あにまーーん


【Re:ゼロから始める異世界生活】スバルってなんで強くなろうとせんの?

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(アニメ)へ     Re:ゼロから始める異世界生活 


690 :風の谷の名無しさん:2016/07/11(月) 22:41:07.75 ID:vtI9EHR80.net
原作読んでないからアレなんやけど、
スバルってなんで強くなろうとせんの?


rezero_15_01_20160712221445fff.jpg



698 :風の谷の名無しさん:2016/07/11(月) 22:42:52.60 ID:V61jVHxxx.net
>>690
そろそろかめはめ波くらい出して欲しいよな

709 :風の谷の名無しさん:2016/07/11(月) 22:45:06.92 ID:vtI9EHR80.net
>>698
実際死に戻りで能力引き継いでるわけだし
かめはめ波は無理でも少し体力つけて並の戦士くらいにはなれるんちゃうの
いつまでも非力なままでなんとかするって縛りプレイしてるようにしか見えんのやけど

750 :風の谷の名無しさん:2016/07/11(月) 22:52:06.82 ID:ppG627sXM.net
>>709
能力は引き継がないんだよなぁ…

748 ::2016/07/11(月) 22:51:51.47 0.net
>>709
肉体的には全く成長しません

754 :風の谷の名無しさん:2016/07/11(月) 22:52:38.10 ID:vtI9EHR80.net
>>748
皮むきやら上手くなってなかったっけ

757 :風の谷の名無しさん:2016/07/11(月) 22:53:32.39 ID:K9CcIMWh0.net
>>754
一つ前の書き込みと混ざって、レムを皮むきして殺すに見えた

761 ::2016/07/11(月) 22:53:50.27 0.net
>>754
あぁいったのはコツだから

773 :風の谷の名無しさん:2016/07/11(月) 22:56:20.76 ID:vtI9EHR80.net
>>761
パワプロ脳的に考えたらコツが習得できるって相当な強みなんだが
まあここらへんは追及するなって話か

783 :風の谷の名無しさん:2016/07/11(月) 22:58:07.19 ID:CtZSHhDb0.net
>>773
コツ掴めるのはメリットだが、スバルの場合我流かつ趣味の散漫とした筋トレしかしてないから
ちゃんと強くなるには本当に0から鍛え直さないとどうにもならん
コツを覚えても体がついて行かない

786 :風の谷の名無しさん:2016/07/11(月) 22:58:41.99 ID:ppG627sXM.net
>>773
百年の経験があったって、俺たちの筋力じゃ160kmの速球は投げられないだろ?
敵が160km総変30以上じゃなかったら抑えられないようなレベルばっかだから結局無意味。

831 :風の谷の名無しさん:2016/07/11(月) 23:11:13.75 ID:UyJkrBkh0.net
>>786
オルニドで同じような状況下で最強の兵士になってたし、
スバルも死に戻りで最強化はできると思う

問題解決の方が優先だからやらないだけで

798 ::2016/07/11(月) 23:00:30.81 0.net
>>773
前にもいったけど、あの世界の住人は生まれ持っての念使いみたいなもんで
スバルは一般人だから、コツや武術の基礎を覚えても話にならないのでは





701 :風の谷の名無しさん:2016/07/11(月) 22:43:20.15 ID:TBwWjER7a.net
>>690
魔法も学んでるし、剣も学んでるし強くなろうとしてるだろ
数日、数か月で強くなんてならないだけで

それどころか才能なければ十数年訓練しようが才能あるやつには簡単に負けるで





713 :風の谷の名無しさん:2016/07/11(月) 22:46:00.96 ID:9pLwejtI0.net
>>690
強くなろうとはしてるから剣の稽古とかしてたんじゃ無いかね?
1章と2章の間は1日
2章と3章の間は約2週間

あまり時間は無いのよね

724 :風の谷の名無しさん:2016/07/11(月) 22:48:13.78 ID:HAiGd7ef0.net
>>713
2章と3章の間は1ヶ月経ってたんじゃなかったか?

744 :風の谷の名無しさん:2016/07/11(月) 22:51:14.66 ID:9pLwejtI0.net
>>724
原作に屋敷に来てから2週間って来訪者が来た時に書いてある

788 :風の谷の名無しさん:2016/07/11(月) 22:59:30.55 ID:HAiGd7ef0.net
>>744
ヴィル爺とフェリス来訪の時だよな?
4巻18頁に異世界召喚されてから役1ヶ月って書いてあるぞ……あれ?

