あにまーーん


【バッテリー】第2話「池のほとり」の感想まとめ【画像あり】

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(アニメ)へ     バッテリー 


第二話 「池のほとり」
animaaan_20160722-165325.jpg




【公式サイト】

animaaan_20160722-165433.jpg


572 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 01:31:16.46 ID:6SxaAaPi0.net
これキャラデザが完全に失敗だろ
小学校卒業したばっかりの子供に見えない

573 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 01:51:05.99 ID:HxPolVJu0.net
いいね。原作知らないけど、キャラの心情のやり取り
丁寧に描いている感じがする。

574 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 01:51:35.07 ID:WwYbjEuY0.net
巧が青波のボール投げちゃうとこの演出ちょっとテキトーじゃね





575 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 01:53:02.36 ID:MkryLfgm0.net
何で主人公泣いたの?

639 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 05:00:00.17 ID:nDwAXr60d.net
>>575
>何で主人公泣いたの?

あれ、豪の「ピンチに弱い」発言とか青波の「来るのわかってた」とかの発言で巧のプライドが覆されてしまった感じで泣いてしまったんだよ





576 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 01:54:56.95 ID:ZUOVMZnV0.net
なんという拗らせ
中学ぐらいだとある程度外面身につけてるもんだが
才能だけで見逃されてたのかな

577 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 01:55:26.07 ID:h9pQRf1m0.net
どう見ても中1に見えないんだよな
主人公も大人っぽすぎる
中学生とかもっと子供だろ

578 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 01:55:59.58 ID:FeNSiXYB0.net
12歳のキャラデザ、声、思考ではないよなぁ
親も子供に調子乗るなとかおかしいし





579 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 01:57:01.08 ID:+a5dKcvc0.net
高校生かと思ってた(´・ω・`)

582 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 02:01:41.70 ID:DcHFzP9P0.net
>>579
高校生ならまだ分かるんだよな
甲子園とかプロに人生掛けてる奴いるし
一方で高偏差値の医学部とか現役で狙うなら部活に真剣に入れ込んではいけないかもしれない

しかし中学じゃあなぁ…
たかが部活如き、何でこんな鬼気迫る空気を作中の奴らが醸し出してるのかサッパリ分からない





580 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 01:58:53.79 ID:ZRTICpNW0.net
ガキんちょにしたら腐の妄想が捗らねえだろ
そこら辺はテニプリでも観て学べよ

583 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 02:06:00.94 ID:/zVkWjcl0.net
>>580
リョーマは女の子と同じぐらいの背丈でチビだし声変わりもしてないからあの世界観の中ではちゃんと13歳に見える
この話のバッテリー2人は二次性徴期前なのに既に大人と同じ背格好だし男声だから12歳に見えないんだよ





581 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 02:00:43.69 ID:EAKxhf/T0.net
原作でもそうなんだけど巧より母親のほうがだめだった
なんで自分の息子にあんなにつっかかっていくのか

584 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 02:10:44.09 ID:rSm+wP960.net
つーか、いつ野球はじまんのこれ・・・

585 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 02:11:35.77 ID:1EkWavYt0.net
なんなのこの暗~いアニメ
まともなのキャッチャーの子だけやないか

587 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 02:18:57.37 ID:1EkWavYt0.net
キャッチャーの母ちゃんみたいなババアいるよなあ
中肉デブスで中学生みたいな服着てるなんとも言えないババア





588 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 02:20:47.81 ID:/GXGQioP0.net
言われてるけどこいつら12歳。だったのか
野球は小学生までって馬鹿親すぎて言葉もないわ
それともこれが田舎なのか

589 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 02:23:07.73 ID:DcHFzP9P0.net
>>588
しかもたしか野球強豪校ですらないんやで
つまりガチで中学の部活レベルw

591 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 02:29:49.29 ID:tFY9zgDp0.net
>>588
いちおう小学生までと言うのにはそれなりに理由あるんよ





590 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 02:24:02.00 ID:+Sxww5c50.net
いろいろ突っ込みどころおおすぎて
感情移入できない





