|
![]() ![]() ![]() | Re:ゼロから始める異世界生活 |
アニメだから許されてるがリアルなら最悪のクズだな |
|
|
スバルが提供しているのは圧倒的な恩恵であって断じて迷惑などではない 表面的かつ近視眼的アホ(≒エミリア)は迷惑と感じてるのかもなw ちなみにロズワールはちゃんとわかってるからな |
それって今後全部スバルの都合の良い結果になるように話が転がってくてことか なんか笑えるな |
んなわきゃない |
男はデカい恩一発でなんとかなるけど女は小さい恩とか約束とか を小出しにしないとダメだからな。デカい恩一発でその後を チャラに出来ると思うのは男の思い込みと傲慢。らしいよ。 |
境界のRINNEのヒロインと足して半分引いたら丁度良くなる感じか |
ちなみに屑じゃないと思った理由を教えてクレメンス 興味ある |
テンパって惚れちゃってカッコ付けたいガキなら仕方がない。的な。 |
未熟なだけで根っからのクズではないと思うよ |
人間の機微として許容範囲でしょ 何が屑なのか説明を求めるレベル |
校長先生が話してるときは静かにしましょうって習わなかった? |
いいよ格好つけたいだけなら帰ってくれ |
女の約束破りまくったことなんで謝らねえの? 女のこと死ぬほど軽く見てるだろ |
どんな手段を使ってでも近くにいて守れなければいけないのを感じてはいるが アホなのでスマートに処理できないんです |
フルボッコにされて自分に騎士の資格が無いと自覚させられ プライドズタズタで一切全く余裕なかったからなー |
急に卑小で利己的な感じになっちゃったな 今回のが本性だとすると限り2章でレム救うために死に戻りまでして頑張ったのもやっぱ下心だったのかね 可愛い女の子に好かれるためなら命かけて頑張っちゃう的な感じ? |
せめてラストに「俺はなんてカッコわるい事を・・・」ぐらい 言ってたたらな。まぁ次言うのかもしれんけど。 |
スバルは基本的にエミリア以外は眼中にない レムたちを助けようとしたのは屋敷での生活が楽しかったから |
というかそういうヒーロー的な行いに酔ってる感じじゃないかな? |
下心とかじゃなくてスバルの頭がおかしいからだろ 基地外でもなけりゃ自分を殺すやつを助けんだろう普通 |
周囲の人間が死んじゃうのは悲しいことや |
それを阻止したい一心で行動していた、から 館と村と森で奔走するスバルにはそこそこ共感できた。 問題はその後だな…… 俺ならマモノ狼の件が落着したところで、貸し借りも義理も全部霧消したって考える。 その後はもうエミリアについていく理由が無いわ。 自分の身に起きていることを調べたい、とか レムを口説く、とか 自分のやりたいことをし始めるだろうな。 |
レムが男だとしても戻ったと思うぞ ようは仲良くしてた人が死ぬのは嫌だ! ってだけだから |
どうだろうなロム爺が切られても死に戻りの決意はできなかったし |
ロム爺とはあの時点でなかよくねーだろwwww |
ラムレムともいうほど仲良くはなかったろ しかもぶっ殺された後だぞ |
あのさぁー お前何見てたんだよ本当 最初はレムが死んでも戻らなかったろ 手を握ってもらったからって分かったから飛び込んだんだろ |
本当に救えるだけで良くて それで嫌われても構わないならあんな醜いセリフ吐いてないよ |
根は悪くないんだけど器は小さいんです |
事情が話せないスバルはただエミリアに信じて欲しいだけだよ。 「恩がある!」も恩を着せるためじゃない。 その恩(或いは表面的に見える平穏を得るためのスバルの覚悟や努力)を知ることができないエミリアがどう思ったかはご覧の通りだけどw |
なにやってんだ?急にどうしたんだ |
急にというか今までは周りが生暖かい目で見てくれたけど 今回は真面目な席だったから怒られた、それだけ |
俺がお前の命救ったんだからお前は俺に見返りとして信用をよこせよっていってるんだぞ?w これのどこがクズじゃないんだ?w 見返りが欲しいがために命を救ったことが証明されただけの話 |
こういうタイプの解釈と テンパって咄嗟に言っちゃいけない言葉が出てきた人間あるある失敗空回り発言って解釈 スバルの解釈ふたつあるけど どっちが正解なんだ? 原作読んだ人にはわかる? |
いや思ってないとこういう言葉は出てこないから 実際そう思ってるから思わず言葉に出たわけでそういう感情がないと絶対に出てこないからね 結局そういう人間だと証明されただけ |
普通に空回りだよ 大体死に戻りの内容なんか喋ってわかってもらえるような内容じゃないことくらいスバルにだって分かる |
