|
![]() ![]() ![]() | D.Gray-man_HALLOW |
|
|
悪い意味で ギャグ盛り上がらないし重要なワードも初見にははぁ?って内容だし なんかなあ |
キャラも声も変わりすぎてたな。 可愛いだけのキャラじゃないのにねリナリーは。 一期のリナリーには遠く及ばないわ。 |
リナリーとアレンはかなり絵の印象が変わってたような リナリーの声は、伊藤静だったと途中で思い出したけど 続投だと何だかくどく感じそうなので交代でも良かったかも |
あの頃の声を伊藤静に出せって言っても出せないだろうし交代は仕方ないとは思うけど、あの芯の通った声の演技ができる声優さんにしてほしかったわ。 リナリーに限らず全体に今回の声は可愛すぎる、一期の死線を超えてきた面々にしてはね、一期の続編なんだからそこら辺の配慮は欲しかったわ。 |
前作のキャストの声が残っているのが慣れなくて辛い |
誰?って感じなのがなぁ… |
それだけに声の違和感がすごい… |
アニメ1期全部見てて原作も途中まで読んでたけど全然思い出せねえわ |
それが一番だったと思うけど、旧ってアニオリ抜いても1~2クールで足りるかね…? |
ハガレンは土6版がめっちゃ売れたからリメイクも期待されて日5枠代で3クールだっけ?金集まっただろうけど 普通はリメイクできるほどの放送時間の金集まらんよ 1期からアニオリと引き延ばし分除いてもリメイクだけで4クール必要じゃね? |
ハガレン2期は74話だったはず |
今後回数重ねてけば違和感なくなるかもしれんが |
アレンと神田ってあんなに犬猿だったっけ |
犬猿なのは昔っからだろ リナリーの声ないわぁ |
って事だろ |
100話以上あって観る気が萎えたw |
中盤けっこうアニオリだから 飛ばしたら実質7、80話くらいじゃないかなぁ |
伊藤静好きなのに 師匠 死す っ次の週にはピンピンしてるんだよな 14番目は前作?で 知ってた事じゃん |
ごめん、64話だった… |
原作ファン満足してるんならそれでいいけど新規は無理だぞ… |
初見は置いてけぼりやろうし誰が見るんだ? |
深夜だしファンが見てくれれば良いって感じか |
新キャラが欲しい アレンより強いキャラいないままジャンプSQ |
新規向けに説明入れようにも話が複雑過ぎるし回想しまくるとただの退屈な話になる |
いかにも深夜アニメって絵になってしまった 原作の絵の迷走は抜きにしても違和感しかない |
どう頑張っても地声が幼すぎて 鈴村(声変わり後)→花江(二次性徴前)ってくらいの違和感があったな |
アレンと神田しか強いのいないからな ラビの雑魚臭は変わらず |
前作世代で懐かしさも感じつつ新しいdグレ見ていきたいと思った |
やっぱりあんなさらっとしたフォローだと新規受け付けないし 声や制作環境がほとんど変わってるせいで前のアニメファンの支持も得難いし なんでわざわざ10年越しに作ったんだろう感が凄いな ハンターハンターみたく会社や方向性が違ってて最初からやり直しなら納得できた なんだかんだ全話視聴するつもりだけど |
お粗末それで受けたし(白目 |
でも女子受けしそうな感じ |
っブックマン |
芳忠に似てるなーと思ったら本人だった |
前作見てたがさすがに細かいところまで覚えてない 初見の人間は相手にしないとか、なかなか凄いな |
前のアニメ見てない人とアニメしか見てない人は意味不明だろうなあ |
週刊ジャンプ連載分は読んでたが、それでもついていけないの? (まあ、詳細は覚えてないんだが) |
前のアニメをしっかり覚えていればついていけそう あらすじがさらりと流されたのは驚いたよ 完全な新規は無理だね |
エクソシスト vs 悪魔 だけで充分でしょ ただし エクソシスト達は相当弱いんだよな 千年伯爵を倒せるじゃなく長く戦えるかだな |
前のアニメが終わった所から今回始まってるから アニメオンリーでもついていけるけど層を限定しすぎて商売条件が厳しいな... |
完全にアニメの続編で声優変更ってかなりの勇断だな 誰に向けて作ってるか訳が分からんとも言うが |
ほんとにね ハンタ、ハガレンみたく別物として作ってくれたんなら良かったんだけどなー |
ハンターxハンターは次週でまた休載だよん 次も いつ連載されるやら |
