あにまーーん


【甘々と稲妻】第7話「五平餅とだいぼうけん」の感想まとめ【画像あり】

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(アニメ)へ     甘々と稲妻 


第7話 「五平餅とだいぼうけん」
animaaan_20160816-122123.jpg




【公式サイト】

animaaan_20160816-121525.jpg


347 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:17:42.66 ID:LrP8Cc/4a.net
五平餅はどこかの地域の郷土料理だろ
全国的ではない

348 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:19:04.46 ID:ctZFjqE70.net
これはひどい・・・

349 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:28:51.40 ID:VmlOgMVT0.net
あかん検索してたら無性に食いたくなった御幣餅

350 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:31:19.62 ID:sC3E0YW70.net
テンプレ熱回

351 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:32:37.81 ID:6odb62nX0.net
今日は泣けた

352 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:32:48.16 ID:CApz2d9H0.net
現実の女子高生なら舌打ちしながら素通りですよ





356 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:34:49.54 ID:4NQHwqpD0.net
こじれっぷりが強烈だった割に解決あっさりで肩透かし感あったな
まあ長引くよりいいけど

373 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:43:56.94 ID:q7PDoOgh0.net
>>356
幼稚園児だしあんなもんだろ
ギャーって大泣きしてるのも体力いるからな





357 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:35:24.39 ID:2gA6DL/S0.net
起き上がれないほどの熱だったのに、とーちゃん回復早すぎ。
ちゃんと叱ったのは良かった

359 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:36:52.95 ID:0FOkPl5Q0.net
>>357
粘土泥棒?事件のときは子供を叱れない親なのかと心配したけど、そうでもなかった

362 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:38:07.61 ID:w/Q2G7ldd.net
>>357
だがつむぎに甘々な視聴者からは反感を買いかねない
仕方ないとはいえ原因は先生本人だしな





358 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:36:50.31 ID:g4u7lXjT0.net
もう泣ける
良改変だわ、これ
つむぎの冒険と不安な気持ちもよく描けているし、怒られたつむきが小鳥ちゃんの腕を離さないところとか
何より具合が悪いそっとお父さんに頭ナデナデとか、子供はやるよな!
子供にやられた事があるのを思い出して、それだけで泣ける
お父さんも娘が出ていった時の怖さもあるし、気づくよな
原作も良かったけれど、アニメ凄く良かった!





360 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:37:04.01 ID:rI4GiYqK0.net
お祭り回と風邪回をミックスさせたのね・・・
まあここは色々意見出るところだろうけどオレは上手く構成したなと思う
あとサメに気をつけろの意味がようやくわかったよw

379 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:48:50.94 ID:/2VWWXmQ0.net
>>360
今回は原作14話の前半10話の後半の合体と聞いて
ものすごーく心配していたけど、上手くいったみたいでなにより
おかげで先生の風邪からすぐに回復してしまったけどw





361 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:37:05.88 ID:79mrVunD0.net
サメ、サメ、サメ、サメー

363 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:38:35.32 ID:oYvnMYT+0.net
つむぎちゃんよく道覚えてるな普通にすげえわ
今日は桃缶食いたくなったわ





364 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:38:42.39 ID:85zVqDxx0.net
なんで先生の家に行って看病なり食事つくるのためらった?
教え子が教師の家に行くの問題にされるからか

366 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:41:19.24 ID:g4u7lXjT0.net
>>364
そこは原作どおりで一線を画している
読めたら原作も全く違う切り口だから読んでね

370 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:43:16.06 ID:FRcfkqNq0.net
>>364
途中までしか行けないってなんでだろう?
幼児途中で放り出すほうがよっぽど危ないような・・・

381 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:49:32.46 ID:twHBHCTw0.net
>>370
原作ではほぼ目の届くところまで送ってる
先生と生徒としての線引き、つむぎが一人で助けを求めに来たことを尊重した
こと、などから先生の家までは送るべきではないと小鳥が判断したって演出

