あにまーーん


【ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン】第4話の感想まとめ【画像あり】

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(アニメ)へ     ねじ巻き精霊戦記_天鏡のアルデラミン 


第4話 「永霊樹の番犬たち」
animaaan_20160730-202150.jpg




【公式サイト】

animaaan_20160730-202212.jpg


754 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 01:32:28.08 ID:zTIVys3j0.net
赤髪って一騎当千キャラか、アクションシーンすごかったわ
規制なくて見応え合った

755 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 01:32:28.60 ID:wszf68jn0.net
いっくん、仲間に誘ってくれても良かったって
自分もテロリストになって姫様殺しても良かったってことじゃん
そりゃ泣くわ

756 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 01:32:41.67 ID:yusifdt70.net
2話目でやってりゃこんなに切られずに済んだんじゃね?

757 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 01:33:46.92 ID:sVmGuSI10.net
ホントキャラデザがもっと売れ線ついてたら、もっと盛り上がっただろうに残念。
シナリオはかなり面白いと思うんだけどなぁ





758 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 01:34:24.09 ID:tjJgvDNRd.net
イクタ
今のところ間男で楽を好む男・・・10代でこれって何がイクタをこうさせたのかなw

773 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 01:46:20.57 ID:EtVuTq8w0.net
>>758
いっくんの辛い生い立ちのせいだよ
ヤトリに拘るのも唯一残ってる家族だからだし
最愛の人からの頼みでもあるし





760 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 01:35:11.29 ID:BzWxXCnR0.net
戦闘シーン地味だなと思ってたら赤髪無双のところはすごかったな
姫様かわいいけどメインヒロインは赤髪なのかな

762 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 01:37:17.44 ID:nMfbiCIPp.net
>>760
両方と思えばいい
両手に花だ





761 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 01:36:27.22 ID:pxA/Sj910.net
the 殺戮





763 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 01:37:35.56 ID:P3yy2b/Z0.net
銃やボウガンを持っているのに両軍とも何で遮蔽も無いところで棒立ちして突撃とかしちゃってるの?

781 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 02:37:41.16 ID:0rej+BkKd.net
>>763
たしかに。てっきり高所から撃ち下ろすと思ってたのに





764 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 01:38:39.51 ID:RUBiX+rH0.net
イクタは相手の考えを読むという設定のわりにはイケメンを追いつめすぎだな
戦争で一番怖いのは味方に後ろから撃たれることなのに

766 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 01:40:41.75 ID:3jfJT7oH0.net
主人公のキャラがなあ…好きな人は好きなんだろうけどイラッとして時々ストレスたまる
題材は好みなんだが

767 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 01:41:02.11 ID:yusifdt70.net
チート兵器なしの魔弾みたいになりそう

768 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 01:43:00.62 ID:wszf68jn0.net
ヤトリ強すぎだろ
一人で囲まれた状態から完全武装の正規兵複数相手に無双とか

769 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 01:43:17.63 ID:tcmWV0cO0.net
やー面白かった
ゲームと本チャンが同じレベルで行われたのが良かった

770 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 01:43:46.37 ID:O2qIcSPZD.net
キャラとしては悪くないというか、むしろよくいるタイプなんだけど
主役としてはまったく向かないな
熱血主人公の補佐としているべき人格だろイクタ

771 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 01:45:26.24 ID:AvnFmUkE0.net
あれ、これ意外に面白いんじゃね

772 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 01:45:45.89 ID:QLDcHBPp0.net
楽したいのが人類か、個人か、あるいは国や軍事かで全然意味が違ってきちゃうから
このままだとイクタ君、今までどおりのをちょっと進化させたいい軍人て感じで
今日のような悲劇を回避する方向には今のところは行けそうにない感じかなあ

本人は例えば政治や調停などの面倒ごと嫌いじゃなさそうでも、このままではどんどん軍から見た長所使われてくだけになっちゃうのでは

774 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 01:47:04.70 ID:QLDcHBPp0.net
いつか姫連れて逃げるのかな?
それまではそのための協力者作ったりで

776 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 02:04:07.08 ID:jST5lNtI0.net
ヤトリうぜぇ……上官の発言がどんなであれ口答えすんなよ無能が

777 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 02:04:18.15 ID:T3xBOACY0.net
わろたwwwwwwwww

778 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 02:05:40.51 ID:T3xBOACY0.net
でも、ガンバレ!wwwww

779 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 02:16:47.25 ID:cyjTT8950.net
息をのむシーンもあるし面白いけどそれだけに見ていて疲れるな