592 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 02:36:00.98 ID:tFY9zgDp0.net
原作が読者中学生くらいの想定だろうからねえ
教科書の小説じゃないんだから子供らしい子供が出てきて喜ぶのなんてオッサンオバサンだけじゃねえかなぁ
ファンタジーならそれもありなんだろうけどね

まあ原作興味ない人にとっちゃ年齢変えて高校生設定にでもしたほうが楽しめたのかも知れんね

598 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 02:47:30.55 ID:/GXGQioP0.net
>>592
中学生ならなおさら思うだろ、野球は高校こそ本番だろって

別に作劇上でヘイト稼ぐための馬鹿親でもかまわねんだけど
必ずしも主人公たちが正しいって描き方でもないみたいだしなぁ
とにかくさっさと野球やろうや

600 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 02:48:39.82 ID:Y0nNOc0O0.net
>>598
別に野球はいつでも本番だろ
中学だから手を抜くとか野球部なめすぎだぞ

603 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 02:53:26.27 ID:/GXGQioP0.net
>>600
そういう話じゃねえよw
軟式と硬式とか部活とシニアとかもちろん体力的なことも含めての話だ

602 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 02:52:27.89 ID:tFY9zgDp0.net
>>598
うーんそういうことをいってるんじゃないんだよねw
まあわかっててやってるんだとおもうけど、ぶっちゃけあなたに合ってないだけなんじゃないかね

607 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 02:58:05.38 ID:/GXGQioP0.net
>>602
まあそうなんだろうな
出来の良い高校野球アニメを2年半見ていたから
どうしてもそっちに意識が引っ張られてるみたいだ
素直に現実の野球見るわ





593 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 02:40:49.66 ID:zGJFc/Ue0.net
それはそれで色々悲劇を生みそうだが......

595 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 02:43:46.54 ID:tFY9zgDp0.net
>>593
うんごめんw
俺も年齢設定変えたほうが良いと思ってるわけじゃないよ





594 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 02:42:23.30 ID:Mv2CXMkR0.net
海がきこえるの望月監督が帰ってきた気がしたわ
作画が難ありだけど今期はこれ完走したい

596 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 02:44:06.08 ID:Y0nNOc0O0.net
結局、心理描写がないと巧が自己中なだけに見えてしまうなぁ
つーか、かなり省略されとるな

601 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 02:51:34.61 ID:u5xpv+J90.net
今季1番のアニメじゃ・・・





605 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 02:55:09.51 ID:Mv2CXMkR0.net
野球だけに集中してピッチャーとして上手ければそれで良かった少年時代が終わった
しかも豪が事情を説明されなくても巧の不安を察してやるとか、すげえいい冒頭だと思ったよ

原作どれくらいのペースで消化してるのかは不安だがなw

610 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 03:00:54.55 ID:pTLkIkDG0.net
>>605
であったばかりの中一同士でそこまで察してるのも実に気色悪い

615 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 03:08:16.59 ID:Mv2CXMkR0.net
>>610
察してるって言っても、複雑な事情の内容を察してるんじゃなくて、単に相手の不安を察してるんだよ
そういう思いやりは小中学生でも普通に持ってる
あと、セイハの迷子で何気なく口にした指摘(ピンチに弱い)が、たまたま巧にとってピンズドだったってのもある





606 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 02:57:44.94 ID:pTLkIkDG0.net
「何調子乗ってんの?」

って、それ母親の台詞じゃねーだろ
どこのDQN厨房だよ





608 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 02:58:51.07 ID:ugmCtHexa.net
巧と豪ってなんでこんなに距離近くなってるんだ?