387 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:53:34.81 ID:ckOzseRL0.net
>>370
途中までとは言ってない
近くまで、だから家の外までって事だと思うけど
中には入れないってだけだろ





365 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:39:10.87 ID:xnYlsiGYa.net
サメに気をつけろのクオリティの高さ

367 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:41:34.52 ID:twHBHCTw0.net
やはり若干無理はあったがまあよかった
自分の子供が急に行方不明になるとこの世が終わったみたいな気分になるんだよな
ちゃんと叱ることができたこと
つむぎがそれを理解できる子であったこと
いい話で終われてよかった

368 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:41:56.26 ID:A8k2MSSN0.net
は~ええ話
つむぎを心配しすぎて叱る事が先に出てしまった公平
おとさんが心配で一人で頑張って泣かなかったのを褒められたかったつむぎ
傍から見たらどっちも悪くないけど、当人からしたら…って感じなんだよな
抱き締めようとする公平と全力拒否のつむぎの行き違いっぷりがキツかった…

つむぎは癇癪、おとさんは頑固、なまま収拾付かずじゃなくて二人ともちゃんと落ち着いて
おとさんが怒った理由も理解して、自分の気持ちもちゃんと伝えたつむぎちゃん偉い
怒らなくちゃいけない事だから仕方ないけど、その後にちゃんと認めて褒めてあげた公平も良かった





369 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:42:24.75 ID:BxQEvDJM0.net
1話からちょくちょくそうだったけど特に今回のはダメな改編やったなあ
素直に原作通りやればいいのに

385 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:52:45.81 ID:u6tcAomZ0.net
>>369
そうなん?
原作読んだことない側からすれば今回なかなかいい話だと思ったよ
切ない所もあり面白かった

子供視点の冒険の怖さとかああいう線から落ちたら海wとか妄想したりとか
なんか子供心を思い出した
大人視点で見たら自分を気遣ってとはいえ一人で外出たら駄目!
で終わっちゃう話だけどね





372 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:43:54.92 ID:3tAEhctDa.net
原作は未読。
うーん、前半の冒険部分は、もう少し上手な演出ができたんじゃないか?

後半パートは、小鳥ちゃんのいい子さにグッときた。ごへいもち含め、もっと尺使ってじっくりやって欲しかったかな





374 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:45:29.96 ID:gQoXeCil0.net
あの状況で子供を頭ごなしに叱るの酷くね?
勝手に遊びに行ったとかならわかるけど、助けを求めに行ったのに可哀想だろ

381 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:49:32.46 ID:twHBHCTw0.net
>>374
「あの状況」では助けを求めに行ったことすら先生にはわからない

378 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:48:31.04 ID:g4u7lXjT0.net
>>374
子供がいたら分かるよ
いくら自分が具合が悪くて意識が飛んでいたとはいえ
知らない内に子供が勝手に一人で家を出た恐怖は生半可なものではない

382 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:50:42.82 ID:gQoXeCil0.net
>>378
その恐怖を子供にぶつけられても困る。叱るにしてもやりようはあるだろう
子供だって叱られた事に筋が通ってるかどうかくらいわかるし、あんなの反感を生むだけだよ

384 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:51:46.84 ID:HPhOgRQqd.net
>>382
父親は完璧人間じゃないぞ

391 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:58:08.44 ID:H0yLnbE9r.net
>>382
フツーの親ならずっと怒鳴り続けてるぞ
叱ったあと抱きしめる先生は流石だわ

396 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 02:01:23.32 ID:79mrVunD0.net
>>382
あそこはおとさんの感情が吐露した場面
やんわりと叱るなんてことしたら、おとさんの心情が表現できんしリアリティもなんもなくなる
教育指導マニュアルならそれでいいけど、ドラマとしちゃ破綻するよな

