|
![]() ![]() ![]() | モブサイコ100 |
|
|
校舎再構築のとこは動かせよぉ~ |
学校修復しちゃうとかハンパじゃないな、タツマキには無理そう |
タツマキさんは校舎を地面ごと簡単に浮かせるレベル |
エンドカード誰なん?スポンサーに隠れてたが |
建物再構築動かせよって言うのはちょっときついかもね |
全体にまんべんなく尺を取っちゃって何もタメがないから突き抜け感がないんだと思う 最低限のエピソードを詰め込むため仕方なかったんだろうし絵はよく動いてるけど 脚本で大胆に間引いたり演出段階でメリハリをもっとつけてれば・・・という気もする ONEは絵はヘタヘタ言われるけどコマ割りなどの演出で余韻や間を作るのは天才だからねぇ |
怪我も治せないから髪も生やす事は出来ないんだろう |
松岡くんの演技が最高だった 欲を言えばモブの「僕から見れば凡人だもの」の台詞のあとに原作にあった ↓のナレーションを一部でもいいからいれて欲しかったなーって所 テルは気付いていた。 自分の超能力ではモブに勝てないということに。 ネクタイによる斬撃はフェイント。実はタイミングをずらし何度も念力による攻撃を送っていた。 まったく無反応のまま会話を続けるモブを前にし、彼は悟った。 倒せない。しかし今すぐ黙らせなければいけない。 これまで築き上げてきた自分という存在を…生き方の正当性を維持しなければいけない。 特別な人間、超能力者としてスマートに解決し…あれもまた凡人の戯言であったと一笑に付さなければ… 結果。テルの選んだ行動は、腕力による首絞め。 弱い者へのただの暴力。 凡人の愚を象徴するものであり、 亀裂が徐々に大きく音を立て始めた校舎より先に、 花沢輝気のアイデンティティが崩壊した。 そういや原作よりテルさんの校舎の破壊控えめになってた |
ジョジョやハンタで麻痺してるけどアイデンティティの部分は正直語りすぎかな 流れが心地いいから分かるけどやっぱりそこは文章ならではだと思う 凡人だったんだな で十分伝わる |
あれ見たら折れるわ |
単純に強いだけじゃなくて周りのエネルギー自動吸収って チートすぎるわ |
霊幻櫻井→エクボ明夫→テル松岡と 毎回毎回力入った演技聞かせてくれるから聞き応え十分 |
ついでに師匠の株も上げたし |
あのセリフ回しすごく好きだから でも全部入れるとなるとアニメだとクドく見えるんだろうなぁ |
フードの人が歩いてくるようになった |
ん?モブ回想の教訓語り霊幻だよな?なんか話し方優しくね?と思って 色付いたら急に元の霊幻っぽい胡散臭い自信家な話し方になった エクボの「台無しだな」のセリフ直前から変えてたので、おおーと思った |
こんなすごい作画毎回大変だろうに あとモブが泣いてるシーンの動きリアルで良い |
声優の演技が良かったからか |
まあ台無しだけど 落ち武者と中身にワロて恐怖した あれは俺も一瞬で折れる |
モブは軍人でも何でも無いないから人を傷つけ無いのは当然の事だったな… |
やっぱり松岡はキリトみたいなスカしたキャラよりも 頭のネジが2,3個吹っ飛んでるキャラの方が合ってるわ |
あの奇声と最大バリアの疾走感ある言い回しはセンスを感じるわw これからもテル系のキャラに抜擢されるだろうな |
味があると言ってもあの絵をコレクションしようとは思わないだろう |
自分は逆だ アニメの続き見たいから買い支えたい気持ちはあるんだけど、原作絵が大好きだからあの小綺麗なアニメ絵の円盤はわざわざ買わなくても…と思ってしまう |
テルの声優もムキになってるときはドンピシャだったな |
違ったね 反転してたような |
実際超能力なんて持って産まれたらああなるほうが普通な気がする これから大丈夫かなこいつ |
大変だったろうな作画 |
しかも手間かけた所で起きる事は「校舎が直る」だけだしなぁ |
大抵の原作ものアニメより格段に良いとは思うんだけどやっぱり漫画って心情描写等の情報を詰め込んで伝達するには相当優れてるんだなと |
実際目が離せない構図や動きの連続だったから全然オッケーだな |
バトル作画200%だったから文句は言えんわ |
![]() 手帳型スマホケース iPhone6/6S専用 モブサイコ100 01 モブ、霊幻、エクボ (発売予定日:2016年9月30日) |
|
≪ 【SHOW BY ROCK!!しょ~と!!】第6話の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【マクロスΔ(デルタ) 第19話】ASS-1って初代マクロスのマクロス艦のこと? ≫
≪ 【SHOW BY ROCK!!しょ~と!!】第6話の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【マクロスΔ(デルタ) 第19話】ASS-1って初代マクロスのマクロス艦のこと? ≫