|
![]() ![]() ![]() | 境界のRINNE |
|
|
十文字おかしな友達が増えたな |
EDも前回のが神だっただけにこれなら変えなくてもよかった |
落第のステラじゃないか |
作品史上一番拗くれ曲がった奴じゃねえのか? まあ早晩ギャグキャラ化するんだろうけどw 作画は本橋さんか、なんかいつもより更に癖が強かったような 俺は好きだけど |
れんげの黒さはかなり維持されるよ。唯一勤勉なだまし神だし。 OPについにあのキャラが出たけど、声誰になるだろうかな。 信長あたりとか。 |
かっぺーはあんな声がかぶってなに言ってるかわからないのに来たのかw |
オバケでもいいから動かしゃいいと思うんだが |
あれはたぶん水木しげるのゲゲゲの鬼太郎パロ |
水木しげるの場合手が複数あるはずだが |
ただリンネと合うかというこれからかな 映像は万華鏡で増えまくったキャラを処理したり りんねとさくらの周りをクルクル回るカットがあったり可愛らしくて好き |
あそこで桜ちゃんがりんねに向けて笑っててたまらなく可愛い 不意打ちだったけどスタッフありがとうだw |
仲良く見つめ合い→満面の笑顔の流れが最高だった 新OPになっても二人はナチュラルにイチャイチャしてるなw いいぞもっとやれ |
しかし作画の癖半端ないな 崩れてるわけじゃないからそこまで気にはならなかったけど 一期の遊園地の回を思い出す |
![]() |
三匹ともそれなりに主に喜ばれたいのがいいなw |
流石に黒須六段までは出なかったけど、今度の新EDは良かったよね。 |
懐かしいw |
バトルシーンが結構多かったな。 でもラストはいつもの雰囲気でほっとしたw りんねの桜ちゃんお姫様抱っこ→着地全身ビリビリのシーンは何か 未来少年コナンでコナンがラナをお姫様抱っこして着地ってのを 思い出したw 古くてスマン あと新EDの黒猫ズほのぼの可愛い。 |
名門である死神一高校に合格確実だったのにも関わらず、鯖人の起こした不祥事に巻き込まれ受験できず、仕方なしに堕魔死神女子高を受験し、そのまま堕魔死神になる だが鯖人の事は特に恨んでいない |
いやめっちゃ恨んでるぞ。ただ自分の雇い主だから手を出さないだけで、その恨みが全部りんねに降りかかってる。 |
給料も払わんくせに何が雇い主だよ |
もともとShiggy Jr.はRINNEの世界観にあったポップな曲多かったし問題ないと思ってたけど 予想以上に良かった |
初めて聴いたような気がする |
れんげのBGMはうる星やつらでよく流れていたBGMぽさを感じたな。 |
やっぱり「だいたいこいつ(鯖人)のせい」なんだよなーw 諸悪の根源と言うかw |
死神も死ぬからいずれ地獄行きになりそう 働くのが大嫌いなサバトには地獄の永久ただ働きはぴったりの罰 |
やっぱ桑島法子が一番合ってたろうな |
性格悪い猫かぶりなのに真面目で不憫なのが好きだ |
キャラクターやポジションが確立するにはまだ単行本一冊分くらいのエピソードがある |
そんな感じだね。 つか六文ちゃん、万華鏡売りに行こうとするなおw |
ほもォ… |
EDはかわうぃから○ |
思いっきり足痛いのをかっこつけててわろたw そりゃ羽織なくあんな高いところから落ちればなw |
着地したとき足は地面直下だったしなw ふつーなら全身複雑骨折レベルだけど生命力はあたる並みかもしれない からげんきするも普通に桜ちゃんに痛いのを見破られてて笑ったw |
りんね「ふっ…危ないところだった…(全身ギシギシ)」 桜「いや、いま普通に落ちたよね?」 このシーンの二人のやりとり原作でも好きw |
最近は誰もやらなくなったコナン式着地ってやつだな。 |
人間らしいりんね君が愛しい |
流れる写真の中にはいたから、2クール目も何か話はあるんだろうけど |
新EDがよかったとくに最後の鈴ちゃんかわいい |
まあ乱馬は格闘家だからともかくあたるは凄いなw |
そうです |
転校初日、それも会って間もないしそれほど話していない人にまで 桜のことが大切と認識されるってことはよっぽど分かりやすいんだろうなりんねw |
りんねは桜ちゃん好き好きオーラを要所で出してるからなw 本人も別に隠してるわけではないし 桜ちゃんは桜ちゃんでりんねを迷いなく信頼してる |
新OPほとんど出てないじゃないか。 これから何を楽しみしたらいいんだ。 |
クズ同士どんな絡みになんのか |
りんねなら絶対助けに来てくれると信頼を預けてるのもいいね |
りんねを「優しい死神」と評してるくらいだしね ちゃんとりんねの死神としての名誉を守ってて良い子だなと思った |
ラストの方でやると思うけど実は桜はあまりりんねを信用していないよ。わりとがっかりする真実。 |
「りんねは生きるはずの人間の魂を奪って無理やり死なせたりしない」 って意味での信頼だぞ |
自分より貴重な死神道具の方が大事。自分よりやきそば拳の方が大事 六道君はそういう人だもんね あれだけ助けてもらってるのにかなりひどいよ。 |
