|
![]() ![]() ![]() | アルスラーン戦記_風塵乱舞 |
|
|
とか思ったのに斬られてなんで生きてたんだ? |
ただ、馬が屋根の上を走ってるのはワロタw |
あと一週かー |
一生ワタミかすき家で働かせろ |
元気でピンピンしててワロタw |
原作第2部カットで、ここで死なせるのかと思った |
あれにうまく乗ると残機が増えるんだよ! そうでなければ死んでいたw |
樽は何の意味があるのかと思ったら転がっていっただけだった |
さすがにここ数週間濃い方が続いたので目立たない気がする・・ |
つうか出来もしないこと頼むなw 折角前回助かったのに、ここへ来てまた死亡フラグ立てまくるなよw |
政治犯に対する懲罰的奴隷制度はアリとか… |
あるもの利用して何が悪いの。 ずっと奴隷になるわけじゃないんだよ?(アルスラーンが「勝てば」奴隷解放で終了の話になるがな) |
主人公の奴隷制だけは綺麗な奴隷制なのです^^ |
その分兄弟の扱いがひどかった… |
が貿易と商人に信用されることによってもたらせられる財貨がギランの財宝です みたいな台詞が削られたのが残念 |
アニメだと現状16翼将の枠が一つあいてるから 改心したシャガードはそこに入れるか! ……さすがに無いな |
某16翼将「なんで俺アニメでカットされたんですかねぇ…」 |
シャガードさんには16翼将より重大な役があるさ |
派遣奴隷先でヒルメス殿下にスカウトされるのかな(チラチラッ |
いんや、ヒルメスの引き立て役 |
エトワールでいいんじゃね? 無理あるか。 |
原作と違うの? |
来週まさかの王都奪還? |
そんな時にこそ「俺たちの戦いはこれからだ!END」というものが。 |
そのルシタニア兵の格好はなんだよ!? ギランはパルスの支配下だよね!? なのにその格好でノコノコやってきて何の問題もなく総督府に来れたのかよ!! まあメルレイン兄貴が策を講じたのかな。 |
ジンのお導き |
原作通り救援頼んじゃうのエトワール!? 原作版ならともかくアニメ版のエトワールだと若干違和感があるんだけど! |
来週終わりなんじゃないの?兵士集めるノルマ達成できないじゃんwww |
陸で海賊なんていう犯罪者の運用をしろとか無理無理、普通に5万人集めたほうが戦力になりますがw |
いつの間にかギラン来ててワロタ |
ギランに王太子がいると旅人たちの口から伝わってきたんで南下した |
樽は爆発でもするのかと思ったがただ転がってきただけだったw |
ナルサス、強引に結婚させられそうだなw 他に意中の人もいないし、それはアリかもw |
1年たったら自由になるんだろ 何するか分からんぞ |
シャガードはナルサスの友達ってことである程度綺麗なシャガードになってたな |
今日の作画だけ? |
やってみたいあれ |
あれを実際にやると腕の肉がえぐれます (肉食の鳥を片腕で支えるわけなので爪が食い込みますから。普通は革製の籠手を着けます) |
明るい感じだから救われてるがみんなチビに見えたw |
なんか頭と体のバランスおかしかったよね |
OVAの後の話だから期待してたが大して進まんかったな |
![]() |
誰だよこれww |
成三しらないとかありえないだろJK |
パルスで三番目の弓の名手とか、いい台詞がことどとくカットされて もっさりしたセンス無い台詞を言わせるのとかどうにかならんのか。 あと、アニメ放送中にスマホゲーム開始間に合わないだろうなw |
なんで台詞入れ替えるんだろう? 別に時間も変わらないし入れても問題ない台詞まで 枚挙に暇がないくらい平凡もっさりな台詞に代えられまくってるよな |
脚本家がオレの個性出したい的な顕示欲丸出しなんだろね |
声優業界事情はよく知らないんだが 台詞の量調節してるとかそんなことはないの? |
これで失恋するならまだしも |
荒川版は原作2部やらんと思うけど、あのウザ女はくたばるよ ナルサスもだけど |
嫁にする気がないならないではっきり言えばいいのに アルフリードの一族の力借りるために利用してるナルサスがいけない |
アルフリたんの悪口は許さん エトワールたんのお着替えなしかよ… |
![]() |
正直エステルに関しては小説版よりこっちのが好きだわ もうエステルについてはアニオリor荒川版で完全改変してかまわねーよ |
1時間ずっと画面が暗かった。 |
一時間も見てたのか |
アルスラーンは味方を捨て駒にするような作戦を取るような人ではないのだが よろしくないアニオリ演出だな |