全てのアニメが道徳的、教育的、社会的に正しくなくてはならない。って考えてんならいいけどね

397 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 02:01:25.22 ID:g4u7lXjT0.net
>>382
それはこの作品での神の視点をもっていて、かつ、子供のみの考えだからだよ
親側の立場に立ってみりゃ分かるさ
もしくは、子供を持てば泣くほど分かる
命に関わる凄く大事な事だぞ、勝手に外に出るって





375 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:46:52.25 ID:HPhOgRQqd.net
女子高生が男教師の家に行ったら
確実におとさん停職だわ

376 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:47:20.74 ID:79mrVunD0.net
「気を付けろ!ゴルラア」からつむぎのびっくりした表情、泣きそうな顔、
遠景でぽつんと立ちつくすつむぎ、そっから、一呼吸間があって、うつむきながら走り出すつむぎ

マジガルを見て勇気をもらうシーン、冒険のシーン、もちろん、おとさんに反抗するシーンも
原作読んでないからわからんけど、スタッフは児童心理よっく理解して適切に仕上げてる
つむぎの声優さんの演技も歌もめっちゃよかった

377 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:48:24.23 ID:HPhOgRQqd.net
原作では小鳥が変装しておとさんの家に行った事あるけど
反省してた。アニメにはなってない





380 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:49:23.70 ID:OgJzXeXHa.net
五平餅のエピソードも唐突だったけどなにより祭りの時は
約束破ったから先生も切れたのにそれも変えるのはさすがにアカンわ

何を思って話色々混ぜたんだろ

386 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:53:20.94 ID:/2VWWXmQ0.net
>>380
どうしても五平餅を出したかったんだろう
なぜ五平餅なのかはわからんが…

>イレギュラー的に、原作の別々のエピソードを組み合わせて
>アニメの1話分に構成したエピソードはありますが、
>これはドラマ部分のエピソードをどうしてもやりたかったのですが、
>同時にどうしても採り上げたかった料理があって、やむを得ずの措置でした。
ttps://webnewtype.com/report/article/84335/

389 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:56:02.67 ID:twHBHCTw0.net
>>386
ドーナツのことと合わせると
「失敗があっても復活もある」を視聴者に印象付けたいのかな、と思った

402 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 02:09:05.30 ID:H3NyeTN3a.net
>>386
どうしてもやりたいエピソードがあるのはいいんだが
結果構成が不自然になるという本末転倒感





383 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:51:05.25 ID:b9ZRf03r0.net
親父の気持ちももちろんわかるんだけど
やっぱ怒鳴りに近い叱りのシーンはきつかったなあ

あれ商店街での話だから小鳥がいて良かったけど
いなかったら相当こじれそう
子供からしたら、いいことしたのに何で?
って思うだろうし。(親父さんのフォローはあったけど)

388 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:54:32.38 ID:HPhOgRQqd.net
原作読んでるけど
今回良かったわ

390 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:57:11.07 ID:cMxpv/qw0.net
原作読み直さないと記憶があやふやだけど
先生病気の回はつむぎが小鳥と合流した時点で先生に電話してなかったっけ?

392 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:58:51.70 ID:CzlXxlBMK.net
子供に
叱るときは強く叱らないと子供の心に響かない
それが子供の命を左右することなら尚更心を鬼にして叱らないと

393 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 01:59:29.35 ID:pX4SQ8CD0.net
先生が目覚ましてどうなるのかと思ったら、お祭回に繋げたのか
なかなか上手いことやったとは思うが、小鳥ちゃんへのお礼で冷やし中華の流れも好きだったんで、あそこも見たかったなぁ





394 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 02:00:27.43 ID:d/Ip5v3wx.net
先生がつむぎを怒鳴りつけたシーンは原作だと状況が違っていて
本来は出先でつむぎが目移りして迷子になったから叱られた状況

つむぎが小鳥の家に助けを求めに行ったのはその後のエピソードで
父親を助ける為に怒られるのを覚悟の上で出かけていくという前提がある
原作だとここでは小鳥のフォローもあってつむぎの気持ちを汲んだ上で優しく諭すシーンになってる

アニメではその二つを無理にくっつけたから原作未読だと違和感を覚えた人がいても無理はないかも

405 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 02:13:55.91 ID:A8k2MSSN0.net
>>394
んー?