615 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 03:08:16.59 ID:Mv2CXMkR0.net
>>608
そこらへんはちょっと描写が薄いよな
豪が問答無用で巧に入れ込んでるのは分かるけど、巧が豪じゃないとダメって言ったのが少し唐突に感じた
まあ一話でちゃんと描かれてたような気もしたが

624 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 03:25:29.56 ID:FA9Q9Ogv0.net
>>608
原作ではすでに主人公たちは大人を打席に立たせて投げたり野球チームの仲間と一緒に試合形式で練習したりしてるんだがすっとばされてるのでいろいろ急にみえるな

627 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 03:37:00.45 ID:zPwWrH5j0.net
>>624
あんな大事なシーンすっ飛ばしたのか…

635 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 04:14:20.81 ID:t3TOCewh0.net
>>624
2話かけてキャッチボールしかしてねえw
って印象しかないわ。野球いつすんのって。

649 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 07:24:00.90 ID:FA9Q9Ogv0.net
>>635
あくまで野球をやってる少年たちを描いた作品で野球自体はメインじゃないんだよね
チーム組んで強化して公式戦勝ち上がって、みたいなのは全然ないから期待しない方がいいよ

692 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 12:48:45.06 ID:7U6nC1DtK.net
>>649
マジで?
個人的に面白くなる可能性ほぼないわこれ…

721 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 15:30:25.22 ID:IqHoWXT3d.net
>>692
今回は重い軽いで言ったら、まだ軽いい方の話だと思うw





609 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 02:59:37.83 ID:Mv2CXMkR0.net
ところでこのアニメって時代設定いつごろなんだ?
90年代くらいかなと思ったんだが

611 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 03:01:42.61 ID:tFY9zgDp0.net
>>609どっかでスマホちらっとみえてなかった?
時代だけはいじったんだと勝手におもってたけど見間違いかも

613 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 03:06:51.85 ID:zGJFc/Ue0.net
原作はポケベル出始めだったか

616 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 03:10:18.65 ID:Mv2CXMkR0.net
>>611>>613
そうか……90年代臭がするんだけどやっぱ原作はそうなのか





612 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 03:06:12.05 ID:FA9Q9Ogv0.net
カットが激しくて改変というよりもはやダイジェストだった…
丁寧な描写を積み重ねて中学生の純粋で不安定な心理を描いた作品なのになー
ダイジェストな上にモノローグなくて主人公の気持ちがわかりにくいんでは残念な出来にならざるを得ない

614 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 03:07:34.37 ID:zPwWrH5j0.net
やはり青波の発言は萌えるな

618 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 03:13:46.82 ID:K72aIMaL0.net
同級生にやめさせてくれって親クズだな

619 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 03:14:52.43 ID:tFY9zgDp0.net
豪だけががあれほどの短時間で巧のボールを捕れるようになったというくだりがアニメだとちょっと強調し足りないかもしれんね
それがあってこその急接近なわけだが

622 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 03:19:50.08 ID:Mv2CXMkR0.net
まあ本気で医者にして後継がせたいなら野球なんかやめてくれって言う親もいるだろうよ
父親がそれなりの名士だと母親のほうが嫁で来てるせいか異様に教育熱心になるケースはままある
田舎なら尚更だろうな





625 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 03:30:44.74 ID:Mv2CXMkR0.net
演出は丁寧だけど造りとしては粗製乱造アニメと大差ないからな
原作をじっくりなぞってくれることを期待したらあかんわ

631 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 03:44:43.17 ID:FA9Q9Ogv0.net
>>625
まあ1クールな時点で原作と比べて不満言っても仕方ないな
アニメの雰囲気はかなりいい感じなんで原作はいったん忘れて最後まで楽しむことにするわ





626 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 03:35:07.31 ID:ymBDc+qS0.net
このアニメ、結末はだいたいみんな知ってるからなぁ。なーんかノらないんだよねぇ
てか監督は昔っから野球アニメ好きだよな。プリンセスナイン2早く作れよ

628 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 03:41:54.71 ID:7U6nC1DtK.net
オーソドックスな青春物って感じに見えるけど、エンディングがキレイすぎて誰か死ぬのか?みたいな気持ちになる

629 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 03:43:46.32 ID:zPwWrH5j0.net
ボール持っとったら、あったかいなぁ

632 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 03:45:13.15 ID:eXH1mfjHa.net
全然面白くない
豪ママ理不尽な頼み事→巧(うぜーな)
青波ボクもついていく→巧(うぜーな)
じじい訳分からんこと言う→巧(うぜーな)
ママン小言→巧(うぜーな)
豪と青波仲良くキャッチボール→巧(うぜーな)+嫉妬+ちょいキレ
キレたこと豪にたしなめられる →巧(うぜーな)
単純なパターンの繰り返しずっとこればっか





633 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 03:53:06.44 ID:XSMxPpyP0.net
てか主人公やる気あるなら中学だと部活じゃなくてシニアにいくもんじゃねーの?