780 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 02:19:24.36 ID:QLDcHBPp0.net
シャミーユちゃんもまた危ない目に会って
もし皇帝にあまり大事にされてないのなら、イクタ君が引き取って(かくまって?)暮らしてくとできないのかな

783 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 02:48:38.80 ID:b7B+5rHi0.net
川の中に橋って電動ノコギリもないのに1日でドンだけ精度高い橋作ってんだよ。





784 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 02:49:38.37 ID:ZJzTF+Cv0.net
ヤトリが単騎で突っ込むの意味不明だな
それに突っ込んだら即やらないから逆にピンチになる
でも結局は狙撃っていうのもな。先にやれよっていう

792 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 03:10:50.03 ID:v86gV4YS0.net
>>784
ヤトリの家系は単騎で状況を覆すような戦闘狂の家系(イグザムと呼ばれている)
王女の近衛兵士相手に、まだ人を殺したこともないような新米部下を連れて行っても逆に足手まとい
ヤトリ自身、そういう家系だからかなりの訓練はしているけれど、人を殺したのは王女と遭難した一件が初
今回、姫を人質に取られたままあの人数を殺し尽くす事ができるかどうかは微妙だった
本来ヤトリの役割は、他の仲間と合流される前にあの場で足止めするのが目的

あと、遠距離狙撃というのはあの世界ではまだ確立されていない
ライフリングも開発されてない段階の銃を使ってるからね
普通は当てられない
そして射手自身、生きた動物を殺せないチキンハート(今回の兄弟喧嘩の模擬戦もそれが要因)
狙撃できたこと自体が幸運という感じかな





785 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 02:51:15.89 ID:JL2ZXKE+0.net
杉田2話で退場

786 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 02:54:51.15 ID:ZJzTF+Cv0.net
あと一番槍否定したら戦争できねえよ。近現代じゃねーんだからさ

787 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 02:58:29.51 ID:mRdzWgkI0.net
主人公の担当は、工作(兼銃撃)隊なんだし、一番槍否定で協調重視で良いんでないの?
ヒロインの白兵戦隊でそんなこと言ってたらお笑いだけど

788 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 03:00:33.89 ID:b7B+5rHi0.net
先走りと一番槍を一緒にしないでいただきたい。

789 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 03:01:04.92 ID:TVmlg2Lnr.net
今日面白かった!(^_^)

790 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 03:01:22.76 ID:s+sFd4+d0.net
なんか皇国の守護者思い出すなぁ
あれも漫画版でいいからアニメ化して欲しい
女っ気ゼロでこのアニメより見られないかもだけど

791 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 03:04:49.45 ID:Ys7MNEUR0.net
よく放送できたな

793 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 03:22:03.75 ID:kQOcKJi/0.net
赤女つよすぎぃ
杉田ただのモブだったか…





794 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 03:34:41.91 ID:U/ji+6Kn0.net
緑兄無能に描かれ過ぎだろ
指揮官が部隊の先頭にいるとか狙ってくださいと言わんばかりだし
川向うから弟に狙撃させてた方がよっぽど楽じゃん
主人公の策より敵の無能面が目立っちゃダメだろ

802 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 04:27:21.20 ID:eujkejTD0.net
>>794
緑が異常なだけで、命中率悪すぎであんなに綺麗に狙撃出来ないからな

ちなみに、隠れもせずにあれだけ密集して棒立ちしてるのも
全員で一斉射撃して命中率上げるためだぜ

後、戦闘指揮官だからわりと前に立つ
なにしろ、後ろで指揮官がびびってたら、兵士が速攻で潰走するから





795 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 03:40:08.87 ID:v86gV4YS0.net
アニメは川の幅とか敵との距離感とか適当過ぎる
流石にあんな近くはないだろうと

796 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 03:43:41.52 ID:vtnuzZON0.net
模擬戦のボウガンはあれ、危なすぎじゃない?w
銃の方がペイント弾仕様な分まだマシという…全く危険じゃ無い訳じゃないけどw

797 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 03:44:28.03 ID:Kkmw5QvC0.net
ヤトリの目ヂカラすげえ
もたれかかって気絶するとこで初めてちょっとかわいいと思った
やったことは全然かわいくないが

798 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 03:47:48.85 ID:Jgl3TqEr0.net
ヤトリメインヒロイン、だけど(´・ω・`)

799 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 03:47:59.44 ID:LCf+icUs0.net
無双アニメが嫌いだから見てたのに
派手で見た目はいいんだろうけど、ああいうのって面白くないんだよね

801 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 03:58:51.62 ID:vtnuzZON0.net
ヤトリってあれでまだ新兵ですら無いんだろ?