8話はさすがにつめこみすぎ アクションシーンは相変わらず良いけど |
王都奪還は一話じゃ無理だろ。 |
CM内で名前をみつけなかったら分からなかったな |
行く。それに朝帰りのギーヴが勝手についてくる。 すると王都エクバターナから逃げてきたメルレインとエステルが盗賊に襲われていた ので救出なのだが |
原作未読だけどそれ聞くとちょっと今回は無理があるな まあ尺の都合もあるししゃーないけどさ |
![]() アルスラーン戦記 ナルサス アクリルキーホルダー |
アニメ版と原作ではアルスラーンへの理解度が違うから、原作と同じように泣かせるのも不自然かな。 アニメ版じゃあの時点でアルスラーンに対して信頼度が高いから、どっちかというとあいつならやるかもなって感じかな。 |
ひとえに上江洲が悪い |
高い作画ってどんなの? わりと頑張ってる方だと思うけど。 ストーリーはともかく |
あれ動かしてるのって奴隷の皆さんなんですよね |
銀行強盗やって車で逃走するぐらいの感覚だよなw |
ベンハーがやったやつ |
エンジン搭載しとるよね そういや、あの奴隷達を解放したら船はどうなるんだろうか |
給料を払って船を漕がせるのさ そうなると当然、輸入品の値段も跳ね上がる |
ガレー船は基本軍船みたいよ。荷物はあまり積めないし波が高いと漕げなくなるしで 単純な航海には帆船が適していたけど進路を自在に変えられるので戦闘向きなんだと。 |
そういや以前、奴隷にお金渡して自由にしたら、暫くして戻ってきたみたいな話をナルサスがしてたけど 解放したはいいが奴隷に対する教育はどうするんだろうな、あと平等に扱うなら住む場所もなんとかしてやらんといけないし |
元奴隷の就労策として屯田制をやってる。開墾した土地は自分の物にしていい代わりに 有事には兵士として戦う。トゥラーン軍が見せしめに処刑したパルス人はその入植者。 |
実は追放後息子のことが心配になったアンドラが部下の将軍率いて 鎖を引きちぎった腕力にものを言わせて一生懸命漕いでいました |
アンドラエンジンか なんかイスカンダルまでいけそうな勢いがあるな! |
エクバターナからみて東のアンドラゴラス、西のヒルメス、南のアルスラーンのパルス 3勢力の誰がルシタニアを退けて王都奪還を達成するのかといったところで終わる。 7巻の題が王都奪還。 |
御付きの婆さんもいないしイリーナたんとやりたい放題だな ヒルメス羨ましい しかし次回でラストだがどう纏めるのか |
劇場版なんかな? 荒川絵でルクナバードや戴冠するアルスラーン観たいなぁ~ もうずっと先でも良いから あぁ、エステル関連は上州さん巻き巻きで良いです。 |
なんか狙ってるなぁ・・・。 |
ナルサスも半ズボン案があったらしいw ボツになったけど。 |
今さら気づいたわ... |
45度斜めに風を流すのが推進的に一番効率が良い 風下へ直進した場合は帆が風下の空気に押されてブレーキがかかる |
パルス一国程度くれてやるくらいいえる位の目標あるのかと。 世界征服でも目指してるのかと思ったら、パルスでどん詰りしてる |
![]() アルスラーン戦記 チャームストラップ ギスカール |
ルシタニアは土地が痩せてて貧しいしマルヤム陥落させたはいいが物足りない ちょうど銀仮面の誘いもあったのでパルス進行 パルスの富だけじゃなくてインフラや高い文化もそのまま利用したかったのに ボダンのせいで世情不安になるわ、水不足になるわ、焚書で貴重な書類が燃やされるわで全てダイナシに まあ本来だったらギランに目を付けるとか略奪暴行を厳しく取り締まるべきだったのにそれをやらないギスカールも悪かったんだが |
だってギスカールのパルスの知識はヒルメス由来だし ヒルメスは知識が少年時代で止まってる上、発想がアンドラゴラスと同じく伝統ある大陸航路の陸路重視だから そんなブレイクスルーなアイディア出ないよ |
ある程度は略奪暴行に目をつぶらないと兵士から不満がでるし 原作ではさっさとルシタニア帰りたいって兵士の話もある ギランは単に余裕がないだけと思われる |
ヤシャ本1.5の原画見たら、線だけだとそうでもなかった 影の色をもっと薄くしてほしかった |
自分はりりしくて好き 1期のEDのBL風味ななよなよっとした殿下は虫唾がはしった |
同意 角川の天野絵で読んでた身としては凛々しい殿下の方がしっくりくる 明るい殿下もいいけど殿下にも色んな面があるってことで |
いちいち乏しめないと気が済まんのか |
