|
![]() ![]() ![]() | 甘々と稲妻 |
|
|
「食べるとこ見てて!」って台詞がいいな |
お米主人公もっと食べろや!!!! |
なんか泣けた てか、つむぎむっちゃかわいいんですけど |
先生とJKくっつくのか? それとも、とくに恋愛要素無しで三人でメシ食うだけ? |
一応後者 先生側はまったくなびかないし家庭の事情とかを考慮して ちゃんと学校に報告もして許可得てる |
㌧ 来週も見よう |
JKが序盤に恋慕するだけでその感情も話が進む過程で先生親子の尊重的な物にシフトしていく 先生側もJKの事全くこれっぽっちも対象として見てない |
人知れず勝手に拗らせて勝手に鎮火するパターンか |
高杉さん家のおべんとうみたいな悲劇が繰り返されそうで怖い |
あれは無いよなあ |
何があったのかkwsk |
詳しくは面倒だから書かないけど最初は良かったのに 徐々に主人公が少女漫画的価値観で否定されるようになってつまらなくなったって話 これと設定が似てるから思い出したというか警戒してしまった |
原作読んでるけど、その辺りは安心できる むしろ作者が恋愛偏重には意識的に歯止めかけてる感じ たまにアクセント的には使ってるけど |
少し声変わったか? |
・幸腹グラフィティ ・JK飯 ・甘々と稲妻←new! |
こういう作品の子供ってうっとおしくてイラつくコト多いけど つむぎちゃんカワイイ |
雰囲気いいけどちょっとあざとい感じもするから様子見 |
原作は米に乗せるものがある |
安心して見られそうだ |
農家からもらったお米がそうだった |
柵取っ払って欲望だけを具現化しましたみたいな感じ |
アコースティック楽器の柔らかい響き中心のBGMもよし、これは視聴継続だ 登場人物がもっと増えるのだろうけど、そこらでお話的には大きく動くのかしらん・・・ |
賛否があるだろうが子役使ったのが大正解 原作好きな娘と一緒に観るのが楽しみだ |
ばらかもんでは泣いてばかりでしたから |
生徒のJKも可愛いし今の所今期で1番面白かったわ |
親の自慢の10万の炊飯器より3000円の土鍋のが美味いよ 炊きあがった時の香りがぜんぜん違うのよ |
土鍋持ってねーけど |
時間がゆっくり進んでる感じがたまらんわ まったり見れる |
![]() ![]() |
先生の公私共にいっぱいいっぱい感はアニメでは軽減されてたね あくまで弁当だと食が進まないつむぎのために一念発起って感じだった テレビだと忙しくて自炊できないシングルマザーへの配慮とかあるのかな? |
仏壇にビールお供えしてるのも、一般向けアニメを意識する以上グレーだと感じた可能性もあるのかも |
原作じゃ舞台特定してなかったと思うけど |
流行りの聖地ビジネスってやつだろう |
それが不安要素だったけどまあ良かった |
声質にステ全振りだからな |
最近は顔面にも少しずつ振ってきてる |
いくら顔に振っても将棋の駒にしか見えない 頭蓋骨入れ替える気で整形しないと俺の目はごまかせん |
やっぱり原作がしっかりしてるアニメは安定感がある |
くまみこの悪夢が再現されないか不安になった |
佃煮と豚汁が出てくるのは次回か。というかひょっとして佃煮はスルーか? まーあれは母親が作っておいたただの惣菜だからスルーしても問題ないが |
一体誰なんだ |
かなり忠実なアニメ化になってると思う まだ1話だけど |
先生の小鳥に対する「だって君料理作れないだろ」って心の声がなかった |
原作だと小鳥ちゃんがおかず出してくれてるのになくなってるw |
いい雰囲気だな |
同意 原作過ぎで期待していただけにちとつらい |
まあ普通(でもないが)のJK難しいんだけどさ 中村が普通の青年声出そうとして苦労してたけどこちらはおk 先生がどんどん朴念仁ぽくなるけど一応嫁さん亡くして半年だからなこれ |
まあ中村は絶チルの皆本であの手の青年声やってるからね 無理でもないだろう |
小鳥の方も恋愛としてなのか父性を求めてるだけなのかそれらが混ざったものなのか 色々と整理しきれてないけど、とにかく「大切な人」「関係を切らしたくない人」にはなる まあつむぎとの擬似姉妹みたいな面も強くなっていくが 将来的に先生と小鳥がくっつくかどうかはわからんが、仮にくっつくにしても卒業後数年してからだろうみたいなのんびりペースだな |
今んとこ夏アニメで一番の出来 |
視聴確定 |
子役はやっぱり賛否か いいと思うけどな |
恋愛要素はほぼないよね |
むしろ依存度が強いのは父親のほうと言うね |
冒頭のピンクのマジカルがないの件でもそうだけど幼児なのに空気読み過ぎだよね |
冷静に考えるとつむぎちゃん天才なんだよな まあそれ言い出したらクレヨンしんちゃんとかどうなのよって話になるし ただ作者が保育士の経験あるらしくて割とリアリティある感じだよ |
父親が大変なことを子供なりに察して、普段我慢してるだろうことが言動の端々で見えるんだよね |
タイプとしてはクッキングパパに近い |
まじか 何だか、かなりあざとさが強そうに思えたが それなら大丈夫そうだ 娘はばらかもんの同級生でかなりの子役なのかな |
まあ正直、後のことは想像にお任せしますで終わる気しかしないが |
いっぱいご飯作って食べさせてあげたいって弁当のシーン見て泣いたわ 自分も父子家庭で昔は弁当ばっかとかあるあるだったから胸が痛かった |
声は一人だけリアルというのに違和感しか無い |
忙しくて切れない&お父さん縛りなれてないとかかもしれんがあんな活発な時期にもっさり邪魔だろと |
PV見た時はどうなんだろとか思ったけど本編見たら良かったわ 原作好きだからちょっと不安も有ったけどこれなら安心して見れそうだな |
しかし深夜に飯テロは胃腸がヤバい |
|
≪ 【D.Gray-man HALLOW】第1話「14番目」の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【SHOW BY ROCK!!しょ~と!!】第1話「解子のルルルルーム♡」の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 【D.Gray-man HALLOW】第1話「14番目」の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【SHOW BY ROCK!!しょ~と!!】第1話「解子のルルルルーム♡」の感想まとめ【画像あり】 ≫