|
![]() ![]() ![]() | アルスラーン戦記_風塵乱舞 |
|
|
ファランギース兄貴みたいに…頼りになるぅ |
なんでや!ヤスダスズヒトのend絵、可愛かったやろw |
軍から離れたとたんに生き生きとして輝くギーヴェ… |
どんだけギランの近くまで出没するのかと・・・ |
機転が利き(火気厳禁の船に油を撒く) どんな女でも思わず見てしまう容姿(あそこまでキンキラキンならなあ) 触れているだけで装飾品をぶっ壊す天然(脆すぎる像だったな) |
見た目イケメンだけど海苔夫やビゾン系だよな |
俺も見たいけどあの娘は出るだけで死亡フラグっぽいのでこのまま作品終了まで出なくても良いとさえ思ってきたw |
原作だと「その頃エステルは」って話もけっこう分量あるけど、アニメ版には入るのかな カットかな ・その頃、アンドラ王軍は ・その頃、ルシタニア国の王たち、軍、首都エクバターナは ・その頃、ヒルメスとその軍は ・その頃、イリーナ姫は ・その頃、メルレインは ・その頃、エステルは 原作ではこの巻でもこのくらい入ってるけど、アニメには入るんだろうか 1期でもルシタニアサイドとかは大幅カットされてたよね |
の後で 誰かが服を繕ってる→エラム それじゃアルフリードは?→爆睡 で吹いた |
そして海賊三人からの斬撃を剣一本で受け止め反撃するシーンでヴァフリーズを思い出したよ。やっぱ家族なんだなぁ。 |
番外編のノリで気軽に見られる |
原作で作者あとがきで「次巻は港町で海賊と戦って財宝を探します。」とか 書いてたの読んだ時は「おいおい」(戦の事態がここまで来て何やってんの)って感じだったけど 読んでみたらけっこう面白い巻だった って感想だった (まぁ作者も狙ってわざとそうあとがき書いたんだろうな) |
えーい頭が高い!控えおろう! ギーヴwwwwww |
悪に染まりし者どもよ(オーオーオー) 今こそ その眼で然と見よ(ヘイヘイヘイ) こちらに居わすお方こそ |
そこから海賊がひぃぃぃお助け~~~って逃げる下りはワロタわ |
まあ相手がダリューンなら逃げるのが賢明だわな。 |
もうこいつらだけで良いのでは?と思うw |
昔からそういう需要があるからすたれないんだ |
してドラゴンでも倒すほうが似合ってるからな |
あれでも彼は地方領主みたいなもんで戦いの様子を見ている勢でいいのかな |
完全に日和見で中央の争いを地方に持ち込まないでくれタイプでおk |
江戸時代の長崎奉行みたいなもので、営利目的で取った地位らしいからそこらの実務能力はねえ・・ |
中央から赴任させられた貴族 力はあまりないけど美味しい役職(金銭的に役得あり)、みたいな役みたい あそこの総督 軍5万とかいない、持ってない |
シャガードはこの時点で原作寄り印象的で魅力的なキャラっぽくなってる |
ナルサスと関わりなければきっと幸せに暮らしたんだろうに・・・ ナルサス被害者の会筆頭の人やな |
まぁ今回に決別の伏線が散りばめられていたし やむを得ないのか |
このせいでメルレインが妹探してさまよってるのに理由はカットなのかな |
いやいや、肉眼でも見えてるじゃん 今日一番の笑いどころだったわ |
しかもジャスワントとコンビネーション技って…君らほんとに人間? |
後で裏切って中ボスになるんでしょ? 違うの? |
マッキーが抜けてるぞ |
実際そんな役しかやったことないじゃん 初の主人公役をゲットしたおそ松さんだってクズキャラだったし |
ゾイドで主役をやったんだが |
そんなアニメ知らねえし |
キメゼリフが「ア、アンビエントォ!」な人だっけ |
初の主人公キャラはゾイド/0でやっとるぞ |
この前は人の顔面で漫画を書いてたな… |
FF7のクラウドさんやぞ |
動かないにも程がある |
の危険察知能力と弓矢の雨当たらないクリスタルウォール能力は魔道を超えたチート能力では? |
まあ個人的にはテントモンがいまだにベストなんだが |
基本的には同じ セリフがマイルドになっていたり話す人物が入れ替わっていたりするくらいの違い |
うん |
黒衣の騎士が藍衣の騎士になってしまった・・・ |
アルスラーンって面倒な問題は周りのチートたちが全部片付けてくれて自分は何もしないから全然王の器に見えないんだよなぁ |
そういうあなたに「精霊の守り人」 |
RPGが大好きなんだろうな、きみは |
チートな連中をひきつけるのも王の器って奴だぞ |
正に王の器だろカリスマ持ちって。 |
原作者の特に好む中国戦記もの・武侠もの風。 自分でやっちゃう、なんでもやっちゃうのは逆に向こうでは安く見えるみたいでだめらしい |
時々それっぽい事は言ったりするけど それもナルサスの思惑の内というか傀儡感ある 一人で旅立ってもうちょい苦労してから合流でも良かったような |
ファイアーエムブレムのシステムでアルスラーン戦記のゲームでてくれないかなぁ。 |
昔の角川映画当時、メガドライブのメガCDでなんか出てたような…… |
![]() アルスラーン戦記 MCD 【メガドライブ】 [Sega Megadrive] |
強いのは本人ではなく部下のチートたちだけど、主人公が何の苦労も苦戦もせず勝つという点ではさすおにとかSAOと同じだ |
チートな連中をひきつけるという大切な役目を担ってる |
