あにまーーん


【甘々と稲妻】第4話「きらいな野菜とコロコログラタン」の感想まとめ【画像あり】

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(アニメ)へ     甘々と稲妻 


第4話 「きらいな野菜とコロコログラタン」
animaaan_20160726-121700.jpg




【公式サイト】

animaaan_20160726-121411.jpg


94 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 01:30:45.53 ID:QzZgZXgR0.net
原田まゆが世間から許されなかったことを思うと全くもって美談に見えないアニメだな
流出したプリクラなんてこのアニメと完全に一致やし
よつばとのとーちゃんと風香がどうこうなる様を見ているような

95 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 01:31:19.55 ID:+CMBX6yG0.net
ピーマン克服はそう簡単にはいかないってわけだ

96 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 01:31:43.53 ID:b2lKYH700.net
はらへった

97 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 01:32:18.58 ID:n0Ln6PZ80.net
つむぎの声にどうしても慣れない
子供が子供の演技してる感が辛い





98 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 01:32:18.63 ID:8xSIqxUQ0.net
野菜グラタンをつくって食べておわってしもた

103 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 01:42:16.41 ID:tVeRUsvv0.net
>>98
そりゃあつむぎに美味しいもの食べさせたい一心で、描写されてない日常でも毎日料理してるわけだからな
ちょと難易度高いものならともかく、普通に煮たり焼いたり炒めたり程度ならこなせるようになるさ





99 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 01:35:59.09 ID:NkbiTzkt0.net
先生えらい勢いで上達してんな

100 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 01:39:19.27 ID:hbgA/Par0.net
おとさん最後つむぎに一本取られたなw

101 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 01:39:22.82 ID:6hxRhW/z0.net
先生愛情あってええな

102 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 01:41:06.33 ID:aqLuKByQ0.net
今回も出番ちょっとだったけど黒髪モブママさん出てて俺歓喜





105 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 01:43:44.27 ID:0Pem1eTy0.net
野菜もいいんだけどあんだけ肉肉言ってんなら
もっと肉たくさん食べさせてあげてーって思ってしまうw

106 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 01:46:01.28 ID:m00TLkt00.net
>>105
好きなものだけ食べさせるってのは優しい虐待って言うんやで





107 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 01:52:20.84 ID:+HLSohI4d.net
食育アニメやな

109 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 02:09:30.03 ID:XiHrgQNl0.net
先週までの危なっかしい手つきが嘘のようなカボチャ捌き
コロコロ変わるつむぎの表情とか
なんか今週は別のアニメでも見てるような気分

111 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 02:17:11.61 ID:+HLSohI4d.net
なんか作画も回復してたね

112 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 02:35:24.30 ID:qbuRRdUL0.net
今週面白かった
つむぎの不思議な踊りも良い感じだったしw
エピソード飛ばしてる分アニメオリで上手く補完してる感じだね
これはこの先も安心して見れそうだ

113 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 02:35:29.76 ID:ekyPQtVy0.net
策士つむぎ
ゆうかちゃんとママかわいい
ミキオいらんからハナちゃん出せよ!





114 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 02:36:46.59 ID:QUplGIFr0.net
すまんつむぎの声きもちよくなってきた

121 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 03:26:48.90 ID:3gdYqaAtr.net
>>114
ダマにならない呪文の所とか上手くてビビるわ
周りの声優さんもベテラン揃いだし、指導がいいんだろうな





118 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 02:57:53.73 ID:VgsyQIyu0.net
今週も癒された
おとさんもなかなか余裕が出来てきたね
つむぎに手伝わせてよいしょしたり、呪文を唱えてくれとか、
ただ調理するだけじゃなく遊び要素も交えてきている

120 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 03:25:23.89 ID:0Pem1eTy0.net
ピーマンじゃなくてパプリカだったらそんなに苦くないんじゃないかなーと思うんだが
子供からすりゃたいして差はないのかな

122 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 03:29:55.79 ID:GH36ltaw0.net
パプリカにグレープフルーツジュース入れるとか恐ろしいな。
でも、酸味が強いグレープフルーツジュース入れることでパプリカが甘く感じるんかな。自分は絶対嫌だけど。

