|
![]() ![]() ![]() | ジョジョの奇妙な冒険_ダイヤモンドは砕けない |
|
|
カコイイ!声も素敵! |
KRくんの奮闘やっぱり笑う |
キラークイーン微妙だったよな せめてキラークイーン初登場くらいは作画頑張れよって思った 演出も悪かったし |
いやほんとキラークイーンの顔が違うってどういうことだよ! おれがガキの頃に描いたキラークイーンのほうがもっとソックリに描けてたぞ… なんかさ、顔があそこまで違うんならいっそ原作のシーンを まるまるコピペして欲しいぐらいだわ 原作のキラークイーンの初お目見えがあれだけカッコいいってのに スタッフの目ん玉はマジでどうなってんだ??? |
前回の「どうして30分だけなのよぉー!」のシーンとか原作通りなのに 何でキラークイーン初登場シーンは絵がヘタクソな引きなんだろうね 原作通りの構図で作画頑張ってくれればいいだけなのに ひどい回だったよ |
間違いなくこのスレにいる人達が一番期待してたのが キラークイーンの登場シーンなわけで 原作が越えられないのだとしたら、原作のカットをまるまる流用すべきだったよな 彼女回収のドタバタコメディがタメで、キラークイーン登場で一気に雰囲気が変わるのに なにもかも台無しだよ… |
作画と演出にがっかりだった…原作の迫力に全く及ばない |
それ以上に手を見た時からの重ちーに原作にあった緊張感が全然感じられず ボケーっと聞いてるだけだったから全体の緊迫感が全然足りなかった 能面でひたすら自己紹介~8時間睡眠のあたりを喋るのも違和感しかなかった |
演出もあまり良くなかったし丸投げ回か 重要な回なんだからもっと気合い入れろよスタッフ・・・ |
誰だってそうする 俺だってそうする |
なぜか吉良吉影を応援してしまう |
ギャグがほんと最高すぎる あと戦闘とか恐怖感もすごい あとSEがすごく良い ギュオオオオン!って感じの重低音 |
届いたところでどうすればいいのって話 ファンがスタッフと予算用意してくれんの? |
届ける手段がわからない |
中が水蒸気でベタベタになるよな・・・ |
まぁ吉良が実に気持ち悪いのは良かった |
重ちーの顔もデカすぎてドラエモンみたいになってるし |
オーソンのシーンも原作とは違う感じになりそう |
オマエが言うなw |
![]() スタチューレジェンド 「ジョジョの奇妙な冒険」第四部 矢安宮重清&ハーヴェスト [原型・彩色監修/荒木飛呂彦] |
観るの楽しみだわ |
どこがだ |
まさかキラクイまで酷いとは思わなかった 赤目もなんか違うし |
平凡に暮らしたい殺人鬼にカリスマなんぞあるわけがない |
淡々としすぎ、というか緊張感があんまり無い感じ |
むしろあれだけ現状保ってるのすごくない? |
原作だと真っ黒だっけと一瞬思ったぞ。 |
監視カメラなかったことを確認してるんじゃね 当時は少なかっただろうし |
もっと目がパッチリしてて可愛いはずなのに |
けど1000円借りるとこ、質の悪い高校生に恐喝されているみたいだったな |
吉良だけに |
作画は海外だったからな しげちーもクリーチャーみたいになってたが |
これ |
吉良の声はゲームの小山力也が個人的にしっくりきてたけど、森川智之もいいな |
切った手を持ったままうろつくとか怖い |
実に危なげない |
2ちゃんノリのギャグじゃねーのにさ |
いや~残念だ |
食事シーンは思わず鳥肌が立ったよ。 |
4部殆どないって聞いたけど |
コンビニとかじゃなくパン屋の でもアニメのカツサンドあんまうまそうじゃない |
相変わらず演出下手だなあ、、、 |
手首の上にパン乗せて食べてるの吹いた |
原作どおりですけど? |
いや知ってるわ カラーになるとより不気味で笑う |
納期って知らない? |
マジで違うと分かっていながらわざとやってるんじゃないかと疑っちゃうわ だれもなんにも突っ込まなかったのかよ… |
ちょっとスタジオの体力足りない感あるね 今分割じゃない2クールのアニメ製作するの相当厳しいみたいよ |
まあ後半にエネルギー回したと信じたい |
ほんとこれ。頭の大きさも結構コロコロ変わってるしな |
吉良の演技とKQ全身登場までの演出 話のテンポ 重ちーの字がキレイ 野良犬の目がキレイ |
![]() みにっしも 「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」 『岸辺露伴』 可動フィギュア (発売予定日:2016年11月20日) |
|
≪ 【ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン】第7話の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【ReLIFE】第8話「亀裂」の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 【ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン】第7話の感想まとめ【画像あり】 | TOP | 【ReLIFE】第8話「亀裂」の感想まとめ【画像あり】 ≫
>絵書くの下手なのになんでアニメーターやってんの(´・ω・`)?
アニメだと、原画担当が作監クラスと凄腕の原画マンばかりで並びだけ見ればどんだけ凄い回なんだよ…って話数なのに実際の画はパッとしない回とかだってあるんですぜ
その例のは、現場的には長期シリーズの山場越えた辺りなせいでかなりカツカツなんだけど、既に終わった他の話数担当の人にヘルプを頼める時期でもあって、それでなんとか急場を凌いだって話なんだけどね
確かの、そういう事情を知らんでその回だけ見たら「こいつら絵下手すぎ」って感想になってしまうのかもしらんな