集英社にもう推せるタマがないから無理やり復活させたのかと思える |
ワールドトリガー かわいそう |
ワールドトリガーは原作ストックがなくなってたような |
![]() ワールドトリガー VOL.16 [Blu-ray] |
それでなくても最近は新作で特番多いのに、これみたいな10年振りの 続編アニメでやらないのは不親切。 |
アレン教団に入団、正式なエクソシストに アレン・神田でマテールの亡霊任務。レベル2登場 巻き戻しの町事件、初のノア登場(ロード)。ミランダが仲間に加入 ノアの襲撃に合いイエーガー元帥死亡→元帥に護衛をつけることが決定、各々出発。途中でクロウリーが仲間に スーマンが味方を裏切り咎落ちに。スーマンを救おうとした結果アレン戦闘不能。ティキに左腕を破壊された後、瀕死に アレンと別れたリナリー・ラビ・クロウリー合流したミランダは護衛としてクロスと合流するため船で江戸へ出港 途中レベル3の襲撃に合うもリナリーが撃破。引き換えにリナリーが戦闘不能に(短髪になる) 一方中国・アジア支部で療養していたアレンはアクマの襲撃をきっかけにイノセンスを復活。アクマが襲撃に使った方舟にのり江戸へ ティエドール部隊&クロス部隊江戸到着。ノアとエクソシスト大規模な戦いが勃発→ノア撤退 伯爵にハートの可能性ありと目されたリナリーがアレン達もろとも箱舟に引きずり込まれる 崩壊する方舟の中でノアのとの闘い勃発→ノア撤退 奏者の資格を持っていることをクロスに告げられたアレンが方舟を動かし崩壊を阻止、ノアから方舟を奪取する 本部に帰還したアレン達だが、方舟を動かせたアレンはノアの裏切り者14番目との関係を疑われ監視役(リンク)がつけられる 本部襲撃事件発生、元帥がアクマの卵を破壊(欠片をリンクがパクる)どさくさに紛れてレベル4誕生 エクソシストとしての覚悟を改めリナリーイノセンスを飲み込む→結晶型のエクソシストに アレン・リナリー、生きていた元帥達でレベル4撃破 半壊した本部を放棄、移転が決定 ハローへ ※なお旧本部から新本部へのお引越し編(別名黒の教団壊滅事件)はアニメからハブられた模様 |
完全に新規お断りやね |
ほとんど懐かしがって見ていた層が見てたからな |
その一挙を見たあとだと余計に声に違和感がでるという ハンターみたいに最初から作ってくれればなぁ |
ジャンプ→SQ→SQクラウンってあるよね ジャンプに載ってたのは全部見てるしSQのも数年分は見てるはずだからそこら辺までなら 前作アニメちゃんと見てなくてもなんとか話し繋がりそうだけど |
番組は一部の人たちだけじゃなく万人向けじゃないとダメだから時間経ちすぎたDグレだと厳しいって書かれてたんだが まさかこうなるとは思わなかった 見事に新規お断りのアニメになっちまってる |
もし声優そのままだったらスタッフとかは一緒だからあらすじで前作のシーンとかも流せたのかな そしたらあーあったねーって結構思い出せる 音楽とか声とかって忘れたと思っていても結構人の記憶に残ってるんだよね |
声も作画も変わってるからキャラを思い出しづらい でも話は前回から直接繋がってる つまり原作読み込んでる人しか相手にしてないかのようなんだよね アルマ編の後も原作たまったらやってほしいけど 原作が進みそうもないし、これが3期に繋がるほど売れることもないだろうし |
どのみち完全新規にわかるように物語の今までの説明するの難しいし それなら今の路線の方がいいんじゃね |
このキャストで一からやり直してた方が良かったんじゃ... アルマ編アニメにするために10年ぶりに作っても 原作が進んでない以上次がないしすぐ終わるし |
原作読んでても前の巻の話忘れててるのにアニメ10年前だしわけわからんだろ 巻数もそんなに多くないんだし最初から作り直してもいいと思うんだけど |
1話の主題が14番目だったからまるで意味ないよねw 新規からしたら14番目って?マナ?この白髪の子のなかに憑依してんの??なんで白髪の子は拘束されたのって疑問符しか浮かばない |
それ丁寧に説明し出したらそれだけで数話飛ぶやろ |
いっそ1話は簡略的でもAパートは黒の教団とノアのあらすじ Bパートはアレンと14番目のあらすじに回して クロスマリアン元帥がお呼びです、で2話へ って作りにすべきだったかな 新規が入り込む余地が無に等しい |