636 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 04:17:54.58 ID:/zVkWjcl0.net
>>633
土地勘がない所に越したみたいだしシニアあるほど盛んな地域じゃないのかも
遠くに通う場合親のバックアップないと続けられないし巧の親見るとそんな熱心に応援してくれてるようにも見えない
とはいえ中学軟式野球部の天才()じゃちょっとなw





638 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 04:36:46.27 ID:eosQuScC0.net
巧側に寄り添った言葉を言う人が誰もいない
あれは不憫だわ
自分の感情も持て余す年頃だし見てて胸が痛んだよ

640 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 05:03:49.74 ID:K72aIMaL0.net
中学生の子供に同級生の進路を押し付けるなんて
親酷すぎ これ原作通りなのか

641 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 05:07:30.21 ID:Mv2CXMkR0.net
本当は弟が心配なのに親と弟の板挟みで辛く当たってたら弟が意固地になった、
と思って自分も意固地になってる時に「来るのわかってた」だもんな
自分が情けないやら嬉しいやらで感情が一杯になると泣くんだよな

642 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 06:32:38.55 ID:Gt7KueuQ0.net
「弟は心臓に持病があって激しいスポーツをさせると死ぬ」
とかそういう事情がなければ好きにやらせればいいのにw

643 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 06:33:22.94 ID:pGUplZ4b0.net
弟の演技ってゆーか朗読って感じ
なんで他は声優なのに こーゆーの使うのかよく解らん 
大人の事情? 作品にとってメリットがない

644 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 06:39:06.21 ID:EMGyB+aA0.net
親がまずありえんわ
なにこの妄想で作りましたよって話は

646 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 06:43:01.93 ID:fsoyu8hf0.net
あっちの親は病院の家系だろ?
田舎じゃ大地主みたいなもん
まともな神経しとるわけないし、子供があんなにまともなんが奇跡やぞ
知り合いの息子やなかったら「うちの息子にすり寄んなやこのカスぅ」くらい言うとるやろな

650 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 07:27:33.41 ID:2mwy7iZl0.net
大振りみたいな、野球大好きで野球やってるみたいなのが良かったなぁ。

652 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 08:24:28.54 ID:jfu9+0+o0.net
年齢不相応とか面白味のないギスギスした展開なのにベストセラーって、ここからノっていける展開かと思ったらこれから先も根暗な話が続くのか
2話最後にかーちゃんがタクミに母親として接していたのが救い

1話目、ゴウらが釣りから帰るシーン、山間部では雪残る3月だってのに半袖だのシャツ姿か。
ブルーギルもそうだが、話は原作どおりだからしょうがないがそういうアニメの部分もダメだろ

654 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 08:47:20.56 ID:Gt7KueuQ0.net
前回、甲子園うんぬんかんぬんと言ってたから高校生かと思ったが中学生なのか。





655 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 08:49:19.63 ID:YReg0MJud.net
初見で勝手に高校生だと思ってしまったので、中学生に違和感

俺スゲェ!って言われても、こないだまで小学生だよねで終了
他人をバカにしてるけど、でも軟式野球だよねで終了
必死だけど、でも中学の部活でしょで終了

プロを目指すため甲子園で優勝が目標の高校生ならまだわかるけど、中学の部活なのに命懸けてやる意味が解らない

658 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 09:00:20.17 ID:NN23DgjBa.net
>>655
俺スゲェ!って言われても、こないだまで小学生だよねで終了
他人をバカにしてるけど、でも軟式野球だよねで終了
必死だけど、でも中学の部活でしょで終了

ここら辺原作では大人の発言として出ていたなw

659 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 09:06:20.76 ID:3NW+UIgsK.net
>>655
まるで中学の軟式野球は必死にやってないような言い方だな
まぁそれは置いといて、少年野球ならこうあるべきと見せるのではなくて、抗いぶつかりながら自分達で野球を獲得するのを見せるのが目的なんだし…





