|
![]() ![]() ![]() | かみさまみならい_ヒミツのここたま |
|
|
怖がるビビットもgj そして来週bパートは島村組ここたまを除いたここたま達が出てくるみたいだね |
プリキュア声優何人いると思ってるんだ それにいうほどプリキュア声優多くないと思うんだが…… |
安価入れ忘れた ラキたまミシルユラノニーチエくらいだろ 妖精とモブ足せばとくまるとピンコもだが ここたまは仙人含めたら今まで出てきたの23体だっけか? 多いな サッカーチームが二つ作れるぞ |
仙人除けば22体で今年のF1シートも全部埋まるな ここたまのレースゲームとかあったら面白そうだな |
モグタンがクッパになる未来しか見えない |
やっぱりもう・・・ |
公式が完全にのぞみルートに入ってあやか達が大分ちょい役になってきたのが寂しいな仕方ないとは思うけど |
やってることは推薦=レコメンドっぽかった 図書館業務っぽくいうとレファレンスか? 推す→押す(物理)動作をせっせとやっている姿がシンプルというかほのぼの (でも知識を鼻にかける奴…) ホットニーは瞳の中に花びらがあったり開花アクションがあったり、体温計というより花の妖精みたいw |
メロリーでも出来るよね |
だからガンダム声優 |
普通にキラキラ星の歌詞じゃだめだったのか |
下屋さん!ちゃおのドラマCDで月下ぷくぷくを演じた下屋則子さんじゃないか!! 懐かしすぎて涙出そうになったわ… |
1761年 原曲(ねえ!言わせてお母さん Ah! vous dirai-je, maman)が発表 流行歌になる 1778年 モーツァルトがパリに滞在 3年後くらいにこのメロディを使ったピアノ曲を作曲 1806年 イギリスで詩The Star(Twinkle, twinkle, little star ...)が含まれた詩集が出版される 1830年代 The Starの歌詞にした替え歌が流行 子供向け唱歌本に収録 モーツァルトの曲も通称きらきら星変奏曲と呼ばれるようになる The Starを日本語に翻訳した歌詞は新旧のバージョンがいくつか存在しているが きらきらぼしよ~♪と歌うバージョンは 著作権が切れてなくて勝手に使用できない!? みたい |
ラキたまならまだしもおシャキに下品ネタをさせるとは思わなかったんだがなぁ… |
こういう子は一回依存すると脆いなぁ |
![]() 『かみさまみならい ヒミツのここたま』新ED主題歌 「こころだいすきここったま!」 [CD] |
![]() かみさまみならい ヒミツのここたま DVD-BOX vol.1 (発売予定日:2016年7月27日) |
≪ 【ガールズ&パンツァー】7月30日の大洗海上花火大会であんこう花火あがるよ | TOP | 【ドラえもん】2017年の映画のタイトルは「映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険」 ≫
≪ 【ガールズ&パンツァー】7月30日の大洗海上花火大会であんこう花火あがるよ | TOP | 【ドラえもん】2017年の映画のタイトルは「映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険」 ≫
Wikipediaから生まれたここたまを呼んでこよう。 冴草きい。
テンションを上げたり下げたりする能力… 音が漏れない部屋で何するんですかね。
ホットニーナーストンって名前の元ネタがホイットニー・ヒューストンなのに今頃気づいた。
ブレインサンダーか!?