|
![]() ![]() ![]() | プリパラ |
|
|
しかし何気にMDのマイナーチェンジじゃなくて 通常のMDの名前が筐体と違うのって初? プリパレンジャーからプリパガールズに変更されてたし |
最初から最後まで色々カオス過ぎるw これだからプリパラは最高だよ!大好きだよ! |
大満足です |
今までのなかで一番ヤバない? |
ラブリーあろまもっと見たかったゾ |
もともとポップなドロシーがクールになったらレオナとかぶる セレブなドロシーは意味が無い |
改めて、それを使いこなして3つのアイドルしてたのんってすごかったんだな… |
しかしまほちゃんはなんのためにあんなことをしたのか…… |
みんな属性変わってカワイイ ナチュラル属性は消された |
ナチュラルいれると自然体になって 特にあまり変化しないとかじゃない? |
ドレパやそふぃ、らぁらは常々あるがままだしな みれぃがナチュラルになると委員長に戻るのかもしれないがそれならクールでぷり言ってる委員長の方が面白いし |
らぁらにクールは無理って言われてるのにセレブになるとなぜクールキャラになれたんだろう まんまひびきのリスペクトだけど |
前にふわりと一緒に校長先生の授業授けてたからじゃね |
いやそれ以前にドリフ… |
いや、それ以前にブースカ… |
いろいろ混ぜすぎだからセーフ理論で |
気づかなかった…どの場面? |
この辺 ![]() ![]() |
崩壊メカ姉も多分そう 旧劇の2号機・・・ |
メカ姉ぇが暴走するところでパルス逆流!とか言ってたような こうなるとポップひびきとかクールファルルも見たいですねぇ |
まったく関係ないけどそういえばタツノコもTV放映時はエヴァ制作に結構かかわってたな OPにもガイナックスと同じくらいタツノコもテロップに出てる |
シオンの中の人あんな声出せるのね |
素があんな感じ |
よし、もう一回見るぽよ! |
そふぃはポップって通常運転だし みれぃは元に戻ってるだけだし なぜ2つもセレブのジュエルがあったのか |
逆に言えば他のキャラは2種くらい余裕でいけるのが面白い |
難しい話が通じないことはわかってただろうに、なんでらぁらに最初に連絡したのか。 やはりプリパラの化身として、らぁらを高く評価しているからか。 なんで最初にみれぃに連絡しなかったのか。。。ぷり。 |
ラブリーシオンにラブリードロシーにクールレオナに ラブリーあろまにセレブみかんにセレブガァルルにあじみ ドレシのラブリー率の高さ ガァルマゲドンのセレブ率の高さ そしてブレないあじみちゃんも色々すごかったw |
よくそれで一大コンテンツにまでのし上がれたなw |
あの時点ではすでにメガねぇだったはず |
初代めが姉ぇがロボって事は 元々はホログラムとかですらなかったんだな… プリズムストーンOPEN時代とかメカ姉ぇが プリズムストーンの受付とかやってたんだろうか? |
ねぎらい(おあそび |
ちょっとしたドッキリというかサプライズでいたずら からかっただけなのかもしれない それだけ心に余裕ができたのかもな そして最後にあじみちゃんにサプライズで襲われるというw |
誕生日パーティーのお礼 |
これはありそうな気がする |
![]() |
実際そうなったらシステムに弾かれてヤギの着ぐるみ必須になってしまうのだろうか |
今回はジュエルチェンジで一時的にそうなっただけだし プリパラの神に選ばれたレオナなら大丈夫だよ 実際ジュエルチェンジが解けたらちゃんと戻ったしね |
1・あるがままになる 2・メメレイヒしはじめる 3・誰とも話ができるようになる(動物だろうとあじみ先生だろうと) こんなところだろうか |
いつも弱気だと素モードになるけど 委員長の時にぷりを言う場合、みれぃテンションだし |
非常に道徳的かつ教育的な話だったな |
インガオホー 慈悲はない |
ガァジラが爆発四散するMDはちょっとかわいそうだと思った。 |
その影響でMD名が変更になった可能性があるっぽい 筐体では「プリパレンジャー」アニメでは特許の都合で「プリパガールズ」 |
だよなあ ゲームとアニメの不一致が気になったが タイムラグ的な不具合というより商標的なもんかなあと |
今はもう戦隊に「レンジャー」って名前付かなくなって「ジャー」だけなのにw |
小学生で2留はちょっとな |
「ダダダビーンチ!!(メカ姉ぇにこっそりつかまる)」 そのままプリパリに到着!じゃね? |
映画でもプリパラ内でぶっ飛んで海外へ行ってたからメカ姉の力や! |
あとラブリーあろまのおかげで寿命が数週間伸びた心地がする |
あじみが一瞬で移動できたことには何の不思議もない |
ラブリー→セレブ ポップ→クール クール→ラブリー で例外がそふぃ、ドロシーだったな |
シオンがラブリーになりメガメカ姉ぇを爆発させ、浮き上がらせることによって助けた うん、意味がわからない(誉め言葉) |
残念ながら全国で印刷される模様 |
あっ...てこれいいな |
多分クールレオナって中の人の地声に近いよね |
いやレオナの人は結構声つくってると思う |
クールの方ねw |
![]() プリパラ レオナ 高発光缶バッジ (発売予定日:2016年8月25日) |
ウサチャがいなくて残念w |
フォーチュンパーティでしかないはずだけど |
あれ実はそふぃがレオナのチアガールコーデ着て レオナがそふぃのホワイトスワンコーデ着てるんだぜ… さりげないそふぃレオ好きへのサービスだったり |
そこはスタッフもわきまえてると思う。グランプリ直後の幕間回だからこそやれたことだろう。 幕間回を「捨て回」と呼ばれるようなホントに退屈な回にしちゃわないで こうやって楽しませてくれる作品は素晴らしいよ。 |
そうだといいんだけどな… 正直個人的に劇場版はただ狂ってるだけであんま面白くなかったから不安になった |
勘違いしてる人が多いが捨て回っていうのはそういう幕間回そのものを指す単語であって 別に内容の善し悪しとは関係ないぞ 総集編制作の時に「捨てる回」だから捨て回ってだけ |
いやあじみ先生のセリフに関してはいっつもだけどw ラブリーあろまは声の振れ幅が広くて、顔が出ずにしゃべってるとこは誰だか分らなかった。 あとシオンが自爆攻撃した後の (爆発音) がなかなかいい味出しているw |
期間限定でラブリーシオン使えるかもね。 |
だから監督をメカにしたのかなあ |
もうコーデセットであるんだよな シオンが着てたのはらぁら&ファルルリボンコーデ 他のみんなが着てたコーデも全部筐体で使えるから 見事な筐体プレイ販促回でもあったというw |
なるほどこれコーデセットの販促回でもあったんだな うまく考えられてるなあ |
たまにはマイキャラが普段着ないような服を着せてみようかなという気にはなった |
ただはっちゃけ方がプリパラというよりプリリズのギャグ回っぽかった |
全てのギャグで笑った訳ではない 懐かしいなとか思ったものもあった |
![]() プリパラ☆ミュージックコレクション season.2 DX [CD+DVD] |
|
≪ 【少年アシベ GO!GO!ゴマちゃん】第11話の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【ドラゴンボール超(スーパー)】クリリンとかよく警察官になれたなーって思った ≫
≪ 【少年アシベ GO!GO!ゴマちゃん】第11話の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【ドラゴンボール超(スーパー)】クリリンとかよく警察官になれたなーって思った ≫