親ダウン、子供心配で助け求めて外に出る、親治って子居なくてびっくり
発見、命に関わるしまずは叱ってしまう(つむぎが出た理由なんて公平からしたら知らんし尚更)
でも見つかって良かったから抱き締めようとする
おとさん心配で動いたのに叱られてつむぎ大ショックで癇癪抱き締め拒否
癇癪にイラついて公平頑固になる
小鳥が取り持って店で落ち着く、双方の言い分理解して和解

未読だけどこの流れに違和感を挟む余地はほぼ無いと感じたのだが?





395 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 02:00:48.99 ID:ckOzseRL0.net
親風邪→子供1人でかける→親怒る、までがテンプレなんだから頭ごなしに叱って欲しくないって意見なんなの





398 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 02:01:36.63 ID:8WBD7VPS0.net
子供をナメたらいかんよ
保護者に黙って一人で勝手にどっか行ったらいけないなんてのは当たり前のように理解してる
自分に理がない場合は、怒られたら黙りこむなり一通り泣くなりしたらそれで終わり
今回のような場合「しちゃいけないこと」と「してあげたいこと」を天秤にかけて約束を破るから余計ゴネる

403 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 02:10:53.44 ID:gQoXeCil0.net
>>398
やっぱそれよなあ
つむぎ視点だと釈然としないモヤモヤ感が残ってしまう

406 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 02:14:32.94 ID:8WBD7VPS0.net
>>403
釈然としなくていいんだよ、後でちゃんと自分の善意を受け止めてもらってるんだから
そうやって色々と折り合いつけることを学んでいく

そしてやっちゃダメなことを叱るのも、子供の気持ちを善悪まとめて受け止めるのも親の仕事





399 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 02:04:10.05 ID:pX4SQ8CD0.net
しかし、この流れだとイカと里芋の煮物回はやらなさそうか?
つむぎの謎のイカ好きと、もういないお母さんの料理で好きな話だったんだが…
ドライカレーに期待するか

400 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 02:04:59.19 ID:sC3E0YW70.net
子供風邪→きょうのお料理→子供治る→親風邪 だと思ってたら色々違った

401 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 02:07:00.14 ID:wxAPbicea.net
原作未読だけど違和感なかったな。
いやむしろ話に流れとメリハリがあって名作じゃんと思ってたり。

404 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 02:11:09.02 ID:H0yLnbE9r.net
BD特典はマジカルでお願いしたい

408 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 02:15:41.35 ID:0mDkpKF10.net
改変してたけれども、こっちの方が自然かな

409 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 02:16:06.23 ID:WqpbHnQ60.net
つむぎとおとさん二人の思いがぶつかり合った回だったな
喧嘩もたまにはしないとね

410 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 02:18:58.21 ID:sBR92WYux.net
漫画だと本当はつむぎが見つかるまでずっと先生が「自分が目を離したから…!」って自責に苛まれてたり
「ひとりでどこかに行かないって約束しただろ」って死んだ嫁さんと重ねるようなセリフがあったりで
先生の心情が丁寧に描写されてたからいきなり怒鳴りつけても全然違和感無かったんよね。そもそもつむぎが悪い状況だったし
アニメだとどうしても尺がねぇ…

411 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 02:19:45.66 ID:kPp5Nn3w0.net
うーん・・・風邪の時にどうしようもなく不安で誰かに助け求めたくなって
小鳥の所に行って、小鳥は小鳥で副担任の男教師の家に女生徒が出入りするのは
不味かろうってことで気を使って、それでも先生を心配するっていう良いエピソードで
ブチ切れで親が子を心配するエピソードは別の話だったはず・・・





