|
![]() ![]() ![]() |
|
|
ミスか? |
っていうツッコミは無粋ですかそうですか(´・ω・`) |
具は出て来ないん |
お好み焼きいいな… |
→れんちょんの口フキフキ 駄菓子屋、何だかんだ言いながら世話好きな人ねw |
津波が来たときの訓練だな |
お好み焼き小さすぎ、もっと作れ。 |
あんな田舎に都会から移住して職があるとは思えんのだが 家とかけっこう大きいし金持ちっぽいけど 強いて言えば医者とかならあり得るけど違うよね? |
マジレス、プリーズ |
息子のために田舎に引っ越した漫画家がいたな。ひどい風土病の流行ってる村。 |
療養か…けど蛍は違うよね |
近隣に親類が住んでいるって話だから そこの家の仕事を手伝っているってのがありそうな話 あと考えたのは大学の先生とかで、近場に研究のフィールドワークがあるとか |
![]() のんのんびより りぴーと 2. 一条蛍 ミニタペストリー |
季節守る意思はあるという事ですね。 |
見所ありすぎなんな |
スタッフ有能 |
面白かったわ腹減ったが |
1期合わせてもトップクラスの作画だったわ |
時間経つの早すぎ |
最年少のれんちょん可愛がってるし いい母ちゃんになると思う |
駄菓子屋の生活感があって結構良かった |
懐かしかったわ |
真横に飛んでいくんだよなあれw |
>村も明らかに夏日っぽいのに長袖着てるほたるん達 自分も気になったけど、標高が高いから見かけより涼しいのかもね |
まあ普通に米を作ってるから標高は高くないだろうな |
そういや1期で夏休みでもクーラーなくても涼しいって言ってたね |
あと学校だけ休みで外出歩いてるときの悪いことしてる感確かにあったなぁw |
実在するの? |
作り方は出汁流し込んだ後に混ぜないもんじゃ焼きって感じだったな |
みんな家事スキル高いだろう ねーねーですら普通に料理できるし |
できてたっけ…? |
ものすごく小さいころ、山菜取りってのいったわ。 当然虫が嫌いだから嫌だった。 苦労する割に、たいしたことないんだよ。 おとなになって「分業」が大事なんだとわかった。 山菜採り、調理する人、プロに任せてさ、こっちはお金払えばいいのよ。 分業は大事よ。 |
一方、ヌレヌレ運動着を見れる兄貴は大吉だな |
ほたるんは休み無しなんな |
![]() 月刊コミックアライブ 2015年9月号 |
小学生x2 兄貴はどこにヒットするんだろう |
お好み焼きだけに |
駄菓子屋で鉄板っていうともんじゃ焼きのが浮かぶ こち亀的に |
絵的にも原作には絶対にないであろう演出も 良く出来てたなw 両目つぶしとか意外すぎて笑ったわ |
遠隔的に使い方は間違ってないのんな |
仕事はその関係かなと勝手に補完しとるわ てか、この作者はあまり細かいこと考えてないと思う |
そこらは考えちゃダメなのかもね |
![]() ![]() |
エプロン姿がいいよね。 れんちょんと二人だと親子みたいw |
完全に母と娘w |
面白かったんな~ こまちゃん災難に遭いすぎw でも着ぐるみ可愛かったよ れんちょんの服も可愛かったし、やっぱりれんちょん&駄菓子屋は最強すぎる。 駄菓子屋は良いかーちゃんだよ、れんちょんのてるてる坊主1発で見抜くし。 今回も和んだんな~ 満足なのん! |
あれだけの菓子を揃えている駄菓子屋 怪しい |
![]() |
みつどもえ級の激突やね |
![]() みつどもえ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray] |
越谷家の父親っているの? 不自然なくらい出てきてないよね |
1話の下駄箱に来客者の靴が4足あって入学式の時にママンの横に足が映ってる |
監督インタビューによるとあの足は宮内家保護者だそうだ。 宮内家の親初出にして恐らく最後w |
そっちだっか |
まさかプールのひさしを大雪で潰れたままで描くとはw 脚本の志茂文彦ってなんかもうなっつん専属って感じがしてきたwww 今日のはなんか出来のよいアンソロって感じがするけど “あ、この辺あっと先生だな”って感じがするところもありで面白かった。 |
れんちょんのてるてる坊主のあれ一発でわかったしさすがだな |
![]() のんのんびより りぴーと 4. 越谷小鞠 ミニタペストリー |
話の内容が好みで、作画もよかった気がする。 お好み焼き焼いている時にこまちゃんのアホ毛がピコピコ動いていたけど、 のんのんびよりでは珍しい演出な気がする。 |
一期2話もそうじゃない? |
確認したら黒板消しの仕掛けに引っかかる直前にピコピコしてるな。 殆ど気にしてなかったわ。 |
そこに一番驚いたわ。 |
確かに 原作でも出てないしね ああいった小さい分校にもあんな立派なプールってあるもんなのかね? 全然知らんけど |
15年ぐらい前に近隣センターのサマースクールで奥只見の分校(当時はすでに宿泊施設)に行ったけどプールはなかったな |
今日のプールは下里分校に実際にある学校のプールそのままです なぜか2014/2の大雪で破損したままで描かれているw |
義務教育で水泳が必須だからプールは必ず付けないといけないんじゃないかな。 もしなかったら、プールのある学校か施設を借りないといけないし。 |
ど田舎は国からの助成金で一転集中で さして使われない豪華な施設があったりする |
あんな綺麗じゃなかった |
プール掃除したかったなあ うちは業者が来てやってたから |
プール掃除のご褒美にプールで遊ばせてくれるみたいな展開ちょくちょく目にするけどあれ即日はまず無理なんだよな |
|
≪ 【Go!プリンセスプリキュア】新しい提供絵の私服バージョンすげえ好み【画像あり】 | TOP | 【アルスラーン戦記】漫画より話を進めちゃって漫画家がモチベ下がってないか不安になってしまう ≫
≪ 【Go!プリンセスプリキュア】新しい提供絵の私服バージョンすげえ好み【画像あり】 | TOP | 【アルスラーン戦記】漫画より話を進めちゃって漫画家がモチベ下がってないか不安になってしまう ≫