|
![]() ![]() ![]() | ねじ巻き精霊戦記_天鏡のアルデラミン |
|
|
イクタ母は和食作るし、携帯食に西洋風のパンもあるし、 カトヴァーナの建物や料理はインドを参考にしてるらしいし |
お前ら「君をさらいに来たんだ」→キャー |
![]() |
パプリカっぽいの乗ってるし |
メインヒロインは後から本気だすからな 序盤に優勢でしかも一緒に風呂入るとか滑り台へ自殺してるようなもんだぞヤトリ |
いっくんには居なかったような |
どっちもだぞ その中でどっちが好きかは読者の好みとしか言いようがない ちな俺の中では圧倒的にヤトリ |
色々抱えてる今でも有効ってのは匂わせてたより大分軽い感じした |
宇野 自分は今までのデビュー作から3作、お姫様が出ていない作品がないくらいで。 色々な形が有り得ますが、ヒロインに置くポジションとして、姫様という配役は限りなく魅力的だと思っています。 ―― ああ。「アルデラミン」にはそういう要素もあるんですか。てっきりヤトリがヒロインなのだと……。 宇野 でも「アルデラミン」はそこまで素直に行かないというか(笑)。イクタは生い立ちが原因で皇族が嫌いなんですよ。 だから「絆MAX」で始まるヤトリとは違って、ラブコメ的にいうと、「お互いに気に食わない」から始まっているんですよね。 いわゆるヒロインとしてのドキドキ、もどかしさというのは、ヤトリよりシャミーユですかね。 |
なんとなくだけど、この作者って恋愛描くの下手そう |
でも、他が似かよる中での別の面白さはあるわ。 |
原作スレは彼のファンが多い |
右脳と左脳という知識はあるんだな |
なんでこんな空気アニメなんやろなー |
おもしろいけど普通過ぎる このアニメならではの特色が殆どない どっかで見たような主人公 どっかで見たようなヒロイン どっかで見たようなお姫様 |
その辺を工夫出来るようになっていれば、電撃やメディアワークスの主力作家になれるんだが |
何処で見たのか具体的に書けよ じゃなきゃただの偏見 |
中身を知らないで選ぶわけだから「面白いかどうか」では選べないんだよな 口コミが広まり始めるのも「面白いと視聴者が感じ始めた頃」だしね |
虹のシーンと狼のシーンがあれば最低限ヤトリがイグゼムではなくただ一人のヤトリシノである理由づけにはなるはずだし しかし藤原さんのちょっととぼけたおっさんは最高やな、何だろうあの溢れ出す安心感は |
氷をどっから持ってきた? |
水精霊 |
漫画版読んでないけど まだやってないだけじゃないか? 原作だと7巻の話だし |
精霊みたいな超常現象が実在する世界で、 「神の御業ではなく何らかの仕組みがある」 なんて思想が発生するものかね? |
アニメで順番を入れ替えてる |
でもこれをやるならこの後のイクタと父母がどうなったのかまでやらないと片手落ちなんだよな それが今のイクタのバックグラインドになるわけだし |
母ちゃん妾外れた時何歳だったんだ? |
特にライトノベルでは見たことない |
お兄様は? |
お兄様みたいに強くないし お兄様は不倫しないし |
それ以外はお兄様じゃん |
お兄様はイケメンを嫌ってないよな |
オオカミにビビってたし |
アミシアは旦那とは別れたと言ってたしまさか人妻とは思わなかった スーヤにバレた時点ではまだ口説き終わってなかった 他人の連れ合いを掠め取る趣味はない …というのがイクタの弁明 後にマシューの母ちゃんと会った時に数年来のときめきを感じたと言ってたイクタの弁 |
ガキ時代は年齢との乖離が凄かったなw |
![]() ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン ドラマCD |
|
≪ 【モブサイコ100】アニメおもしろくて毎週見てるけど原作ってどうなの? | TOP | 【ジョジョの奇妙な冒険 第4部】第19話「「重ちー」の収穫 その2」の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 【モブサイコ100】アニメおもしろくて毎週見てるけど原作ってどうなの? | TOP | 【ジョジョの奇妙な冒険 第4部】第19話「「重ちー」の収穫 その2」の感想まとめ【画像あり】 ≫