412 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 02:27:58.20 ID:dtkQ44/a0.net
こんかいも良かったわ
真っ先につむぎが助けを求める相手は
八木ちゃんじゃなくて小鳥ちゃんなんやな

415 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 02:33:19.39 ID:gQoXeCil0.net
>>412
ヤギは単純に家知らないだけじゃないかな?
ていうかつむぎが建物から出てくるシーン見る限り住んでるとこ団地だよね
マンション内に知り合い誰もいないんだろうか

417 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 02:39:17.19 ID:F9i4NXlYa.net
>>415
前回よってたから知ってるはず
シッターさんも知ってたということはちょくちょくいってるっぽい
幼稚園の帰りに寄れるところなら恐らくは八木ちゃんの方が近い

で先生も先生で携帯で八木ちゃんに連絡とって一応恵にも電話かけてみる位の行動があってもいい
まあ商店街へゼリー買いにいったと読んだかもしれんが

418 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 02:40:09.02 ID:u6tcAomZ0.net
>>415
招待状渡す時に八木ちゃんちに寄っていーい?ってシッターさんと歩いていったから
家は知ってるんじゃないのか?
自分も八木ちゃんちに向かったのかと思ったわw
まあ小鳥ちゃんちじゃないと話に絡められないけど





416 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 02:38:14.64 ID:lxowVnaY0.net
おとさんと小鳥で暴れるつむぎと格闘してるとこ、絶対あの通りでは噂になったよなwww

419 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 02:44:35.18 ID:gQoXeCil0.net
あ、そうか、前回ヤギの家行ってたんだっけ…なんか不憫だなあ
そういえばシッターさんの存在も忘れてたが流石につむぎは連絡先知らないか

420 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 02:44:49.02 ID:Br1gtD7/0.net
まぁ色々と思うところはあったけど
2巻と3巻の2つのエピソードの合作だから
原作未読の人は読み比べてみると面白いかもね

421 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 02:45:21.31 ID:F9i4NXlYa.net
つむぎが何となくお母さんが死んだのに気づいてるんだなぁというのはみてとれたわ
おとさんがおかさんのように消えちゃうんじゃないかって心配したんだなと
思ってよけい気持ちがわかったわ

八木ちゃんなら電話したら一言、怒ってやるなよと釘を指した可能性を考えると展開的に電話はさせられなかったな

426 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 03:00:31.31 ID:9lM+hm2m0.net
原作読んでるものだけど、
風邪の場面は、祭りの場面の「一人で行ったらだめだろ伏線」を経ないと活きないし、
1話にまとめないと、視聴者にはわかりづらいから
テレビアニメという構成上仕方ないかもしれない。
だから悪改変とはおもわないな。
お話としてもそれなりに自然な感じでしあげてたし。
敢えて言うなら、立ち上がれないほどの風邪からの回復が早すぎとはおもったけど。

428 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 03:09:42.94 ID:lxowVnaY0.net
原作の2話をアニメで1話にまとめるって正直不安だったんだけど、全然違和感無く自然なお話になってたと思うよ
やっぱり積み重ねが無い分、おとさんもキレ方にもつむぎの「具合悪かったでしょ?」も若干軽くなってしまった感はあるが

429 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 03:12:29.33 ID:UETFQVUL0.net
先生が狼狽して怒鳴っちゃう気持ちはわかるけどテレビ視点だとつむぎがちょっと不憫だなってやっぱ思ってしまった
それにしてもモフモフに手を突っ込んで変身だか召喚だかするマジガルすごい

433 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 03:30:25.83 ID:b2F6xxBb0.net
眼鏡学校教師
やたら長い髪の毛
こどものじかんですねこれ

