガーガー走られると、ちょっと…… |
アニメはそこまで描写していないけど小説にはあったよ たぶん甲鉄城も映っていないシーンでやっているのかもしれないがその辺はアニメ本編ノベライズで補完かもな |
ベラルーシかよ(´・ω・`) |
コレが公式設定だと首絞めてカバネ化を止めた生駒はなんなんだ? あのやり方じゃ心臓への血流は遮断できんぞ てっきりウイルスが脳に到達しなければ大丈夫な寄生獣方式なんだと思ってたんだがな |
身体はカバネで頭だけウィルスがいってないってことだから無理は・・・脳に血液いってなかったらやばいか |
それは小説でカバネに噛まれた人が首吊り状態になった時に完全にカバネ化しなかったのを生駒と逞生が見ている カバネウイルスが脳内を冒さなければカバネ化しないのを経験則で知った |
生駒はウイルス止めるつもりで首絞めたけど実は酸素低下にメチャクチャ過敏なウイルスが 活動を停止し首から下だけに定着説。 |
3話の暴走を見るに、脳までウィルスは行ってるけど共存してる的な |
|
≪ 【ガールズ&パンツァー】本当はみぽりんはこう言いたかったのだろう | TOP | 【くまみこ 最終回】原作の流れ ≫
≪ 【ガールズ&パンツァー】本当はみぽりんはこう言いたかったのだろう | TOP | 【くまみこ 最終回】原作の流れ ≫