あにまーーん


【ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン】第7話の感想まとめ【画像あり】

にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(アニメ)へ     ねじ巻き精霊戦記_天鏡のアルデラミン 


第7話 「カトヴァーナ北域動乱」
animaaan_20160820-151030.jpg




【公式サイト】

animaaan_20160820-151055.jpg


8 :風の谷の名無しさん:2016/08/20(土) 01:31:54.29 ID:UeET8tpK0.net
ぶっちゃけ登場人物の女の子カワイイし内容も面白いわ

まぁかなり端折ってるっぽいからよく分からんとこも多いけど

9 :風の谷の名無しさん:2016/08/20(土) 01:32:46.69 ID:qvP29qNPd.net
もうちょっとアルデラ教自体の説明がビジュアルでほしかったかな?

10 :風の谷の名無しさん:2016/08/20(土) 01:32:59.95 ID:lnRSLyZh0.net
なんか見てるとゲームのスカイリムをやりたくなってくるのは俺だけだろうか





11 :風の谷の名無しさん:2016/08/20(土) 01:34:11.64 ID:NsiseMz50.net
カンナの言ってたアルデラ教とシナーク族の精霊信仰の話は
キリスト教と土着の神や自然を崇拝するインディアンみたいなもん?

21 :風の谷の名無しさん:2016/08/20(土) 03:33:13.11 ID:z3J9FpO7K.net
>>11
どちらかというとキリスト教よりイスラム教という気がするが
それ以前にシナーク族のは実在する精霊を対象としているのでリアルとの比較には全くならんよなあ

24 :風の谷の名無しさん:2016/08/20(土) 08:08:23.03 ID:J0DtKcWz0.net
>>11
キリスト教と土着の神や自然崇拝みたいな感じだけれども、
実際は
精霊はどっから来たのか?
精霊とは何なのか?

という投げかけじゃないのかな。





12 :風の谷の名無しさん:2016/08/20(土) 01:34:20.80 ID:dM4FzvMU0.net
カンナちゃん死にそうだな

14 :風の谷の名無しさん:2016/08/20(土) 01:36:11.05 ID:hkgLv5+l0.net
どこの方言なんだw

15 :風の谷の名無しさん:2016/08/20(土) 01:37:41.41 ID:Kq4cSzpe0.net
金髪美少女の姫様カワイイ

どうも赤髪は苦手だ

16 :風の谷の名無しさん:2016/08/20(土) 01:40:32.62 ID:HK06+WkS0.net
次回「カンナ死す」。デラミンスタンバイ!

17 :風の谷の名無しさん:2016/08/20(土) 01:47:50.87 ID:jGpzvpsU0.net
漫画が丁度来週の話の部分やってるな

18 :風の谷の名無しさん:2016/08/20(土) 03:03:09.48 ID:uUjuyMTM0.net
あのモブみたいなポニテの女は主要人物やったんか。

19 :風の谷の名無しさん:2016/08/20(土) 03:18:46.41 ID:7bg1nhcSM.net
話の種まきって感じで地味な回だったけど飽きずに見られた
これって原作なん巻目のお話なのかな?ペースを知りたいだけで他意は無いのだが

20 :風の谷の名無しさん:2016/08/20(土) 03:22:12.80 ID:Uqpxeykx0.net
先週から原作2巻に入ってる

22 :風の谷の名無しさん:2016/08/20(土) 03:34:26.50 ID:MwlMclMj0.net
中将さんは、なんか功績が欲しくてワザと内乱起こさせるために
シナーク族を苛めてたんだろうなあ

つまり中将の狙い通りに事が運んでるんですね?策士やなぁ
まあ、策に溺れるタイプなんだろうけど…
「こんな筈じゃなかった」って最後を迎えそうなキャラだよねw

23 :風の谷の名無しさん:2016/08/20(土) 04:46:01.76 ID:Uqpxeykx0.net
報告受けた時の中将の思考
44df19d26a9c144599a59cb079d4d5ce.png





25 :風の谷の名無しさん:2016/08/20(土) 08:19:19.74 ID:jrXAmKvo0.net
今期トップレベルの面白さやのに、何かいまいち盛り上がってまへんな
なんでやろか

26 :風の谷の名無しさん:2016/08/20(土) 08:32:00.72 ID:qvP29qNPd.net
>>25
キャッチーじゃないから





27 :風の谷の名無しさん:2016/08/20(土) 08:38:43.02 ID:8D+vaO720.net
今までそんな信心深い国体には見えなかったなぁ?