りんねは金銭に関しては擁護しようもないゲスイことしてる場合もあるので 桜がそう思うのも仕方ない それ以外ではめちゃくちゃ信頼してる |
わかったわかった萌えアニメみたいに永遠に変化が無く 無条件の信頼でないと不服で不愉快なら はいふりのスレに大人しく籠ってろ |
桜はりんねをちゃんと信頼してるよ どうしてもマズイところを目撃すると誤解は生じてしまうけど それもすぐ解けるし、りんねのピンチには必ず尽力する 話が進むごとにりんねの優先度も桜>お金>食べ物になってくるし |
割と最近の話でお金より桜の笑顔が一番嬉しいと言ってたなw りんねも桜も二人揃って素直で精神的に大人だからか、 誤解からくる水面下状態は稀にあっても修羅場になったりしなくて良い お互いを信頼し、助け合えて感謝できる関係性がこの二人の魅力だと思う |
「お前何者だ」とかなりの形相で凄んでたれんげに対して 「いやいやそれはこっちの台詞だよ」って冷静に返してたのが面白かったw りんねを助けるためにれんげとあっさり友達になろうとしたり、良いキャラしてる |
ということは、返した実績のある鯖人以下に見ている可能性が… |
あーこいつ大人気ないな、と思いました |
それ、よくわからない勝負で「勝った」と一人言い張る鳳のほうが 大人気ないと言ってるのと同じだよ |
どうでもいいことだから敢えてスルー気味で返した桜の対応はむしろ大人だな 子供っぽい鳳の言動に大人な対応できる桜だから喧嘩しないで済むんだろう |
ラムはあたるを信用していないしあかねも乱馬を信用していない。かごめに至っては自分と桔梗の どっちを犬夜叉が選ぶかって時は絶対桔梗を選ぶと思ってる。 信用したら物語が終わる。 |
そうかなぁ?と言い返す事で同レベルになってしまったというお話なのでした |
当たり障りのないへーそう?って感じに返したんだろう 一番いい対処法だよ |
そういや前にニコ生で見たが抱きかかえて落ちてビリビリシーンあったわ |
EDはトキノワの映像思い出した黒猫たちかわいい れんげの演技とてもよかったし専用BGM?かっこよかった |
井上麻里奈がれんげ役だったらあんな感じで演じてただろうな |
新作で嬉しい |
桜挟んでりんねと沫吾の三角関係っぽいカットが今回のOP詐欺かw ところでOPの沫吾になんか違和感あるなーと思ったらデレる前だからか まあデレたところで結局ヤンホモなわけで… それより杏樹さんと黒蜜さんもOP登場で出番確定のようで楽しみ!! |
今回の話見て改めて感じた |
りんねは羽織を脱いで桜を助けるために身を挺して空中姫抱っこ 桜はりんねを助けるために敵であるれんげと友達になることを承諾 どっちも大切な人のためなら大胆な行動も厭わないところが好き |
Eテレ作品だから仕方ないとは言えDVD全然売れなかったのにwスタッフ頑張ったな |
![]() |
作画(人物の顔)が適当だった割にはシューティングゲームの画面の動きはなめらかだったな |
![]() R・E・A・L 3DO (FZ-1)本体 【3DO】 |
どっちもりんねに執着する(ただし意味は違う)という共通があるし |
ラストにもってきてりんねと桜がまた良い感じになって終了ってパターンかな |
だとしたら嬉しいな 交流会大好きな話だからアニメ化してほしいとずっと思ってたし 1期の時のように二人の微笑ましいシーンが見られるから楽しみにしてる |
OPのりんねと桜の周りを舞ってる写真を注意深く見てたら、 追萩月とスケートとマフラー回もやるみたい りんねと桜好きとしては嬉しい限り |
どれも名作エピだから楽しみだな …ってかあの映像からよくわかったな、凄い |
追萩月は桜メインで外せない話だからいずれやるのは分かってたけど、 さすがにまだ早いかなと思ってたからすごく嬉しい予想外 2期はアイキャッチが原作の扉絵だから、アレになることを期待しているw 首絞めマフラーはまさに待ってました!って感じ りんねと桜がすごく可愛い話だから楽しみにしてる |
若い頃のらんまの頃は、低音ボイスでカッコイイ声を出していたのに。 |
カミワザワンダのED曲なかなかよいぞw |
途中からいつもの石上の声になったけど |
3DOとかマニアックだな |
![]() ヴァイスシュヴァルツ エクストラブースター 境界のRINNE BOX (発売予定日:2016年7月15日) |
|
≪ 7月14日発売予定の「アニメスタイル009」の表紙、巻頭特集は『おそ松さん』 | TOP | 【ぼのぼの】第13話「こわい考えはこわい」の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 7月14日発売予定の「アニメスタイル009」の表紙、巻頭特集は『おそ松さん』 | TOP | 【ぼのぼの】第13話「こわい考えはこわい」の感想まとめ【画像あり】 ≫