新規狙ってたらそもそもアニメかしてないだろ あの頃中二落ちしたやつらが大人になって買ってくれると信じてのアニメかっぽいが、うーん |
それに尽きた |
CV変えるなら最初から作り直さなきゃダメだろ |
新規は入ってきにくい ファンは声の違和感を味わう 誰が得するんだといったら とにかく原作をアニメで見られればいいという寛容な層くらい 商売としてあまりに過酷 よく制作する気になったな |
起用した訳はなんとなくわかった 慣れるのに時間かかりそうだが |
リナリーやろうと思えば出来るでしょ |
出来るだろうけど一期から10年たってるからね。 本人がリナリー役のやり方忘れてる可能性がある。 いっその事一話からやり直せばいいのにとは思うが、一期の出来が良いからそれ以上の物は作れないだろうね。 |
10年前のアニメに同じ声優当てるとか至難 小林、櫻井、伊藤、鈴村だけにしても別々の仕事があってスケジュール合うはずがない だから潔く全員変更ってところだと思う でも肝心の話が直接の続編だから矛盾していると言えば矛盾してる |
つーか原作者が「同じで」で貫けば変更の余地ないんだがね 原作者が「適当」「お任せ」なんでしょ |
そもそも原作者にキャスティング権ないだろ |
いや 原作者の意向でもキツい |
櫻井以外はそんなにアニメに出まくってる感じはしないので 普通に一年前から調整すれば可能だと思うよ 櫻井は抜き録りかもしれないけど |
小林と村瀬、伊藤と加隈、櫻井と佐藤、鈴村と花江を比較したら 明らかに新しい方がギャランティのランクが低い若手勢だ |
あのキャラには絶対あの声優って指名しても 収録のスケジュールが合わないというだけでも不可能になる その声優を起用するために制作のスケジュールを合わせるなんて事が出来るはずもないし そこは大人の事情として察してあげるべき |
淡々と原作の台詞なぞって何とか1話に詰め込んだようなあっさり感が残念だった |
墓での戦闘シーンも原作とちょい違うのか。ラビリナリークロウリーいなかったよな |
ラビはあってないだろ |
黒の教団壊滅事件で幼体化してたけどあの声としてならありだったw |
続けて観るの辛いだろこれ |
というか、前のキャストが10年たった今でも一線で活躍してる人たちばっかってやべぇな |
声優業界はあのあたりの年代はギリ声優ブーム以前に活動始めた人たちだから固定的な地位にいる 最近の深夜アニメにいるような声優はかなり入れ替わり激しくて 10年後に生き残ってるようなのが思い浮かばないが |
リナリーは深夜アニメによくいる可愛い子に格落ちした感じ... ラビはもう根本的な声質が別だから似てないラビの物真似を聞いてる気になった... |
花江があまりにも酷すぎる なんでキャラデザは大人っぽくなってるのに声が退化してるんだ 久々にこういうミスキャストで笑いが出たわ アニメ本編も酷いしなんでアニメ化したんだって感じ |
だがリナリーは・・・残念だ |
リナリーは慣れればギリいける ラビは…えぇ… |
あとEDのリナリーの鼻とがりすぎ |
作画も良いところもあるけどそれは1話だから当たり前であって、むしろ崩れてる部分多すぎ 声はある程度は我慢できるけどラビはほんとキツイ なんで前キャスト前スタッフでOVAでやらなかったんだ |
こんな俺に魂の救済を |
今のところTwitterでもここでも肯定的意見を見掛けない |
全くイミフでワケワカメ状態なんだが・・・ |
というかミランダの声だけやけにデカかったの気になった |
新規 ワカラナイ・・・ こんな感じかね |
![]() D.Gray-man HALLOW ラビ アクリルキーホルダー (発売予定日:2016年8月6日) |
|
≪ 【あんハピ♪】パンチ☆マインド☆ハッピネスの時間だ!! | TOP | 【甘々と稲妻】第1話「制服とどなべごはん」の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 【あんハピ♪】パンチ☆マインド☆ハッピネスの時間だ!! | TOP | 【甘々と稲妻】第1話「制服とどなべごはん」の感想まとめ【画像あり】 ≫