貶めてるんじゃなく本当見た時なんだこれって気持ち悪かったもの 原作者がキツイBLおことわり宣言出した過去があると聞いて安心したクチ でもアニメ側は本当はBL界隈でも人気になってほしかったんだろうな 山田君と七人の魔女の作者がエンドカードでBLネタ描いてたし Dグレの神田事件もそうだけど公式ではやってほしくないんだよね |
エンドカードは女性作家のほうがハメはずしすぎな感じ 作品やキャラへ、愛はあるのかも知れないけど敬意がたりない時がある |
まあ需要があるからああいう絵があるわけで アルスラーン戦記というか田中芳樹作品は女性読者の方が多いのは有名な話だし うちBL嗜好者も含まれているだろうからな あ、決して虹BLを肯定しているわけではないので悪しからず |
仮にそういう嗜好の人間が多いとしても、公式でそれをやっちゃうのはアニメスタッフも寄稿した作家も非常識だなと思う 作りてがもう同人サークルのノリなのかなと思うとガッカリ |
BSでやんないと いくら地方をカバーしても週1だけというのは |
http://www.mbs.jp/catchup/arslan2/ 他 GYAO など http://arslan.jp/2/news/index01700000.html アルスラーン戦記 -風塵乱舞-「ヤシャスィーン特番」 http://www.mbs.jp/catchup/arslan-navi/20160701.shtml |
マッカーサーは成功した。 ナルサスが言うように戦争は勝った後のほうが問題だ。 勝ったからいいってもんではない。呉越の抗争で越は呉を滅ぼしはしたものの、長年の 抗争で越自体も国力を消耗してしまい、滅びてしまった。 スペインも外征の繰り返しで国力を消耗して覇権を失った。 ルシタニアの外征の動機も国内の問題の解消に求めるところが不純であり、かつての 日本の姿と重なる |
成功させたのはマッカーサーじゃなくスターリンすよ GHQの洗脳は当たり前だが実はかなり失敗している 成功の要員は戦前からずーとエリート層に工作しかけてたスターリン アメはアメでスターリンに内部を相当やられてたので、 GHQの力を使った形で日本国内のスターリンの撒いた種に力を持たせるのに成功した、 |
ギスカールは兄殺して、ルシタニアの王となる 富はいっかーということか? |
何でよりによってこの台詞をカット、あるいは改変した?ってのが多すぎ。 センス無さ過ぎ。そんなに自分のつまんない爪痕を作品に残したいのかっていう。 |
シャガードの策にわざと引っ掛かってやるのに、部下の一般兵には何も知らせず無駄な犠牲を生んでるんだから それで自分達の仲間の無事だけを喜んでるんだから |
そこは良くないアニオリ部分でしたね まあ、アルスラーンはともかく、ナルサスが非情になれるのは確かだろうが |
アルスラーンの、シャガードに対してかけた最後のオリジナルセリフとか、 おれからすると、偽善にしか感じられないんだけどなぁ そのくせ、「誰の知恵も借りず、アルスラーンは自分で判断したのだ、シャガードという男にふさわしい罰を」 っていう部分は、あっさり処理するのに それはそれとして、ダリューンによる海賊に対する「恐ろしい拷問(笑)」が無かったのが意外 ああいうのこそ、このアニメスタッフはやりそう、と思ってたんだけど |
そんな余裕もなかったんじゃね>恐ろしい拷問 |
日5だからじゃない? 1期の最後でアルスラーンがヒルメスに言った台詞も偽善すぎて違和感あったけど 子供用か殿下を善人にしすぎて政治決断能力は下がってる感じがする そこはシビアでいいと思うんだけどな 子供がアルスラーン厳しくない?と疑問に抱いて親に聞くとかあっていい |
![]() アルスラーン戦記 風塵乱舞 アルスラーン カンバッジ (発売予定日:2016年8月27日) |
|
≪ 【マクロスΔ(デルタ)】第20話「衝動 エクスぺリメント」の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【魔法つかいプリキュア!】第28話の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 【マクロスΔ(デルタ)】第20話「衝動 エクスぺリメント」の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【魔法つかいプリキュア!】第28話の感想まとめ【画像あり】 ≫