|
![]() ![]() ![]() | 機動戦士ガンダムユニコーン_RE:0096 |
|
|
バナージがそこまでロニに入れ込む時間がなくておいてけぼりになるな リディ有能すぎだろ |
原作だとバナージとロニの絡みがもう少しあるからね。 ラプラスプログラムの目的地がダカールの連邦議会ビル前に置かれた連邦憲章石版のレプリカで、 それを見るためにバナージとロニとジンネマンが偵察に行く場面がある。 そこでロニが子供好きだって話をして、バナージがジンネマンに口説いてみろよとからかわれたり。 |
バイアラン目立って超能力バトル化してリディが汚れ役になってジオン全滅悲しいね |
部下たちも内心では一方的な虐殺に辟易してたんだろうな。 相手が連邦軍ならともかく、シャンブロが暴れてた相手は完全に一般人だからね。 |
EDで毎回焼かれて今日は本焼き… |
連邦は初動こそ遅いが後から物量にモノ言わせて蹂躙するからねえ 来週はカイさん登場か |
ぽんぽん敵味方陣営に潜りこんで。 |
シャンブロを止めるためにジム3の部隊が命がけで挑んだりとなかなか燃える戦闘だったんで カットされたのは残念だった |
原作でもそういう批判はある バナージにとって特定の勢力だから敵味方とする視座などないという返しもあるけど >>401 そこ読んで以来ジム3に痺れてHGUC買ってしまった 全エピソード中でも屈指の勧善懲悪だっただけにアニメの改変は色々わかっていても痛し痒し |
とん。だよねー。 バナージとロニに接点があるとは思わなかった。 |
最初、同じ感想持ったけど、ブライトさんが出てきてからは その感情が反転したな |
アムロからカミーユジュドーと、ブライトさん胃潰瘍になって禿げるだろうに良く持ってるよな |
最初見た時はマリーダさんとかぶった フォウとロザミーみたいな |
ジンネマンを足蹴にするとか少々おつむの方が危ないんじゃないのかい。 これだとカミーユの方がマシにみえる。 |
目の前で無関係の民間人が殺されてるのを見てるからキレてんだよ |
目の前の惨劇もだけど、それを平然と眺める(という風に振る舞う)大人に怒る構図でもある 喧嘩のスタイルはアンジェロを笑えないレベルだけど |
別にニュータイプ=情緒不安定ってわけじゃないぞw |
ロニさん悲しかったけど市街地であれだけ暴れたからなぁ あとジオン残党を単機で圧倒してたMSにポカーンとなった 主役級ですやん... |
バイアランは元々ハイスペックのMSだよ。 乗っているのも確か元ティターンズのエース級だし。 |
元ティターンズのエース級って聞くと、どうしてもゲゼに乗ってたヤザンさんを思い出すw |
リディカッコ良いんだけどさw こじらせ始めたなー、自分は初見なのでここからどうなっていくかが楽しみ |
ジオンはザクスナイパーをザンスカールはザンネック量産していれば勝てたと思う |
ガンダムの名前使わずに別物としてやればいいのに 0080みたいなドラマをサンライズはもう作れないんだろうな 何作ってもゴミになる 俺が観たいガンダムは逆襲のシャアやF91や0080みたいなガンダムなんだよ 昔は良かったのになんでここまでダメになったんだろうな |
流石に懐古厨といわせてもらう |
戦闘に不必要な形をしてて、なんか変だし魅力的じゃない。 あんなヒョロヒョロの腕にそんなパワーは無いでしょ。。 オスプレイみたいな回転翼を持った機体も横向いてどうやって高度を 維持してるのが疑問だし、筋斗雲みたいなのがモビルスーツを載せて ビュンビュン飛んだり、マクロスみたいなのがガンダムを引っ張り上げて 飛行するのが重力を無視して不思議だ、全機体が軽くてパワーが凄い 設定なんだろうか? 遠回しの戦闘シーンは凄く綺麗で表現が良かったけどね。 |
反撃されてコックピットが一斗缶のようにベコっと凹んだのはおかしかったな・・・ 16歳の少年が胸に手を当て熱いこと語ったり、理想を叫ぶのもなんか違和感あるねw |