434 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 03:33:36.64 ID:D9PEGhzG0.net
今の所アニメ版で一番良い回かな
今までの回って原作物として良かったんだけど
原作でいいかなって感じでイマイチ物足りなかったんだよね
今回はアニオリの解釈だけどこれはこれでアリだな

435 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 03:40:17.77 ID:vwG+fpX30.net
小鳥ちゃんだけ吊り目デカすぎでキャラデザ浮いてるような気がしてならない

436 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 04:01:43.11 ID:b9ZRf03r0.net
やっぱ中村さんと共演する早見さんキャラは
くせがなくておとなしい天使キャラなのがほとんどだな

437 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 04:15:37.38 ID:69u3JU4o0.net
暴れた所でイラっとする俺は絶対結婚できないんだと思う

438 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 04:22:31.06 ID:o7lPojG70.net
お父さんの気持ち凄いわかるなあ
甥っ子とイベントに出かけた時一瞬見失っただけで
本当心臓が止まるほど心配したし
家から勝手にいなくなったらそりゃ本当パニックになると思うよ

439 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 04:38:25.52 ID:lK8dvC7W0.net
今回泣いてしまった
涙脆くなったなあ…





440 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 05:05:10.21 ID:20MWTv+40.net
今回は混ぜちゃいけない話だったと思うわ
善意で行った行為とわがままでやった行為は違うしな

449 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 06:20:05.15 ID:lK8dvC7W0.net
>>440
え?その2つ別のエピソードだったの?
てか今回善意だよな?アニメ組だから我儘は知らないけどさ

451 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 06:35:40.68 ID:20MWTv+40.net
>>449
アニメじゃおそらくやらないだろうからバレ含むけど
夏祭りで注意されていたのにつむぎが勝手にいなくなって迷子になる話と
公平が夏風邪引いて寝込んでつむぎが小鳥を呼んでくる話を混ぜている
今回の大まかな話の流れは風邪回、つむぎを探して怒るところと五平餅は祭り回から

風邪回は怒られた後の話だったんでつむぎが一瞬躊躇すんだけど父親が心配だったんで怒られるのを覚悟で敢えて動いた
公平はそこらへんの心情がわかったんで今度は怒らなかったと言うね





441 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 05:17:32.96 ID:FebAd8Uea.net
おとさんは全体的に教育下手だよねってのはよくわかる
小鳥のサポートがないとぐれるぞ

442 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 05:22:47.13 ID:vwG+fpX30.net
そりゃ就学前の子どもの世話なんて母親がやるものだからな

443 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 05:34:12.11 ID:J3my0iIC0.net
今回も良い話だった。
これはおとさん必至になるわ。
つぐみちゃんがいい子すぎるくらい。

445 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 05:41:09.80 ID:FebAd8Uea.net
それよりもこの高校生二人が
高校生にあるまじきぺったんこなんだ!





448 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 06:00:17.88 ID:20MWTv+40.net
マジガルって召喚系のバトルヒロインやぞ
ヨシコちゃんとパートナーのガリガリさんがマジガル呼び出して戦ってもらうと言う人任せな話
似たようなのは…ダイヤモンドアイ?

452 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 06:39:10.93 ID:hdsO3MK5a.net
>>448
美少女版のポケモンってことか





450 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 06:24:33.71 ID:E5/VHyP+0.net
どうでもいい描写多すぎ。
アニメのシーンも、ああいうのは食傷気味だわ。
つくり手の発想力が乏しいのがよく分かる。

453 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 06:41:10.50 ID:FQvC0wTh0.net
食って寝るだけのアニメ?





