|
![]() ![]() ![]() | バッテリー |
|
|
スカした餓鬼ってのはどうも |
なんかエンディングの歌どっかで聞いたような感覚 |
19997年の松たか子の曲 |
ずいぶん未来の歌だなw |
弟に何かありそうで気になる |
リアルだったらハブられるタイプ |
俺もそこは気になった 病弱だから田舎で今まで療養してたとか? |
![]() 甘々と稲妻 Blu-ray BOX (発売予定日:2017年1月11日) |
繊細なのかやけに攻撃的でつられて周りもムッとする悪循環 |
母ちゃんと父ちゃんがモブすぎるのも あれだわな |
あそこは主人公の神経質なところもあるんだが 父親も母親も巧の本質を理解出来ていないけど 弟は理解しているってシーンなんだと思う |
豪の方がいいな |
豪視点でいいんじゃね 巧は超中学級の投手(の才能を持った)っつう設定だし |
アルノドアゼロで失敗してるのにまだ使うのか |
キャラデザは好きだぜ |
![]() アルドノア・ゼロ 【完全生産限定版】 全10巻セット [マーケットプレイス Blu-rayセット] |
![]() [まとめ買い] バツ&テリー |
唐突に推理始めたりしないよな? |
結界張ったり空飛んだり海潜ったりロボに乗ったりコロニー落としたりやり直したり そういうのは今後もなさそう |
あと階段ダッシュは上みないで足下みてはしるんやで |
ブルーギルの放流は勿論、 水槽での飼育もいけないんじゃなかったっけ? 岡山条例はセーフなのか知らないけど |
なんてったって原作は20年前のもので ポケベルの時代だからなあ |
特に巧は足が上がってないし体重移動も全然できてねーわ |
ドヤ顔で説明してるところ悪いけど硬式と軟式の違いってわかってる?w |
ボールを投げる絵は合格だと思うけどな キャッチャーからの返球が自然だなと思った。 ピッチャーの巧のフォームは物足りないとは思うけど。 |
足がしっかりと上がってなくてタメができてないのと、踏み込みが弱く感じたな 巧が凄い球を投げる描写にこだわらないと今後の話がチープになるから、ただ投げられればいってもんじゃないと思う |
まぁそこはそうやね。 ただキャッチボールレベルの絵としては腕が割と自然に見えて合格と思ったが。 巧の投球凄い感が無いのは確かに足りないな。 まだまだ本気を出してないということで… |
巧に関しては下半身を上手く使えてないから今後改善されるといいね 贅沢をいうならもっと胸を張ってほしいけど… |
何期待しとるねん |
スポーツアニメってよりは部活モノで人間関係重点に行くんだろうかね |
それはもうおまえの好みの問題 |
映画はそれなりにできてたけど |
まあ、いいんじゃないか 腐った人が、野球のルールわからないので聞いてくる、という昔の おお振りスレと同じことが起こる予感 |
合わんなら見んでええ |
この帰ってきての食事シーン懐かしい。ブルーギルって魚もこの小説で知った。国語のテスト問題で読んだんだ。 |
関テレ 岡山 放送 テレビ愛媛 新広テレビ 西日本 だけで良かった 関東東北は地物でもみて満足してればええ |
原作読んでないから知らんけど、あれはピッチャーという人種のオレサマ気質を 表現してたんじゃねーの |
よっぽどの自信家か、もしくはピッチャーとして伸び悩んでて他に当たってるかなのかなーって感じた |
キャラデザが魅力ないのは致命的 |
じゃあキャラデザ見た時点で最初から見なければ良かったのにw |
捕手の方も結構ガンガンくるな ドカベン山田みたいな性格なら良かったのに |
![]() ドカベン ドリームトーナメント編 22 (少年チャンピオン・コミックス) |
実は全国の湖沼にいるワカサギやニジマスも在来種じゃないからな (ワカサギも本来はいなかった湖沼に人間が広めた) つまり政治家や漁協などのお偉いさん次第 ちなみにブルーギルは天皇陛下が芦ノ湖に放流したのが最初だったはず |
そうそう、ブルーギルは、今上天皇が食用にいいと思って取り入れたんだよ。誰も文句言えないよ。当時はよかれと思ってされたことだし。 |
明訓は架空 |
監督はスローなアニメ作る人だから作品自体はこんなもんかってトコ ガバネリみたいに飛ばしてなくて安心したわ |
煽りなしに他校から天才ピッチャーとして男からモテモテの巧がヒロイン |
正統派なの求めてる奴は前半とかかなりキツいと思う でも野球以外だと今回少し見えてたように弟思いだし コミュ障とかではなく会話は普通にできるし冗談も言う 有名どころだと少し喋って少し笑う流川って感じ |
耳をすませば は今では放送アウト ? 当時はグレーか |
ここ15年くらいで自公のせいで何でも規制される規制社会になったからな もちろん全部が不用とは言わんけど あだち充の昔の漫画なんて今だと犯罪シーンだらけになってしまった |
放送アウトって事は無いでしょ 魔女宅もちょくちょくやってるんだから |
今は展西先輩に感情移入もする 巧は巧で好きだけどね |
あんまり大柄な役のイメージないけど中学生だしな 生駒に近い声だったな |
東北は津波を甘く見て死ぬ所しか認識していない 関東はパニクる所な |
ノイタミナはBSないんだぞ |
エンディング曲のあした春がきたら←春終わったばかりだろが |
ラストイニングまでは踏み込まないと思うけど |
まあノイタミナはたいていこれだし平常運転か |
海音寺の絶妙な美少年にならない程度の田舎の好青年って感じのキャラデザが好きだった 巧は漫画版の短いさっぱりした茶髪からウザい前髪の黒髪になった落差のせいか ただの嫌な性格したモブに見えて困る 前髪切ってくれ |
斜め顔のとこかな、顔の奥行きみたいなの違和感 志村絵の再現なのかもしれんが |
原作にするのがベストだけど |
弟が真の主役 兄貴はぶっ壊れてサポート こんな話かと思った 最後まで見終わったら やっぱりそうとしか思えない |
弟は病気と戦いながら甲子園で準優勝 その数カ月後死亡 悲しみ奮起した兄はプロテストを受ける 弟が甲子園決勝で逆転タイムリー食らった 因縁のキャッチャーとバッテリーを組むことに・・・ |
弟は最初から最後までただの癒し枠 |
つまんなそう |
顔面キャッチしたの思い出したわ 放物線描く球しか受けたことなかったから ほんまもんのストレート投げられると取れん |
![]() バッテリー ダイアリースマホケース for iPhone6/6s 01 (発売予定日:2016年8月26日) |
|
≪ 【この美術部には問題がある!】第2話の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【レガリア The Three Sacred Stars】第2話「宣告」の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 【この美術部には問題がある!】第2話の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【レガリア The Three Sacred Stars】第2話「宣告」の感想まとめ【画像あり】 ≫