745 :風の谷の名無しさん:2016/07/11(月) 22:51:23.94 ID:CtZSHhDb0.net
>>724
スバルの場合、なまじ何でも出来た奴だった分一番に拘り続けて、
それが無理だと分かった途端に冷めて引き籠っちゃった系の輩だから

中学剣道で二段まで行くなかなかできる奴だった癖に、剣道部を辞めて一人素振りやってたのも、
本当の天才剣道家には一生かけても追いつけるような気がしなかったからで





721 :風の谷の名無しさん:2016/07/11(月) 22:47:45.00 ID:4TbKvSVw0.net
>>690
努力してても一般人レベルが限度なんです。
なろう主人公みたいなチートはスバル君にはないのです。

739 :風の谷の名無しさん:2016/07/11(月) 22:50:29.40 ID:vtI9EHR80.net
>>721
いやそれどころか一般人未満でしょ?今は





730 :風の谷の名無しさん:2016/07/11(月) 22:49:01.51 ID:czwcEDWf0.net
>>690
強くなれないと思ったんじゃないのか?朝練の結果
それよりも自分にしかできないであろう死に戻りを有効活用する方が
役に立つと

735 :風の谷の名無しさん:2016/07/11(月) 22:49:40.21 ID:K9CcIMWh0.net
>>730
情報は武器になるしな


元スレ : http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1468229382/



Re:ゼロから始める異世界生活 1 [Blu-ray]
アニメ
  Re:ゼロから始める異世界生活

Blu-ray
01
02
03
04
05


06
07
09
08

DVD
01
02
03
04
05


06
07
08
09
アニメ 【Amazon.co.jp限定】
  Re:ゼロから始める異世界生活

Blu-ray
01
02
03
04
05


06
07
09
08

DVD
01
02
03
04
05


06
07
08
09
ライトノベル
  Re:ゼロから始める異世界生活


01
02
03
04
05


06
07
08


1-7巻セット

Kindle
01
02
03
04
05


06
07
08


[まとめ買い]
  Re:ゼロから始める異世界生活Ex


01
02

Kindle
01
02
  Re:ゼロから始める異世界生活
  短編集


01
02

Kindle
01
02
コミック
  Re:ゼロから始める異世界生活
  第一章 王都の一日編


01
02

Kindle
01
02


[まとめ買い]
  Re:ゼロから始める異世界生活
  第二章 屋敷の一週間編


01
02
03

Kindle
01
02
03


[まとめ買い]
  Re:ゼロから始める異世界生活
  第三章 Truth of Zero


01
02
03

Kindle
01
02


[まとめ買い]



関連記事




5270 :
ループ含めてせいぜい二か月程度。
常識やら字やらの勉強も必要なのに、この間にどう強くなれるんだか。

アニメじゃやらない範囲ではちゃんと鍛えて(一般人レベルで)強くなってるシーンはあるぞ。
[ 2016/07/13 16:39 ] [ 編集 ]
5277 :
作者発言によると知識は引き継げるけど、死に戻った時の体は何も経験してないので
死んだ時間軸で体に染み込ませた動きのコツみたいなのは引き継げないとのこと
皮むきでいうなら正しいむき方を覚えてるから手を切ったりはしないけど
スピードや正確さはそこまででもない感じだと思う
[ 2016/07/14 12:19 ] [ 編集 ]
5310 :
単純に自分が強くなるより情報使って戦ったほうが早いからな
何回死に戻れるか、いつセーブポイントが更新されるか分からない現状はそんな迂闊なこともできないだろうし
[ 2016/07/19 11:11 ] [ 編集 ]
5311 :
周りが護衛軍みたいな奴らばっかなのにトンパに毛が生えたようなスバルがちょっと頑張ったくらいじゃ屁の役にも立たんだろ
それなら情報収集なり人脈形成なりに時間割いた方がよほど有意義
[ 2016/07/19 11:39 ] [ 編集 ]
5340 :
エルザ、レム、魔獣、白鯨、ペテ公、その後も怪物揃い。
そんな奴らにちょっと一般人が修行したって敵うわけがない。もし修行して倒せちゃったら、大量にあるなろう作品のチート主人公と何も変わらなくてつまらなくなりそう。
[ 2016/07/23 14:50 ] [ 編集 ]
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