同意 コックピットがモロいのかバナージが異常に硬いのか・・・ ジンネマンとのやりとりは劇を見てる感じだったわ |
■ガンダムUC[episode4]上映初日舞台あいさつレポート 声優がアフレコ秘話 (2011年11月14日) http://dengekionline.com/elem/000/000/425/425977/ ロニ役の伊瀬茉莉也さんは アフレコの際に“吐くシーン”に生々しさを求められて、 何度もリテイクさせられたことを明かす。 収録の最後のほうで伊瀬さんは裸足になって 髪を振り乱しながらロニを演じていたとのこと。 それについて伊瀬さんは「頭で考えるよりも思うがまま、感じるがままに 演じたほうが・・・というよりもそれしかできないくらい追い詰められました」と、 アフレコがいかに大変だったかをうかがわせるエピソードを披露した。 |
![]() HGUC No.115 1/144 MSN-001A1 デルタプラス (機動戦士ガンダムUC) |
わけわかんなかったけど…特にバナージの心理状態w 何この甘ちゃんって感じで |
ハッチ開けて相手の生身がばっちり見えてるから… |
ひどいなw |
ブツ切り感は無いな 今週は満腹だ |
おっといけね、5年前か てか5年も前なのかエピ4... |
セミストライカーとかトリントンカラーのジムIIIとか再受注してくれよ~ |
今しか無いタイミングでイフリートシュナイドの予約開始があったじゃんw |
それがあったか! |
ところがどっこい!浪川の心はジオンの娘に囚われておる! 現実ですっ…!これが現実っ…! |
ロニさんを殺したリディも叩くというメビウスの輪から抜け出せなくて |
リディ1人で余裕で倒せるじゃん 乗せた意味がわからん |
ビームマグナムじゃないと決定打にならないからな |
最後はリディが簡単にシャンブロ倒したみたいにも見えるのかもしれないけど 度重なるバナージの説得(精神攻撃)ですでにロニさんの戦意は喪失 MAに仕込まれたサイコミュの暴走で単調な自律行動してるだけみたいのに トドメさしただけみたいにも感じる |
無視して迷わす撃てとか一体どんだけアスペなのかとw |
『撃てません』を馬鹿にする人もいるが、俺はバナージに共感した40歳のおっさん 『撃てません』はビビりでも甘いのでもなく、誰も死んでほしくないって願いなんだと当時思った |
撃たない→世話になった人死亡 撃つ→それはそれで死なせちゃう 散々空回りした結果の殺さずになんとかしたくないだしな そもそもバナージは軍人じゃないんだしそう割り切れるものでもない 俺は「撃てませえええん」好きだよ |
このあとの方がもっと面白いけど! |
カークス機の狙撃、でもバイアランはその後も健在で海賊の討伐とかしてる |
バナージは、ジンネマンを半殺しにした一方で、虐殺を続けるロニちゃんには指一本かけられないとか、どんだけサヨクなのかと・・ ってか、「撃てません」で壮大にズッコケ座席からずり落ちかけた |
待って! 四年半前? そこに驚愕 |
それまでの流れを考えたらあそこで撃ったらもっとズッコケたろうに。 なにを見てたんだよw |
四年半前は自分はガキでよく理解してないからズッコケそうになった懐かしいなあ って事でしょ |
ああ、昔はバカなネトウヨだった 今は後悔しているってことかw |
頭の中にカツが乗ってるかのような頭の悪さ |
しかも、これからも毎週エンディングで殺され続ける。。。。 |
2クール目からED変わるっていうからあと少しで成仏するはず |
スタッフはロニさんになんの恨みがあるんだ |
EDで毎回殺されてるからもう回想で毎回殺されてる二コル上回った気がするわw あの雑魚だらけのトリントン基地で一人だけバライアンカスタムで無双したパイロット気になるわ。 |
2016年の初夏にRE0096 |
顔があんまり似てないんだよな |
![]() HGUC 1/144 RX-160S バイアラン・カスタム (機動戦士ガンダムUC) |