123 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 03:32:36.06 ID:06vKIKOZ0.net
つむぎの声優はばらかもんでもやってたし
10才の子役だからリアルさはあるな





124 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 03:33:13.61 ID:Xdo1IbsFd.net
小鳥ちゃんがそっと先生に触れてつむぎ指さすとこニヤニヤしたわ
距離感がおかしいなw
コレ女性声優アフレコ楽しそう

132 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 05:04:00.23 ID:UPaiVlaY0.net
>>124
ほっこりするわ





125 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 03:33:21.27 ID:sEhoDmWz0.net
90年台だったら寄る7時とかにアニメ化してたんだろうなー

126 :風の谷の名無しさん@\(^o^)/ (ワッチョイ f730-wAF5):2016/07/26(火) 03:53:22.26 ID:EW/GEPwB0.net
だまダンスと顔芸が面白かったw

127 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 04:22:14.99 ID:akEdbGF50.net
校舎裏らしき場所で背中合わせで話すシーン好きだ

130 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 04:59:18.52 ID:w+v8x9t90.net
一緒にご飯作って食欲満たしたら次はもうそういうことですよねえ

131 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 05:02:05.45 ID:UPaiVlaY0.net
今週は学校シーン多めだったり小鳥ちゃん結構出番あって良かった
野菜は子供の頃に無理に食べようとしなくても気付いたら好きになってる
昔はトマトのデロデロの部分が食べられなかったが今大好き

133 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 05:14:23.03 ID:6IY//UE9a.net
4話ばけたなぁ
急につむぎがヒロインになり始めたわ
悪い女だぜ

134 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 05:16:53.88 ID:f9BnKYew0.net
イベントも何もないただ食い物作って食うだけアニメが
おもしろいのか?

136 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 05:22:45.33 ID:AjaABsV70.net
おもしろいシーンもところどころあるし俺は食べ物関係の番組好きだしなんとなく見れるし癒されるから好き
個人的に今期1番

137 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 05:30:16.29 ID:DgYd80wo0.net
飲み屋の定番になりつつある生ピーマンのつくね乗せとか美味いんだがな
苦味がダメならパプリカあたりで慣れさせるのも手だぞ

138 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 05:45:05.92 ID:6IY//UE9a.net
ピーマンとか食べなくていいんじゃね?
大きさのわりに中身すかすかだしそこまで栄養豊富でもない
セロリとかいいと思うぜ?

139 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 05:47:14.58 ID:VgsyQIyu0.net
プチトマト好きってなかなかのアドバンテージじゃないか?
ピーマンよりずっと栄養あると思う





140 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 05:52:03.46 ID:sw9eET/r0.net
手洗い徹底しろよほんと

142 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 05:57:42.18 ID:QP+1sY+y0.net
>>140
手洗いしなくても、どうせオーブン焼きで殺菌されるでしょ

151 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 06:56:17.84 ID:j5zIaHh4a.net
>>140
今回見てないんだな
ガッツリ洗ってたのに





141 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 05:52:37.47 ID:6IY//UE9a.net
トマトのスライスとモッツァレラチーズのスライスを同時に口にいれればいいな

144 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 05:59:25.41 ID:oCSiW/ws0.net
というか嫌いな食べ物は食べなくていい
子供は特にそう
食べたくもないものを無理矢理食わされて強烈なストレスを感じない人間なんていないわけだが
このストレスが猛毒
ストレスが溜まると抵抗力が落ちて病気にかかりやすくなるし内臓が傷むし背も縮むし癌になる
だから無理矢理食わせた野菜にどんな栄養がどれだけ入ってようが全く無意味、健康の収支は大赤字になる
もちろん料理が多いと思ったらいくらでも残していい
無理して食ったっていいことなんか何も無い

・好き嫌いはダメ
・残したらダメ

↑今どきこんなこと言ってるやつは未開の猿





145 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 06:14:18.16 ID:tby1khWm0.net
最近大人のくせにあれがダメこれがダメっていうやつが結構多くて場合によっては面倒くさい
大人になったら味覚が変わるんじゃないのか?
なんか女の場合個性を演出しようとしてる気がするわ

146 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 06:21:01.73 ID:sEhoDmWz0.net
>>145
大人になってから食わず嫌いしてて、味覚が変わってることに気づいてないんだろ