454 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 06:48:41.28 ID:sUATztum0.net
小鳥ちゃんの安心感
可愛いし美人だし最高だ

471 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 08:32:29.00 ID:9R7JKhSh0.net
>>454
突飛なことをしないから、下手なママ友より安心感あるな。





455 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 06:49:34.67 ID:mCY9ph1wd.net
漫画やアニメで風邪を引いたら桃の缶詰が出てくるけど
リアルで風邪を引いたら食べてる人っているの?
缶詰食べるくらいなら普通にフルーツ食べた方がよくね

456 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 06:52:31.45 ID:yLVChfNy0.net
野原しんのすけ(5歳)でも一人であっちこっち行ってるんだからあんなに怒らなくても

457 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 06:56:41.47 ID:hdsO3MK5a.net
つむぎがかわいすぎるからな





458 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 07:07:08.57 ID:TN7XoP+P0.net
普通はドアにチェーンとかしとかないのか
外でて大変だろ子供

463 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 07:25:27.25 ID:gZG8q+EGF.net
>>458
つむぎはストッパー自分で外してた
割と時間とって丁寧に描写してたぞ

桃缶は確かに昭和感にあふれてたが季節を問わず安いしストックが利くこと、
フレッシュに比べて柔らかいので食べやすいこと、シロップごと極甘
なので子どもが病気して食欲がないとかって時に非常に向いてる
原作では「おとさんの頃はすりおろしリンゴだった」って言ってる
ガラケーのことも含めて甘々ワールドは時代背景が15年くらいズレてんなw





459 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 07:16:16.95 ID:8wNSz7/90.net
むしろおとさんは甘い
はたくぐらいせなあかんよ

でもこういう話があるのはええね

460 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 07:20:10.54 ID:1ubL/W/X0.net
自転車乗ってたやつの余裕の無さよ 


前を見ないツムギちゃんも悪いが通りを自転車で走ってるのも悪いと思うんだが

461 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 07:22:35.12 ID:hdsO3MK5a.net
俺としてはおとさんがよかったと安心して抱き締めてから怒って欲しかったね
おとさんにとってつむぎが大事なように
つむぎにとってもおとさんが大事なんだから
次同じ状況に陥った場合また同じ結果にしかならない怒りかた

462 :風の谷の名無しさん:2016/08/16(火) 07:25:23.73 ID:p0K09eX9K.net
だいたいリアルの善人悪人の割合で描写されてた気がする
全員が善人だとさすがにリアリティ無さすぎだし
まぁ下手すりゃ極悪人に会う事もあるんだしおとさんが怒鳴るのも当然


元スレ : http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1470811230/


甘々と稲妻 01 ダイアリースマホケース for iPhone6/6s
甘々と稲妻 01
ダイアリースマホケース for iPhone6/6s
(発売予定日:2016年8月26日)



animaaan_20160816-121435.jpg

animaaan_20160816-121452.jpg

animaaan_20160816-121541.jpg

animaaan_20160816-121558.jpg

animaaan_20160816-121608.jpg

animaaan_20160816-121615.jpg

animaaan_20160816-121648.jpg

animaaan_20160816-121735.jpg

animaaan_20160816-121756.jpg

animaaan_20160816-121804.jpg

animaaan_20160816-121913.jpg

animaaan_20160816-121914.jpg

animaaan_20160816-121928.jpg

animaaan_20160816-121958.jpg

animaaan_20160816-122005.jpg

animaaan_20160816-122010.jpg

animaaan_20160816-122032.jpg

animaaan_20160816-122047.jpg

animaaan_20160816-122120.jpg

animaaan_20160816-122123_2016081612260541d.jpg

animaaan_20160816-122143.jpg

animaaan_20160816-122147.jpg




甘々と稲妻 Blu-ray BOX
アニメ

Blu-ray
01
02
03
04
05
06


BOX

DVD
01
02
03
04
05
06


BOX
アニメ 【Amazon.co.jp限定】

Blu-ray
01
02
03
04
05
06


BOX

DVD
01
02
03
04
05
06


BOX
コミック


01
02
03
04
05



06
07



1-6巻セット

Kindle
01
02
03
04
05



06
07



[まとめ買い]



関連記事




[ 2016/08/16 17:44 ] 甘々と稲妻 | コメント(0)
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