656 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 08:51:08.54 ID:3NW+UIgsK.net
やっぱりアニメってわかりやすくて爽やかにしないと駄目なんだな
バッテリーみたいなノスタルジックでドロドロしたのは小説でやらないと伝わらないわ…
抗い悩みながら自分達の野球を獲得しようと少しずつ少年達が成長するのが面白いんだけどね

657 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 08:51:44.69 ID:eosQuScC0.net
一方的な正義感を振りかざして言葉をポンポン投げつける豪
子供ならではの無神経さだな~

660 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 09:33:20.19 ID:+JN+eP7OK.net
スポーツエリート目指すのはハイリスクとはいえキャッチャーの母親はガキ相手に何言ってんだ…
主人公はあそこまでよく耐えた…

662 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 10:05:28.08 ID:2mwy7iZl0.net
「才能ないから辞めろっていって」って、多方面に酷いよな。
入れ込んでる巧に、‘野球は価値が無い’と言ってるのと同じ。
お前には才能ないと言うなんて、仮に事実だとしてもその後の豪と絶対気拙くなる。
巧に嘘をつくメリットは全然ない。
なのに、聞き入れない巧は、豪の母に酷い子供のように思われる。

664 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 10:26:42.10 ID:sd1IujTK0.net
録画を1話2話続けてみたがつまらんな
登場人物全員にイラつく点があるしキャラデザはかっこ悪いし
背景美術だけはよかった

665 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 10:28:31.11 ID:sd1IujTK0.net
有名な児童書だからと十代の頃読んだけど
その時も何が面白いのかさっぱりわからなかった

666 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 11:01:21.73 ID:BqFIuMO60.net
母親2人がなんか物凄くリアルな不愉快さ
自分で説得できもしない程度の滅裂な主張しかできないくせに
子どもにおしつけたあげく反発されたらおまえのせいとは 救いようがない

668 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 11:37:44.14 ID:5D8VMFzQ0.net
どっちの母親もやばいなw
つーか中1でやめるやめないとか考えるの早すぎね?
もうちょっとのびのびとやらせろって思う
子供がかわいそすぎ

669 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 11:43:35.17 ID:82XwxNSq0.net
高校ならともかく、中学でスポーツ全部やめるほど
カツカツに勉強しないといけないような奴は、地頭がないので
医者になるべきじゃない

670 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 11:43:43.27 ID:Rwu/YByJ0.net
なんか登場人物がみんな怒ってばかりだな
これ原作もこんな感じなの?

671 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 11:46:30.17 ID:82XwxNSq0.net
それにしても両母の精神年齢が低すぎるのが気になる

672 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 11:54:11.65 ID:oLiV4wh10.net
キャラの感情と絵の表現がイマイチ、ボール屋根に投げ飛ばすとことか
絵に昂ってる感じがせずにだらーっとながれていった

2話は主人公のメンタルが弱いっての説明する回って認識でいいのかな?
寝てたエピソードなどふてぶてしさは弟のがあるってパターンか

676 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 12:02:38.91 ID:Gt7KueuQ0.net
ホント最近のアニオタはストレス耐性無いなw
そらさすおにが主流になるわw

677 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 12:02:47.23 ID:Rwu/YByJ0.net
こんな感じで話が進んでいくなら見ない
おお振りみたいなのを期待してたよ


[まとめ買い] おおきく振りかぶって(アフタヌーンコミックス)
[まとめ買い] おおきく振りかぶって
(アフタヌーンコミックス)




678 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 12:03:30.09 ID:znFthm/x0.net
年齢設定間違ってるだろ こんな小6どこにいるの
いまのとこ誰にも感情移入出来ない アニメでやる必要性あったのかと

679 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 12:07:55.00 ID:ijwSyf7gM.net
>>678
じゃあなんでたかが児童書で1000万部売れたの?
自分が感情移入できないからって自分が少数派だと考えられない?w





681 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 12:15:37.62 ID:WlqjQjXx0.net
児童書とかどうでもいいよな
売上が全てなら日本一のミュージシャンはAKBということになるな