153 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 06:57:55.21 ID:oCSiW/ws0.net
>>146
実はそこも過程にすぎない

大人になったら昔嫌いだったアレが食えた!
 ↓
食えるようにはなったけど冷静に考えてやっぱおいしくはないと気付く
 ↓
口に合わないものを食べる必要は無い ←ここで大人になる





147 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 06:21:19.44 ID:9BLRYFYf0.net
BS民だけど今夜が楽しみでもあるんだけど、雨が降るっぽいんだよな・・・録画がしっかりされるか心配

148 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 06:33:29.67 ID:osJrYn6z0.net
グラタン食いながら見終わった。つむぎちゃんこズル可愛いw
好き嫌いも相当克服したが納豆だけなあ・・・・
新キャラはまだ本格的にはからんでこないのか

149 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 06:52:45.30 ID:sEhoDmWz0.net
冷静に考えて、野菜をつむぎがならしてる時点でピーマンに気づいてるよな。

152 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 06:57:40.52 ID:6Nuv7k9g0.net
食わず嫌いだけど、クサヤや鮒寿司やシュールストレミングは食えないわ
オイスターソースは食えるけどあの匂いが嫌い、トムヤンクンもナンプラーも大丈夫
ワサビも嫌いじゃないけどいつも号泣しながら寿司食ってるわ鼻水止まらん

154 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 07:01:11.79 ID:AI+MyyKV0.net
小鳥ちゃん好き

155 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 07:01:48.41 ID:NkpyQN0wa.net
食えないもの食えるようになるとわりと世界は広がるぞ
なんでも食べてみる習慣がつくし
見た目、においで敬遠しないから
新しい食生活になる

156 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 07:03:59.53 ID:VgsyQIyu0.net
嫌いだったものが好物に変わることだってあるしなぁ

157 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 07:05:28.15 ID:M32TUDYid.net
今回、めっちゃ料理シーン気合い入ってたな
これからずっとこうなのか





158 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 07:05:58.33 ID:2OlqGgDH0.net
実際25くらいからウニうまくなったし、試してみる精神は重要
土台として何でも食べてみるって発想がないといけないからそこ教えるくらいはいるんじゃね?

159 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 07:12:10.25 ID:tby1khWm0.net
>>158
親に野菜残すと怒られたがウニとかサザエとかカニは「無理して食わんでいい」って言われたわw

165 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 07:50:43.51 ID:PGE1Wq66K.net
>>159 親御さん正直だなあw





160 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 07:15:56.55 ID:8X38fEL+K.net
ウニやカキやサザエとか食った事ないけど生きてて困る事ないからなぁ
大人になると自分で選択出来るからますます偏食になるよね

161 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 07:19:42.68 ID:oCSiW/ws0.net
偏食でない人間なんかいない

162 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 07:21:59.29 ID:t0ruwLhTE.net
今回つむぎの顔がコロコロ変わって可愛かったなw
何気に料理の勉強にもなるわ

163 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 07:31:34.91 ID:JGRP8l7v0.net
ことり「なんで苦手な○○を勉強しなきゃいけないんですかね? ○○できなくても生きていけますし」
先生なんてこたえてくれたかな

164 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 07:32:30.15 ID:WjTqMvlb0.net
嫌いなものが無い方が良いんだけどね。
当面他の物で代用できるのならそれでも良いけど。

166 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 07:51:52.67 ID:EZaOAzEf0.net
自分もピーマン嫌いだけどピザに乗ってるのは美味かったりする
ミキサーにかけてカレーに入れたらいいんじゃないか

167 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 07:53:37.98 ID:VgsyQIyu0.net
俺もチーズは固形は食えないけど溶けたやつは好き

168 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 07:53:52.38 ID:MsYB50mCM.net
ピーマンの種は栄養豊富だからとらないで
特にハゲに効く

169 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 07:54:05.44 ID:x7SYApff0.net
昔テレ東の大食い番組常連の美人さんが結婚したはいいけど、本物の大食いだったから
食費を捻出するためにせっかく建てた家を売ったって言う話があったな。
確かその後「家を喰う女」とか言われてたはずw

