|
![]() ![]() ![]() | 境界のRINNE |
|
|
鈴、かわいい |
スタッフさんGJ やっぱり強力な悪霊と戦うと危険で大怪我もしやすいのかなと思った |
司会のお姉さんのキャスト見損ねたがマリーナだったのか?それとも別の人? 鈴ちゃんアホ可愛かった |
下屋則子だった気がする |
下屋さんかさんくす マリーナもモブ猫とかやってたのかな?黒洲六段のにゃ~んもあるだろうけど |
六文ちゃんはやっぱかしこいな |
アニオリの桜ちゃんもかわいかった |
朧は朧でテストの名前書き忘れたりと色々残念だったけど |
あれは朧じゃなくて、家のシェフが作ったんじゃないのかな なんせ大金持ちだし |
鈴が鳳の作った可哀想なスクランブルエッグだか卵焼きだかには一切手を付けず、 シェフが作ったであろう美味しそうな高級料理だけ綺麗に完食したのにはふいたw ここでも正直さを発揮してたな |
架印はいつもはりんね目線だから意地悪い印象だが鈴や母親やれんげ目線だと また違った印象なんだろうね |
鳳にガムテくっつけたり、鳳様が困っているのを見てニヤニヤするとかお前は中学生か!と思ったが実際中学生くらいだったな |
かけ蕎麦全部食われても怒らないっていう |
「お前のせいだって」って言いたそうになったのを止めてたけど、 協調性テストを前に仲間割れしたらいけないと思って言わなかったんだろうなw |
本編と新EDがリンクしてる感じで良かった。 |
架印パイセンの鈴への対応を見てると 将来子どもに激甘なダメ親になりそう |
食べずに持って帰るところが六文だよね |
小兎ちゃんだっけ? |
名前に兎が入ってるのに猫耳の小兎ちゃんだなw |
強力な悪霊相手だと倒すのも手こずったり怪我もしやすかったりするのかもね 混血だからハンデはあるにせよ、純粋な死神と戦ってる描写見ても戦闘力は同世代でも高く見える れんげ倒したり架印とも互角に渡り合ったりしてるし |
一応おばあ・・・ではなくて、魂子さんの血統だし。 鯖人も戦闘力はトップクラスだし。 |
行き先を鉛筆で書いて終わったら消しゴムで消して再利用とか出来んのか |
出てこないね 黒蜜も大人っぽさから有段者っぽいが、原作ではなんか言ってたっけ |
投票するのがどの層かによるんじゃね 黒須は子供に厳しいから子供からはまず好かれないだろうし 同じNHKのファイ・ブレインで人気投票があったけど 腐女子から人気があった美形のヤンホモストーカーは 主人公殺そうとしてたから子供に忌み嫌われてたしな |
そこに黒星も入れて欲しい。 自分の中では魂ネットで一気に株が上がった。 |
六文、鈴がツートップなのはどの層でも変わらないだろうけど ちびっ子相手ならEDにもいる朧が3番目ででっかくてガチ猫な黒星も人気ありそう 大きいお友達相手なら黒蜜>黒洲>朧(>黒星>タマ)かな? |
猫じゃなくてウナギだ |
それ入れたことで黒猫段位試験を受ける動機付けが原作よりも明確になってよかった りんねと桜のシーンも見られたし、RINNEは優秀なスタッフさん揃ってるなと常々思う |
特に堕魔死神カンパニーなんて無差別大量殺人テロ集団だし |
コナンとりんねのコラボとかしないのかな? 被害者死亡→りんね「やったのは誰ですか?」→犯人即逮捕 やっぱダメだな |
RINNEの被害者霊って「うーん…覚えてるような覚えてないような…」とか記憶飛んでるパターン多そう |
コナン→行く先々で死人が出るから作中で死神呼ばわりされる 金田一→右に同じ りんね→本物の死神(ただし死人を救う意味) |
りんねの世界の死神とは意味が違うなw |
![]() 名探偵コナン 純黒の悪夢 (小学館ジュニア文庫) |
生きてる人間にとって |
周りのキャラから悪霊にでも憑かれてるんじゃないかと心配されてそう |
比較してみると面白いかもな |
話数的に見ても間違いなくコナン>金田一>RINNEだと思うw コナンは年間通して一日に1回は誰かしら亡くなってるけど RINNEは基本1話に一人亡くなる程度でたまに日常回も挟むから死人0人の時もある 金田一は一つのエピソードでたまに複数名亡くなる感じ |
出てきたモブ悪霊とかも含めるとコナン超えてきそう |
![]() ヴァイスシュヴァルツ エクストラブースター 境界のRINNE BOX |
|
≪ 【食戟のソーマ 弐ノ皿】第6話「朝はまた来る」の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【ぼのぼの】第18話「ボクたちのおもしろいこと」の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 【食戟のソーマ 弐ノ皿】第6話「朝はまた来る」の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【ぼのぼの】第18話「ボクたちのおもしろいこと」の感想まとめ【画像あり】 ≫