803 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 04:32:43.77 ID:hCazrE/Nd.net
ヤトリは7巻で死ぬ

そこで、原作も売上半減してる

アニメ組は注意しろ

804 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 04:36:08.27 ID:hCazrE/Nd.net
ヤトリが死んでから
売上は巻だすたびに落ちて
アニメしても、過去の半分区いしか売れてない
そろそろ打ち切り

805 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 04:43:33.82 ID:eujkejTD0.net
まあ、主要メンバー死ぬということはどうせほぼ終盤だよ

806 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 04:43:43.90 ID:ntBxMNUq0.net
原作知らんけど姫さんが氏ななきゃいいわ

イクタくん、君ちょっと姫さんに冷たいですよ?

812 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 05:30:40.17 ID:RHVfZF6F0.net
このアニメは制作会社からして、劣等生・オバロ・ワンパンといったさすおに系を狙った企画だと思うが
どうもイマイチ伝えきれてないな

813 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 05:34:48.74 ID:DwcFKkoed.net
魔法戦争も作ったよ
3
00枚しか売れなかった伝説の

814 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 05:37:26.91 ID:DwcFKkoed.net
ワンパン万、原作がオリコン80万部
アルデラミン、原作がオリコン1万部

通常なら、80分の1の力しか使わないわ

818 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 05:47:33.41 ID:y2mOA5/10.net
姫さんと赤髪さん、可愛い
ヤトリはちょっと性格的にウザキャラだが内容自体は面白い

825 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 06:03:18.89 ID:hE9mgl3MK.net
最後の赤髪女のシーン、作画良かったな





834 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 06:52:20.77 ID:PmygijA10.net
集団で戦闘してるの俯瞰で見た図が
乱戦になってるようにしか見えない
どうにかならんのかアレ

837 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 06:57:43.75 ID:l+hp86iV0.net
>>834
笑いどころだったんじゃね

838 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 07:12:47.56 ID:8zGtRkeI0.net
>>834
ちゃんと半包囲するようには動いてたけど目悪いんじゃね?





840 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 07:15:54.05 ID:65QuEmuU0.net
主人公イラッとするな
子安の方がまし

842 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 07:26:22.34 ID:5Xm+WFii0.net
今回の殺戮・血の海シーンはさすがにちょっとやばいんじゃね?





844 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 07:35:19.72 ID:HpFAScHI0.net
OPもそうだけどヤトリの戦闘シーンの作画が気合の入り方が違うな

845 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 07:44:31.32 ID:wlY4pLrX0.net
>>844
アクションシーンの主役はヤトリだからな、そりゃ気合も入るだろうよ





846 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 07:46:11.72 ID:9mM1jzVz0.net
どんな橋を架けたのか知らんが、
丸太寝かせただけならあんなに走れないだろうし、
川をせき止めて丸わかりになるだろう。
固い木を板に加工する時間と工具はあったのか?

847 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 08:01:27.43 ID:DX2ObjuA0.net
渋い軍師物だと思って見続けたら超人剣士無双物かよ
一気に醒めた





850 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 09:39:12.30 ID:s6/CccaE0.net
姫様を殺したいなら
なんでおんぶしてたのか判らん
すぐ殺すべき

857 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 10:14:39.53 ID:wIOP2DQ3a.net
>>850
原作だとイクタが第三皇女を人質に取っての内閣の脅迫か転覆あたりじゃないかと推測してる
殺したいって趣旨の発言は動揺を誘うためっぽい





851 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 09:45:10.80 ID:Hyg48gTB0.net
1対3で勝つことより3対1の状況を作ること

女剣士が近衛兵相手に無双

867 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 11:29:45.38 ID:2dk3OW870.net
>>851
3対1の状況に女剣士配置したら実質9対1





852 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 09:51:25.78 ID:9mM1jzVz0.net
何とかって名将の生徒で近衛兵なら結構な手練れなんじゃないのかね?

854 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 10:11:12.27 ID:OWN7+5s00.net
赤髪はどうやって姫背負ってる奴の背後ついたんだよ。
ワープできるのか?

