|
![]() ![]() ![]() | ガールズ&パンツァー |
![]() ガールズ&パンツァー 戦車道 ワッペンブック (発売予定日:2016年9月30日) |
キャラの関係とか誰が主役かも分からなくても面白かったよ TV版見たら更に楽しめそうだけど、これさすがに映画ほどTV版は出来が期待できない作りなの? |
|
|
プロットそのものはテレビの方が面白いよ 映像は勿論劇場が上だけど それにテレビ見てないとキャラの魅力が減った状態になるから観る事を勧めるよ |
どっちもおもしろいけど映画は映画なりのクオリティなわけだからね |
勿論TVも面白いよ。 |
当然というか、映像のクォリティは劇場版よりは見劣りする…というか劇場版のクォリティが異常 ドラマとのバランスの良さはTV版の方に軍配が上がる 劇場版はアトラクションとイベントムービーに徹した分、ストーリーはやや強引 要するにどちらも面白いよ |
テレビ、OVAみてから映画を見たら体感だが300%ぐらい面白さが増すのでマジおすすめ |
自分も映画から見たけどTV版は放送時一話切りした自分を殴りたくなるレベル。 |
TV版見なくてもさすがに主役は分からないか? |
ありがとうございます。 ぜひTV版も見てみたいと思います。 小学生の時に初めて作った戦車のプラモデルが多分タミヤの八九式だったと思うんですよ 映画でも出てたみたいだけど早すぎて良く解らなかったです TV版見るとそこも詳しく解りそうですね |
タミヤの九七式ですね 一式砲戦車と一緒に作った思い出 西さんが乗ってたヤツです 因みにTV版での九七式は試合後の壮絶な1カットのみw |
大したことじゃないがタミヤが八九式出してたことあったっけ 九七式じゃないか? |
くれぐれも一話でがっかりしないように 話数が増えるごとに、段々肉付がついてシリあがりに面白くなってくるから |
そして全話見終わったあとに一話を見直すと ムチャクチャ泣けるミステリー |
第一話の冒頭さえ飛ばさなければ割りと冒頭シーンに本編が追いつくまではみようと思えるかも |
八九式のプラモってガルパン以前には市販されてなかったんじゃ? |
立川に行ける距離なら一挙で見たら?多分またやるだろうし |
大学選抜戦は高校生に負けるなんて大学選抜に値するの?って揶揄する感想もあったけどなんだかんだ言ってもそうマヌケな戦闘は大学側は少なかったように思えたな その意味においてはTV版は大洗の対戦校は強豪校でも慢心や未熟さが表れてて 人によっては大洗を勝たすために無理やりマヌケにしているとメタ的な不満な感想も少なからず見たな 対戦校の半数以下での戦闘を余儀なくされたTV版とまがりなりでも同数で戦えた劇場版の違いでもあるだろうけどね |
|
≪ 【ガールズ&パンツァー 劇場版】最後カチューシャがハラショーって言ってるシーンで肩車してたのは… | TOP | なんかロボアニメって似たり寄ったりなイメージなんだよな もっと冒険して欲しい ≫
≪ 【ガールズ&パンツァー 劇場版】最後カチューシャがハラショーって言ってるシーンで肩車してたのは… | TOP | なんかロボアニメって似たり寄ったりなイメージなんだよな もっと冒険して欲しい ≫
まがりなりにも西住流のみほに隙を突かれた。
とはいえ、全ての試合が綱渡り状態だったのは言わずもがな。