170 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 08:03:51.43 ID:9vuOkASla.net
ピーマン大嫌いだったけど
年食ったら大好きになったわ

171 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 08:04:40.49 ID:c8PZVxZq0.net
虫とかゲテモノ系以外ならなんでも食べる自分だけど、
子供の頃はピーマンや茄子、椎茸、ウナギが駄目だったな。

172 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 08:11:43.65 ID:DIRdQkds0.net
逆に子供の頃食えてたけど大人になって食えなくなったものはあるなー
イカの塩辛とか卵かけご飯とかガキの頃大好きだったけど今は本当に吐きそうになるくらいムリだ…

173 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 08:13:25.13 ID:NkbiTzkt0.net
子供の頃好きで好きで食い過ぎて気持ち悪くなってから食えなくなる、みたいな話は稀によく聞くな

174 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 08:15:02.28 ID:4Y9Lcdeqd.net
自分はピーマンがいつから食えるようになっただろうか
たぶん好んで食べれるようになったのは中学生ぐらいからだったかもしれない

175 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 08:51:35.93 ID:PGE1Wq66K.net
つむぎちゃんぐらいの頃はほうれん草の根っこのほうのピンクのとことかトロロみたいなネバネバ系ダメだったなあ
大体食えるようになったけど納豆はいまだに無理だ

176 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 08:58:55.49 ID:8S17/9ZB0.net
つむぎちゃんくらいの頃に納豆が好きでよく食べていた(らしい)が
小学生くらいで嫌いになり、今も大嫌い

逆に、つむぎちゃんくらいの頃に焼きナスやまぐろの刺身が嫌い(食べず嫌い)だったが
今は大好きだったりする
ピーマンは当時から食べられたけど、昔よりも今のほうが美味しいと思うなぁ

何が言いたいかというと
味覚も好みも歳食えばいくらでも変わるし、恐らく嫌いになるものよりも好きになるもののほうが多い
期間を置いて苦手なものにチャレンジして好みをアップデートすれば無問題w

178 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 09:01:30.60 ID:4Y9Lcdeqd.net
確かに、苦いもの=毒
っていう防衛本能が本能的に子供にはあるのかもね
大人は経験で必ずしもそうでない事を
知ってるから食べれると

179 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 09:04:54.46 ID:eceVqybu0.net
味覚が敏感だというのは聞いたことがある

180 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 09:05:05.43 ID:Uwe8PBcl0.net
子供の好き嫌いって初めて食った時の第一印象ひきずってるのがほとんどだしな~
食材との出会い方が悪かっただけ、何度か挑戦するうち良さが分かるようになる、みたいな感覚を
学ばせるのはけっこう人格形成に意味があると思う(無理やりじゃなく誘導する工夫はいるけど)

それを否定するのは子供にしつけや勉強なんて不要、勝手にやらせとけって言うようなもんでしょ

182 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 09:12:46.71 ID:Uwe8PBcl0.net
子供の感覚は敏感だから悪いものが分かる、ってのはほぼ迷信やで
むしろ、分からないからオーバーアクションになると言った方が正しい
大人の感覚が慣れでスルーしてしまう「悪いもの」も確かにあるのだが





183 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 09:24:25.98 ID:OnqkvDSB0.net
今年36歳だけど、ピーマン嫌いです。ビール苦いです。ワイン酸っぱいし、
つかアルコール分全部ダメです。
グレープフルーツジュースも無理。

年取ったら味覚が鈍くなって苦味が平気になるというのはうそなんじゃないかな?

194 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 09:50:32.57 ID:t9N4MhsGa.net
>>183
味覚は記憶だよ
子供舌ってのは1と10しか認識できないから極端な味だけ強調される

184 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 09:25:48.55 ID:sEhoDmWz0.net
>>183
味覚が変わるというか、
苦い・・・だがそれがいい!って感じじゃない?