855 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 10:12:02.15 ID:qo7DSDvm0.net
あんなゴテゴテの鎧着てて無駄じゃね

856 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 10:13:23.35 ID:9th67FnO0.net
主人公が姫に対する態度がひどすぎてそりゃ泣くわ
軍師タイプは好きだけどこの主人公は好きになれないな

858 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 10:16:52.79 ID:OWN7+5s00.net
10人近い兵士が10代の小娘一人に全滅させられるって

859 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 10:22:20.01 ID:JL2ZXKE+0.net
最新話の後だからスレが伸びていると思いきや、変なのが、IDかえてアンチ活動していただけかよ

860 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 10:23:55.93 ID:9th67FnO0.net
精霊について説明がなんもないのがおかしくないか?タイトルにもなってるのに
模擬戦でも使ってたのか?銃を発射したりサーチライト出したりしてたけど
どういう存在なの?あいつらの性能ってどんなもんなの?

861 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 10:27:10.00 ID:y7C5ddZb0.net
サドイケメンの弟の声優なんなの?ねこむ枠なの?
今期アニメ見ててこのキャラ下手すぎだろと思ったら100パーこいつで、流石にキレそう

869 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 11:48:40.81 ID:1pVsE4LI0.net
将軍の剣術が武神の如しとか何処のキングダムだよw
動かざること山の如しじゃ無いのか





873 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 12:11:47.73 ID:IS5oNiV20.net
なんでヤトリは裏切ったのイクタに勝たせるように動けばいいじゃん

875 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 12:19:44.58 ID:v86gV4YS0.net
>>873
裏切ったというより配属命令だからな
これはしかたない

イクタに勝たせるように動かなかったのは軍人のプライドじゃね?
ヤトリの家は軍人の家系だからね
どんな上官に使われようと命令された通りに動く、という信念がある

あと、イクタは部下に嫌われていて、イクタの実力で勝てたら今後はイクタに従うという賭けもしていた
ヤトリの手助けで勝てちゃったら賭けは成立しない

888 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 13:22:53.40 ID:zp+y+LP20.net
>>873
裏切るとか何をいってるの
演習で敵味方に別れたんだから
イクタために動くわけないやん





874 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 12:13:11.27 ID:pSDUECFTd.net
このアニメは姫とかヒロインとかじゃなく精霊が1番かわいい

876 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 12:21:05.35 ID:Cj7zujGQ0.net
ヤトリがすごいと言ってもあそこまでスパスパ切れちゃう鎧は邪魔でしかないよ

877 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 12:24:12.08 ID:v86gV4YS0.net
鎧ごとスパスパ切れるのはおかしいよな
原作にもそんな描写ないし
ホントいい加減だわこのアニメ会社

878 :風の谷の名無しさん:2016/07/30(土) 12:26:35.68 ID:MsrNIiqP0.net
別に分断された鎧とかは写って無かったし一応鎧の隙間とか切ったんでしょ


元スレ : http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1469175689/


「天鏡のアルデラミン」<アニメ盤>(2枚組) [CD+DVD]
岸田教団&THE明星ロケッツ / 「天鏡のアルデラミン」
<アニメ盤>(2枚組) [CD+DVD]



animaaan_20160730-202146.jpg

animaaan_20160730-202235.jpg

animaaan_20160730-202244.jpg

animaaan_20160730-202306.jpg

animaaan_20160730-202333.jpg

animaaan_20160730-202339.jpg

animaaan_20160730-202342.jpg

animaaan_20160730-202345.jpg

animaaan_20160730-202400-1.jpg

animaaan_20160730-202515.jpg

animaaan_20160730-202602.jpg

animaaan_20160730-202613.jpg

animaaan_20160730-202621.jpg

animaaan_20160730-202645.jpg

animaaan_20160730-202651.jpg

animaaan_20160730-202707.jpg

animaaan_20160730-202741.jpg

animaaan_20160730-202747.jpg

animaaan_20160730-202820.jpg

animaaan_20160730-202936.jpg

animaaan_20160730-203112.jpg




「ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン」 vol.1 <初回仕様版>【Blu-ray】
アニメ

Blu-ray
01
02
03
04
05


06
07

DVD
01
02
03
04
05


06
07
アニメ 【Amazon.co.jp限定】

Blu-ray
01
02
03
04
05


06
07

DVD
01
02
03
04
05


06
07
小説


01
02
03
04
05


06
07
08
09
10


1-9巻セット

Kindle
01
02
03
04
05


06
07
08
09
コミック


01
02
03
04
05


1-4巻セット

Kindle
01
02
03
04
05



関連記事




コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