682 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 12:21:15.78 ID:03vNqzlK0.net
児童書ってことは親が子に読ませたい本ってことだよな
教育的な何かを得られるとしたら、親や他人や社会との摩擦の解消の仕方って感じなのかな
つまり野球は題材にすぎなくて、主眼である摩擦ばかりどんどん起こるってことなのかね・・・

683 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 12:33:06.02 ID:kW8ABJhq0.net
その通りだよ
メインは野球少年の心情物語
野球ものじゃないし、能力成長ものでもない

684 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 12:38:17.64 ID:Rwu/YByJ0.net
野球ものじゃないのか
じゃあいいや

685 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 12:41:46.04 ID:Y0nNOc0O0.net
野球メインではないというけど
野球と真剣に向き合ってはいるよな

甲子園を目指すことだけが野球ではないし…





686 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 12:41:58.95 ID:F4M4ZMtx0.net
若い広島出身のに聞いたら、広島弁に違和感を感じるといってた
おっさんおばさんが使ってる古い感じの広島弁で、若い連中はこんなに広島弁濃くないらしい

688 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 12:43:35.82 ID:Y0nNOc0O0.net
>>686
まぁクロムクロの富山弁も本当はあんな感じではないから
どうしても違和感が出てしまうんじゃないんか?

697 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 13:03:53.46 ID:82XwxNSq0.net
>>686
方言が正確かどうかはともかく、舞台は岡山だから広島弁とも
ちょっと違うんじゃないか?





690 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 12:45:59.90 ID:G06GSnV3d.net
そんな大人の鑑賞に堪えられないものを深夜に放送
夏休みだし2時間の特番でやるか、夕方5時に放送したら良いのに
なぜ深夜アニメ?

693 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 12:48:48.94 ID:QyHHV7l9d.net
>>690
ヒットしたのが15年くらい前だから懐古読者が食い付いてくれるとおもったんだろ
結果はお察しですな





691 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 12:47:19.15 ID:WlqjQjXx0.net
そのくせに25時前から放送とかアホだよな

694 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 12:53:58.22 ID:Y0nNOc0O0.net
大人が決めた野球の大会、大人が決めた野球の出世ルートではなく
自分たちがやりたい野球のために葛藤しながら子供たちが成長していく姿って
面白いと思うけどな

俺も野球やってたから大会優勝が魅力的なのはわかるけど
それは大人が決めたルートに乗せられただけともいえるから
こういうのは新鮮に見えるよ

695 :風の谷の名無しさん:2016/07/22(金) 12:54:35.51 ID:vLy/KAXN0.net
前にNO6やってた流れじゃ


元スレ : http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1467544768/


バッテリー ダイアリースマホケース for iPhone6/6s 01
バッテリー ダイアリースマホケース
for iPhone6/6s 01
(発売予定日:2016年8月26日)



animaaan_20160722-165513.jpg

animaaan_20160722-165532.jpg

animaaan_20160722-165553.jpg

animaaan_20160722-165622.jpg

animaaan_20160722-165626.jpg

animaaan_20160722-165634.jpg

animaaan_20160722-165704.jpg

animaaan_20160722-165712.jpg

animaaan_20160722-165719.jpg

animaaan_20160722-165729.jpg

animaaan_20160722-165814.jpg

animaaan_20160722-165824.jpg

animaaan_20160722-165827.jpg

animaaan_20160722-165836.jpg

animaaan_20160722-165958.jpg

animaaan_20160722-170003.jpg

animaaan_20160722-170035.jpg




バッテリー 1(イベントチケット優先販売申し込み券付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
アニメ

Blu-ray
01
02
03
04
05
06

DVD
01
02
03
04
05
06
小説

単行本
01
02
03
04
05
06

文庫
01
02
03
04
05
06


全6巻完結セット

Kindle
01
02
03
04
05
06


【全6冊 合本版】
コミック

新装版
01
02
03
04
05


06
07
08

Kindle
01
02
03
04
05


06
07
08



関連記事




[ 2016/07/22 23:35 ] バッテリー | コメント(0)
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