186 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 09:28:04.72 ID:OnqkvDSB0.net
>>184
大人ぶってるだけなのかね?
つかグレープフルーツが普通に飲める時点で、
わりとあの子苦味平気だよね。

189 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 09:36:30.63 ID:sEhoDmWz0.net
>>186
確かにグレープフルーツは子供はあんまり好きじゃないよなあ

187 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 09:30:14.13 ID:8S17/9ZB0.net
>>184
あーわかるわかるw
苦い・・だがそれがいい、んだよねw

ある程度の年齢になると、辛いやつとか苦いやつとかを、拒否せずに味わえるようになるんだよな





188 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 09:36:23.43 ID:PGE1Wq66K.net
ソーマのほうで
「今度の食戟はピーマン料理、ただし審査員はピーマン嫌いの幼稚園児たち」
というのを見てみたい。戦う一人は田所ちゃんで

191 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 09:39:22.71 ID:6IY//UE9a.net
>>188
対戦相手は鉄鍋のジャンかな

195 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 09:51:43.99 ID:PGE1Wq66K.net
>>191 そいつだと園児たちが泣き出しそうだからチェンジでw





192 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 09:39:47.03 ID:8X38fEL+K.net
作る前からあんだけガンガン野菜見させといてなお食えるんだからつむぎの野菜嫌いなんてほぼ無いようなもんでしょ
と言うかお母さんは生前つむぎに何食わせてたんだか

196 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 09:56:41.05 ID:4Y9Lcdeqd.net
赤ピーをコップ代わりにして
ピーマンへの嫌悪感を薄める作戦はいいね

197 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 10:04:58.43 ID:YubFTN380.net
食事を通してのコミュニケーションに心が癒されちゃうヤバイヤバイ
ちゃんとオチがついてるのもニクいね





198 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 10:25:15.33 ID:+5jle97i0.net
苦手な食い物なんてなかったからなぁ小学生の頃からパセリやらムシャムシャしてた
親次第だろう

201 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 10:36:47.98 ID:t9N4MhsGa.net
>>198
俺もそう
確かに苦手なものがなかったとは言わないけど
普通に出されたものは残さず食べてたわ
というか周りが苦手と言ってるものも気がついてたら普通に食べてた





199 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 10:30:52.63 ID:sEhoDmWz0.net
つむぎちゃんを豚の屠殺所に連れて行ってみたい・・・

200 :風の谷の名無しさん:2016/07/26(火) 10:31:01.14 ID:K9oIYkz20.net
納豆ずっと嫌いで、同じ食卓で他人が食べるのも無理だったけど
ある日勇気を出して食べてみたら普通に食べれた、というか美味かった
今まであれほど気になってた臭いも気にならないどころか、鼻近づけないと感じられない
不思議なもんだ
このスレの納豆嫌いの人も案外食べられるかもしれないよ


元スレ : http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1469274264/


甘々と稲妻 01 ダイアリースマホケース for iPhone6/6s
甘々と稲妻 01 ダイアリースマホケース
for iPhone6/6s
(発売予定日:2016年8月26日)



animaaan_20160726-121418.jpg

animaaan_20160726-121426.jpg

animaaan_20160726-121436.jpg

animaaan_20160726-121440.jpg

animaaan_20160726-121454.jpg

animaaan_20160726-121501.jpg

animaaan_20160726-121508.jpg

animaaan_20160726-121515.jpg

animaaan_20160726-121532.jpg

animaaan_20160726-121546.jpg

animaaan_20160726-121554.jpg

animaaan_20160726-121614.jpg

animaaan_20160726-121622.jpg

animaaan_20160726-121700_20160726122404d31.jpg

animaaan_20160726-121740.jpg

animaaan_20160726-121756.jpg

animaaan_20160726-121817.jpg

animaaan_20160726-121837.jpg

animaaan_20160726-121843.jpg

animaaan_20160726-121846.jpg

animaaan_20160726-121906.jpg

animaaan_20160726-121909.jpg

animaaan_20160726-121927.jpg




甘々と稲妻 Blu-ray BOX
アニメ

Blu-ray
01
02
03
04
05
06


BOX

DVD
01
02
03
04
05
06


BOX
アニメ 【Amazon.co.jp限定】

Blu-ray
01
02
03
04
05
06


BOX

DVD
01
02
03
04
05
06


BOX
コミック


01
02
03
04
05



06
07



1-6巻セット

Kindle
01
02
03
04
05



06
07



[まとめ買い]



関連記事




[ 2016/07/26 21:07 ] 甘々と稲妻 | コメント(0)
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