あにまーーん


なんかロボアニメって似たり寄ったりなイメージなんだよな もっと冒険して欲しい

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(アニメ)へ    




直球表題ロボットアニメ vol.1[CD付] [Blu-ray]
直球表題ロボットアニメ vol.1[CD付] [Blu-ray]


28 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 14:24:40.73 ID:a8DGx57D.net
なんかロボアニメって似たり寄ったりなイメージなんだよな
もっと冒険して欲しい




30 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 14:25:42.01 ID:vqzcl6D4.net
>>28
そして冒険した結果コメルシができたりするんだよな

36 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 14:26:42.82 ID:WG/F3Q3J.net
>>28
冒険のチケットを手に入れるじゃも!

37 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 14:27:08.58 ID:+98+Tw2B.net
>>28
君も冒険の切符を手に入れるジャモ

38 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 14:27:08.83 ID:d23dTJTt.net
>>28 プラネタリアンがあるじゃん

67 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 14:39:00.91 ID:RraCuNrV.net
>>28
REIDEENなんか好きだったよ
宇宙人が攻めてきたから巨大ロボットに乗って高校生が戦うんだけど、真面目なのにひたすらのんびり
クロムクロの日常パートを三倍増にしたような作風というか
「母ちゃんの誕生日プレゼント買いたいから巨大ロボットで急いで店に急行した」とか、一日中ただ夢を見ていたとか、とにかく緩かった

ただ、全4クール予定で進めてたのに20話過ぎた所で全2クールで完結させろと指示がきて
終盤数話の怒涛っぷりが物凄かったのも面白かった

219 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 15:48:53.66 ID:k79+cN1F.net
>>28
鉄血のオルフェンズお勧め
従来のガンダムとは全く違う脚本で2重意味で冒険してる。
なんたってフラクタルや迷家の脚本を書いたマリーがシリーズ構成してるからね。





35 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 14:26:40.78 ID:7yUwBM7l.net
>>28
どうしても戦いがテーマになるからしょうがないよな
ちなみにどう冒険するの?

40 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 14:27:48.00 ID:6tFFrW2L.net
>>35
列車に乗って更迭場にいけばいいんじゃねw

60 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 14:36:57.44 ID:a8DGx57D.net
>>35
なんだろ自分でもあんまり思いつかないんだけど戦闘で武力で抑え込むんじゃなくて対話メインにするとか?
あとは戦いの演出をそれこそ木星ブラックホールにして銀河の中心で爆発させるとかかなあ
つーか、戦う以外のロボットものをみたいかもしれない

97 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 14:48:50.33 ID:7yUwBM7l.net
>>60
戦う以外のロボットものって難易度高そうだな
ロボット乗りながら日常系にでもするか・・・

102 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 14:49:44.53 ID:siFterQ/.net
>>97
ガンガンティアだな

107 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 14:50:18.80 ID:ExJlNAl5.net
>>97
ドラえもん
まあ劇場版で戦うが

108 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 14:50:45.86 ID:0xAit+P9.net
>>97
ロボにする意味がよくわからなくなるな

310 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 16:26:32.27 ID:7XZkpocy.net
>>97
遅レスで悪いが
戦闘モノロボで戦う以外ならロボット作る側の話が見たい
下町ロケットとかロボコンとかさ
何かを皆で作る熱い展開やドラマって好きなんだよ
深夜までやって変なテンションで誰かが馬鹿な事やって笑いが止まらなくなるとか
そういうのが何か見たい

315 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 16:28:06.57 ID:mxE+OUXw.net
>>310
アキちゃん目線のロボノかな

316 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 16:28:38.25 ID:0xAit+P9.net
>>310
ロボノっぽいな

352 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 16:39:43.90 ID:d23dTJTt.net
>>310 ロボノって下町ロケット的な話だと思ってたんだけどちがうの?

391 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 16:49:55.07 ID:mxE+OUXw.net
>>352
ロボノは東京万博に出展するために巨大ロボを作ってたら、
いつの間にか世界規模の陰謀に巻き込まれて種子島宇宙センターから打ち上げられるブラックホール爆弾を止めるために
万博用の自作の二足歩行ロボットで敵の最新鋭の軍用ロボットをぶっ倒す話だぞ

409 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 16:52:54.01 ID:6z2Q5NoF.net
>>310
ロボティクス・ノーツ...

371 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 16:43:07.61 ID:7yUwBM7l.net
>>310
ロボット製作会社のお仕事アニメみたいな感じなのかな
技術者が主人公で技術的っぽいことや予算がどーのとか人間関係がどーのとかやれば面白くなるかもな

379 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 16:44:19.98 ID:0xAit+P9.net
>>371
クラクラは面白くなりましたか?

397 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 16:51:06.70 ID:7yUwBM7l.net
>>379
書き込んだ後にどこかで聞いた話だと思ったらクラクラだったかw
あれは学生にしたのが悪いんじゃないかな
社会人にしたらきっと面白くなるよ・・・多分・・・と思う

484 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 17:10:19.80 ID:XqPzTUr6.net
>>397
それだけでどうにかなるレベルだとおもわないけど、設定は盛りすぎだったな
サラリーマン学生とか言ってないで普通に頭のいい学生でよかった

492 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 17:12:22.69 ID:+MM+wT4E.net
>>484
会社員でも学生
深夜アニメの歪みを見た気がしたよね





425 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 16:57:08.90 ID:D+j+YTjc.net
アニメに個性がなくなったな
日本人自体も劣化して皆同じ格好にすることを強制してるように感じるわ