都合よすぎるし敵弱くて爽快感ないし今の似たようなのはもっと派手でキャッチーだし 制作側が必死で推してる割にぱっとしないのも頷ける |
あの世界の王族からみると十分すぎるほど異端で、人徳が半端ない |
俺らが殿下に挑んでも返り討ちよ |
今はやらなくなった時代劇なんか俺ツエーしかない ただ、昔は俺ツエーなんて言われることはなかった これは時代が変わったというだけではないよ 俺ツエーという言葉の使い方が変質してきたことの方が本質だろうね 強者が勝つこと全てを俺ツエーと言うようになってるからな |
痛い目に遭いながらこれから成長していくはずの子供が主人公のラノベや少年漫画では話が違うだろ このアニメの主人公が様々な経験を積んだ40歳のオッサンだったら負け知らずでも俺TUEEEEEなんて言わないよ |
このアニメだと結構強いから見ててもすっきりするわ |
その動機と解決に至る過程、それと結果がまとまっていれば問題ない 理屈を越えたとしてもそれ以上の面白さがあるなら整合性すら無視できるし 40年50年も前から言われてることだけどな |
そういう台本?それともわざと? |
イスラムの地名ってかっこいいのが多いと思うわ |
海外の感想で「俺、ペシャワールに住んでるんだけどww」ってのがあったなw |
あと水戸黄門やったせいでグラーゼとダリューンの会話が無くなったのも残念改変だ その上ちっとも絵が動いてない |
ギラン編はアニメオリジナル要素が増えてくるだろうと思っていたけど 3話はまさに安っぽい水戸黄門話になってしまったなあ 上江洲の「一期で評判の良かった部分」てどこなんだろうか まさか今回みたいなキャラクターたちの日常話(市場彷徨くとかキャラクター同士の日常会話とか)じゃなかろうな |
劉備と孔明は史実では仲が悪い それだけでもう違うわ |
三國志好きから言わせると正史を史実と言われるとちょっと違和感 劉備の晩年の呉ぜっ殺マンになってた時期に遠ざけられたことはあっても仲が悪いってわけでもないし |
そもそも正史読んでも仲悪いなんてことないし |
もしあの世界の未来でヒルメス主役の大河ドラマでも制作された日にゃ、アルスラーン一党もとんでもないヒール集団として 描かれることもあるかも知れんぞ。 |
連中が本当に国を樹立してどこか他国が主権国家としてそれを認めれば革命成功って事になるんだよな まあこれはアルスラーン戦記より銀英伝あたりのテーマの領域になるんだろうけど |
何度散ったって~、大逆転~♪ だからなw あ、でもイスラム国はマジで壊滅してほしいっす。 |
イスラム言っている奴は物を知らな過ぎる |
正直暗殺ですぐ殺されなければお目付け役が絶対に張り付くよな たまたまそれが元の連中だけの話 |
いろいろ政治的矛盾にたたされていいこちゃんして自滅するかも知れんが 丸投げできる人材が私腹肥やさないナルサスみたいなやつの間はうまく回るけど そういうのがいなくなったら駄目な王 ヤンとかも万事控えめな ふぃっしゃいなかったらあの組織成立してないね 権限渡しすぎだし 普通私腹肥やす |
っていうかゾット族関連これで終わりなん 先週出てきた姫付き人男の話膨らましてくれると期待してたのに… |
あれアリフリードの兄ちゃんやで不愛想で無口だったから親父に嫌われて族長継承剥奪されてて そんで妹のアリフリードが次期族長に指定されてるんや 親父死んだから妹に族長就任してもらうべく国中を探し回ってる可哀想なお人や |
襲う側にとって品定めは必須作業なのだから顔を見て気付け |
常にクールな方と思ってますた(´・ω・`) |
あんなに余裕かましてたらゾット族数人殺されててもおかしくない |
詰んでるでしょ恐ろしい嫁や 策士ナルサスどこいったw |
ナルサスの立場だと外だろうと内だろうと壕を埋めたところでぶっちゃけなんも意味ないしなあ…… アルフリード側=ゾッド族視点なら世継ぎ産んでくれれば誰でもいいってのはあるにしても |
アニメじゃ省略されたがファランギースの無言の圧力を感じてるのかも知れない。 まあ周囲がこいつらはいつかくっつくだろうという同調圧力がプレッシャーになるというのはよくあること。 |
やっぱり変な勘違いをしてる ナルサスにとって意味がないってのは、そもそも既に家督を放棄してて継ぐものがなにもない現状、結婚という制度で得られるもの、守られるものがなにもないって話 イアルダボート教徒でもないから一夫一妻、離婚禁止って宗教観にも引き摺られることがない |
情婦って言葉覚えたてで使ってみたかったんだろ かわいいよアルフリたん |
![]() キャラパス アルスラーン戦記 03 ナルサス |
|
≪ 【マクロスΔ(デルタ)】第17話「拡散 オンステージ」の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【魔法つかいプリキュア!】第25話の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 【マクロスΔ(デルタ)】第17話「拡散 オンステージ」の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【魔法つかいプリキュア!】第25話の感想まとめ【画像あり】 ≫