やっぱ朝早すぎんだよ・・・ |
録画もしてないのか? |
してない、そもそも録画するためのハードディスクがない まあ見る方法はあるからいいけど、今日はロニさんが死ぬ回だから生で見たかったわ |
体感的にはまだ去年 |
ギャグかと思ったw |
(リディも聞いてるからニュータイプ能力じゃないよね?) 投降の要請でもなければジャマでしょう。 戦いながら交渉するのって難しくないかバナージ。 |
丁寧な描写ってのともちょっと違う、まさにくどいとしか言いようがない暑苦しさ、しつこさがある |
ある意味原作小説に忠実に映像化している、とも言えるw |
今回のエピソードは原作に忠実じゃないじゃない ロニは父親に殺され、その後でバナージがシャンブロにとどめさしたのだし |
「俺達の戦争は終わったんだ」で懐柔されそうだったから、 投降しそうになったところをリディ辺りに背後から撃たれるとか 予想してたわ。 |
次は結構激しい曲調なんだよな 個人的には2クール目が今の曲のがよかったかな 後半は密度高くて疲れるからしっとりとした曲調で癒されたかった |
次に焼かれるのはマリーダさんですか? |
ってバナージに手を汚させないために脚本会議で貧乏くじ引いたのがリディなんでリディも被害者 |
よく見ると実はあの場面のリディの行動は嫉妬から来てるんだよね、名目があるとは言え八つ当たりもいいところだね |
ジンネマン「バナージ、ロニを口説いてみろよ」 バナージ「何言ってるんですか、今そんなときじゃないでしょ(汗」 ジンネマン「ニヤニヤ」 このシーン見たかったね。 あとロニが転んで泣いてる子供に優しくするシーンとか。 |
正直ロニさんまわりが関わりが薄すぎてドラマが機能してないよねアニメは |
可愛い女の子は殺せないってどうなのよ |
おっさんのギルボア一人殺しただけで精神的に打ちのめされて戦うの辞めかけてたじゃん バナージは甘ちゃんだけど線引きはようするに自分が関わっちゃった相手は殺せないってボーダーライン まあ普通の反応だよな ベルリも相手がデレンセンだって最初から解ってたら引き金は引けなかっただろうし 二人とも戦闘中に逆上して戦ってたら殺した直後に相手の断末魔が聞こえて殺しちゃいけない人を殺したって悟るパターン |
始終甘ちゃんだからこそ撃てません!は正しいんだよな 感情論一辺倒だから目を背けてるのに無視できてない事を穿り返されてしまう 子供の本質を突いた話は大人には堪える |
べジータは18号と戦う際に 「言っておくが俺は女だからと言って手加減はせんぞ」と言ってたよ こういう事言えるキャラクターこそ本物の戦士だと思う |
カッコつけてボコられるよりは・・・ |
ああ、惨めな最期だった人ね |
むしろここで「ヒャッハー、敵は抹殺だー」なんてなったら引くわ。 |
洗脳しやすそうだし |
せめて足とか撃って無力化するとかやりようあったでしょ 戦場に自らの意志でやってきて戦闘拒否は仲間も危険に晒す |
戦闘を止めるために割って入ったのに自分も殴り出すって 酔っ払いのケンカじゃねえんだからw |
やっとBOX発売の告知かと思ったらよくわからんコラボでズコーだった。 |
巨大宇宙船にビームマグナとま胸熱 >>143 |
宇宙人との戦闘はOOでやったし |
![]() HGUC No.183 1/144 AMX-101E シュツルム・ガルス (機動戦士ガンダムUC) |
|
≪ 【魔法つかいプリキュア!】第21話の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【ハイスクール・フリート(はいふり)】来週からはみんな「ラブライブ!サンシャイン‼」見るよね? ≫
≪ 【魔法つかいプリキュア!】第21話の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【ハイスクール・フリート(はいふり)】来週からはみんな「ラブライブ!サンシャイン‼」見るよね? ≫