575 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 17:34:49.85 ID:aepJAIih.net
>>425
やはり学校が問題だと思うよ。いじめが問題になってからは出る杭は打たれる
、目立たないことが美徳ってレベルにまでなってる。
出来なければ脱落し引きこもりにでもなって生きるしか無い。
単純にボケっとしてて目立たないで居られるのではなく、スマートに、だけど巧すぎず。
失敗だけは避けないとな。ドジでも踏んで恥を晒したらもう学校には行けないだろう。
この辺りは昔から有りそうだな。

控えめな加減が難しい。自己の内面から湧き出す叫び出したい欲求が目立たないでいることの邪魔になる。
非常に息苦しいことだ。俺ならそんな世界1時間もいれば寝てても悪夢にうなされるようになるはずだ。
近いうちに幻覚が見えるようになるだろう。映画ビューティフル・マインドみたいな。

こういうのって日本だから起こる現象なのか?やはり村社会に根本的原因がありそうだ。

583 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 17:37:05.62 ID:D+j+YTjc.net
>>575
少子化が答えだよ
少子化したから子供も中国みたいに甘やかされて育てられてる
甘やかして育ててる若い親とゆとりな子供

幼稚化まっしぐらなのは至極当然
コナンが映画で興行収入トップクラスになる時代だぞw
そこまで平均成人の日本人の頭の幼稚度低くなったってことだ





433 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 16:58:59.52 ID:siFterQ/.net
何をもって個性とするか だな

439 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 17:00:19.77 ID:D+j+YTjc.net
>>433
人と違うことをするのが個性じゃね
ネットの声ではやっかみから嫌う声が多いが

447 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 17:03:25.47 ID:Jn7CCyAo.net
>>439
それは個性のようで個性じゃない
ただの目立ちたがり

450 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 17:04:14.49 ID:D+j+YTjc.net
>>447
まず最低限目立たないと個性に差なんてつかないだろう

456 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 17:05:46.68 ID:0aa3kUJ7.net
>>450
他人を意識しすぎて自分が無いからダメなんだよ

465 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 17:06:32.92 ID:D+j+YTjc.net
>>456
他人を意識しないと自分なんてもっと無いよw
他人を意識するからより強い個性が生まれる

474 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 17:07:48.50 ID:zoWEU7t+.net
>>465
自己愛を極限まで肥大化させればええんや

469 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 17:06:49.32 ID:ExJlNAl5.net
>>450
個性と目立つことは全く別だし
むしろ目立つものしか見てないから個性がないと思ってるんじゃないか

477 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 17:08:16.42 ID:D+j+YTjc.net
>>469
例えばサッカーや野球で中田英寿やイチローより個性のある選手は出て来てないだろ?
あの寛容のある時代だから個性が生まれたんだよ

490 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 17:12:10.88 ID:ExJlNAl5.net
>>477
それ個性ってより単に優秀な選手ってだけじゃないの
ついでに優秀ってことなら今ならテニスで錦織とかもいるじゃん

506 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 17:15:13.11 ID:D+j+YTjc.net
>>490
錦織は真面目過ぎて華がない

音楽にしても芸人にしてもファッションにしてもスポーツ選手にしてもドラマにしてもアニメにしても
90年代をピークに2000年以降はぱっとしたものが日本から出てきてないんだよね
軒並みスケールダウンの小粒かが激しい

521 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 17:18:25.52 ID:XqPzTUr6.net
>>477
お前野球知らないってのがよくわかる文

524 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 17:19:32.41 ID:D68hk5qo.net
>>521
個性の話で大谷が出てこないわけないしな
どこの漫画から抜け出してきた存在なんだよ

530 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 17:21:39.56 ID:D+j+YTjc.net
>>524
大谷は人間として見たらただの好青年
マラドーナのような人間のドラマがない

498 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 17:14:26.92 ID:XqPzTUr6.net
>>450
結果的にそうなるだけで個性的な奴は目立とうとしてやってないだろ
手段と目的がごっちゃ

512 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 17:16:42.27 ID:D+j+YTjc.net
>>498
目立ってなんぼの世界だからそうでもない
まず目立てないと見向きもされない時代だからな

536 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 17:23:29.15 ID:XqPzTUr6.net
>>512
いや実力の世界だよ
にわかはいらん

539 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 17:24:32.25 ID:D+j+YTjc.net
>>536
だから個性が消えてるんだよ
人間のドラマがそこにない
本田は華があるから目立つが、香川は華がないのと同じ
それは目立とうという意思が弱いから

542 :風の谷の名無しさん:2016/07/08(金) 17:26:27.76 ID:D+j+YTjc.net
>>536
例えば戸田っていう選手が髪を真っ赤にしてモヒカンにした
これだけでイギリスからオファーがきて移籍できた
サッカーの実力以上のもの(人間性キャラ)を求めてるんだよエンタメなんだから当然


元スレ : http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1467953413/



レガリア The Three Sacred Stars 1 [Blu-ray]
アニメ

Blu-ray
01
02
03
04
05
06

DVD
01
02
03
04
05
06
アニメ 【Amazon.co.jp限定】

Blu-ray
01
02
03
04
05
06

DVD
01
02
03
04
05
06



関連記事




[ 2016/07/09 00:17 ] その他 | コメント(1)
5284 :
主人公「けど今誰かが!誰かがいかなきゃいけないんだぁぁぁぁぁぁ!うおおおおおおおおおおお!」

昨日大雨だったので土砂撤去

主人公「…みんな、やったよ…ごめん、ちょっと…疲れた……」

普通に休憩室へ
[ 2016/07/15 14:12 ] [ 編集 ]
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