29 :風の谷の名無しさん:2016/08/20(土) 09:22:35.29 ID:iGkOGjLB0.net
>>27
信心深いと言っても、法皇が外国で国作ってるからな
政治的には割と微妙な立ち位置でもある
しかし、王権神授説を地でやってるので、その御使いの精霊虐待すると
国外追放とか処刑はありうる





28 :風の谷の名無しさん:2016/08/20(土) 08:46:26.98 ID:ead/1YRh0.net
俺も今期楽しんで見てるのはこれくらい

30 :風の谷の名無しさん:2016/08/20(土) 10:14:15.24 ID:/2caLwxq0.net
なんか宗教臭いアニメになったな
原作者はこんな話を作りたかったのか?

31 :風の谷の名無しさん:2016/08/20(土) 11:04:13.08 ID:iGkOGjLB0.net
文明開化みたいなのをやりたいんだと思う(毎回それやってウケないw)

32 :風の谷の名無しさん:2016/08/20(土) 11:25:31.72 ID:KuNV3czc0.net
アルデラミン逆に好意的に受け取ったけどなこの手の話でキリスト教の黒歴史背景を使うのは定番だし
アルデラ教ってキリスト教みたいな位置付けだったんだなあ
ただ、銃のある時代設定で宗教ネタ使うってのはよくあるものと少し時代がズレてる感じはするが
聖戦という語彙はないっていうのはなるほどねと思った、漸くこの作品の背景が理解できるようになってきた
要するに精霊は自然(自然科学というべきかもしれんけど)の象徴なんだな

33 :風の谷の名無しさん:2016/08/20(土) 11:54:48.27 ID:JEjaUXb90.net
営倉で精霊発見したのは偶然だったのか?
ヤトリは軍がシナーク族から精霊を奪ったことを知っているのか?
なぜヤトリを討とうとしなかったのか?
引っ掛るところだらけ

34 :風の谷の名無しさん:2016/08/20(土) 11:58:46.02 ID:qvP29qNPd.net
アルスラーンも宗教臭いし
ファンタジーで戦記ものをするとどうしてもそうなるのでは?





35 :風の谷の名無しさん:2016/08/20(土) 13:32:08.10 ID:toUSqIEv0.net
ファンタジーでリアリティ出そうとすると宗教は外せない
・・・が日本の戦国舞台の小説はそうでも無い。不思議

37 :風の谷の名無しさん:2016/08/20(土) 14:02:16.65 ID:KuNV3czc0.net
>>35
戦国時代とかガチで覇権争うライバルだったのにな
日本では宗教持ち出すと色んな意味で作品として出版しづらいのかもな、現存仏教宗派系との争いだからなあ

逆に日本だとキリスト教圏の十字軍やりたい放題とか海外でも良く作品にされてるってのと
日本のキリスト教比率が低いというか宗教的な背景弱い国なんで書きやすいんかもね、良く作品で見るし





38 :風の谷の名無しさん:2016/08/20(土) 14:04:42.85 ID:8D+vaO720.net
風銃なのに「火蓋を切って落とす」って慣用句があるのか。
まぁ本当は落としちゃいけないんだがw


元スレ : http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1471581034/


ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン ドラマCD
ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン ドラマCD



animaaan_20160820-151100.jpg

animaaan_20160820-151106.jpg

animaaan_20160820-151133.jpg

animaaan_20160820-151228.jpg

animaaan_20160820-151254.jpg

animaaan_20160820-151317.jpg

animaaan_20160820-151350.jpg

animaaan_20160820-151353.jpg

animaaan_20160820-151357.jpg

animaaan_20160820-151411.jpg

animaaan_20160820-151418.jpg

animaaan_20160820-151529.jpg




「ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン」 vol.1 <初回仕様版>【Blu-ray】
アニメ

Blu-ray
01
02
03
04
05


06
07

DVD
01
02
03
04
05


06
07
アニメ 【Amazon.co.jp限定】

Blu-ray
01
02
03
04
05


06
07

DVD
01
02
03
04
05


06
07
小説


01
02
03
04
05


06
07
08
09
10


1-9巻セット

Kindle
01
02
03
04
05


06
07
08
09
コミック


01
02
03
04
05


1-4巻セット

Kindle
01
02
03
04
05



関連記事




5460 :
火蓋を落としちゃう人多いよな
多分運転中にコーナーとかでハンドルを切って落としちゃう人なんだろうね
[ 2016/08/21 13:14 ] [ 編集 ]
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