>>695 見事にレスが分かれたけど >>695は発言的に原作気読者っぽいから空回りが正解でいいのかな? |
次回の描写も含めて釈明はあるかもしれんが 少なくとも現時点じゃ前者 つかお前のためにしてやった=自分のため ってのは本心なんだからもうどーしょうもない 自分のためにやったけどお前の為にもなるんやでってフォローしたとしても |
俺は原作を見てない人だが スバルは、あのタイミングになるまで ああいう発想は持っていなかったと思う。 自分とエミリアを繋ぎ止めるための理屈を探して 「何か無いか~」って焦りつつ考えたとき、 ふいに思い付いてしまったのだろう。 で、わらにもすがって言ってしまった。そう解釈した。 |
勢いに任せて、感情に奔流に押し流されて、言ってはならないことを言った。 自分の、もっとも純粋な、その感情の根源たる思いまで踏みにじって、子どもの癇癪じみた怒りで全てを台無しにした。 自分と彼女の関係を、『貸し借り』で結ばれる関係だとしてしまえばそれは、 「違う……違う、違う違う違う、そんなことが言いたかったわけじゃ……」 『貸し借り』の天秤が釣り合ってしまえば、そこでおしまいの関係ということだ。 なにかをしてあげたいと、無償の思いを切っ掛けにしていたはずの行いに、打算を持ち込んでしまえばそうならざるを得ない。 「もう、いいよ。――ナツキ・スバル」 |
矛盾しているかもしれないけどスバル的にはどっちも正解 あんな言葉は普段なら絶対いわなかったであろうことは確かで、エミリアを純粋に想ってはいるんだけど スバルの中で>>682みたいな心情が全くなかったかと言われれば嘘になる感じ |
現時点では視聴者に「スバルクズじゃん」と思わせといて良いんじゃないの でなきゃあんなゲス声とゲス顔とゲス台詞にしないでしょ 作り手は明らかにそういう意図で作ってるでしょ |
既読者だが、まぁ、それで合ってると思うよ くずというよりみっともないっていうのが俺の中での見解だが |
そこで「あのシーンは言葉通りゲスい」と結論づけてしまうのはあまりに短絡的だよ。 スバルにとって一番信じて欲しいエミリアが信じてくれないとしても せめてスバルの努力や事情を知る視聴者は信じてあげなきゃ。 |
まるで「この時点でスバルがクズだと思われると大いに差し支えがある」 とでも言わんばかりの擁護ぶりだからさ そんなことないならそんな必死に並んでも良いじゃん |
単純に持論と合わないから話し合い(押し付け合い)してるだけかと と言うかここの解釈既読者ですら割れると思うわ |
擁護に必死になっているのは言葉尻だけを見て短絡的に攻撃してるのが許せない層でしょ。 ここまで普通に見ていればあれだけ身どころか命を犠牲にしておいて 「エミリアを助けたのは私利私欲のためだった」なんてそれこそ信じるに値しない。 スバルの言葉のまま受け取らないのなら、あのようなセリフになった意味があり それが「事情が説明できないエミリアにどうしても信じて欲しい」なわけで。 |
スバルを演じてる小林氏も「嫌われると思う」って発言してるし そういう意図で合ってるよ |
問題なのはウザすぎて視聴切るひと、円盤買わないひと、円盤手放す人が出ることだな 俺は録画を消したよ |
先が気になるお話だけど、何度も観たくなるお話ではないな。 今回に限らず、Reゼロ終始そんな印象だ。 原作読者も、そう何度も原作を読む気は起こらないのでは? |
確かに、web書籍問わず何回か読み直したりするけどここは一番読み直した回数少ないかも |
伏線が多い作品だからその点に関しては何度か読み返すことがあるかな いろんなところに散りばめられてるからね 円盤は書き下ろし小説目当ての人が多いんでないかな 俺は金銭的理由で見送ったが、あれば購入してたかも けどここの部分は初見で見てても辛かったっわ |
あんまりここで話すべきじゃないと思うが webスレとかの反応見ると読み返したいシーンは3章中盤以降が中心だね 元々1章2章は評判良くないし 自分がアニメ化範囲で良く読み返す部分は2章中盤~解決と3章中盤~解決 別枠として3章のある一話を何度か読み返してるぐらいだわ |
|
≪ 【ハイスクール・フリート(はいふり)】何でブルマーと合流したのに晴風が武蔵に特攻する流れになってるの? | TOP | 【Re:ゼロから始める異世界生活】なんでスバルきゅんは周りに能力の説明しないわけ? ≫
≪ 【ハイスクール・フリート(はいふり)】何でブルマーと合流したのに晴風が武蔵に特攻する流れになってるの? | TOP | 【Re:ゼロから始める異世界生活】なんでスバルきゅんは周りに能力の説明しないわけ? ≫