|
![]() ![]() ![]() | ねじ巻き精霊戦記_天鏡のアルデラミン |
|
|
まぁかなり端折ってるっぽいからよく分からんとこも多いけど |
キリスト教と土着の神や自然を崇拝するインディアンみたいなもん? |
どちらかというとキリスト教よりイスラム教という気がするが それ以前にシナーク族のは実在する精霊を対象としているのでリアルとの比較には全くならんよなあ |
キリスト教と土着の神や自然崇拝みたいな感じだけれども、 実際は 精霊はどっから来たのか? 精霊とは何なのか? という投げかけじゃないのかな。 |
どうも赤髪は苦手だ |
これって原作なん巻目のお話なのかな?ペースを知りたいだけで他意は無いのだが |
シナーク族を苛めてたんだろうなあ つまり中将の狙い通りに事が運んでるんですね?策士やなぁ まあ、策に溺れるタイプなんだろうけど… 「こんな筈じゃなかった」って最後を迎えそうなキャラだよねw |
![]() |
なんでやろか |
キャッチーじゃないから |
信心深いと言っても、法皇が外国で国作ってるからな 政治的には割と微妙な立ち位置でもある しかし、王権神授説を地でやってるので、その御使いの精霊虐待すると 国外追放とか処刑はありうる |
原作者はこんな話を作りたかったのか? |
アルデラ教ってキリスト教みたいな位置付けだったんだなあ ただ、銃のある時代設定で宗教ネタ使うってのはよくあるものと少し時代がズレてる感じはするが 聖戦という語彙はないっていうのはなるほどねと思った、漸くこの作品の背景が理解できるようになってきた 要するに精霊は自然(自然科学というべきかもしれんけど)の象徴なんだな |
ヤトリは軍がシナーク族から精霊を奪ったことを知っているのか? なぜヤトリを討とうとしなかったのか? 引っ掛るところだらけ |
ファンタジーで戦記ものをするとどうしてもそうなるのでは? |
・・・が日本の戦国舞台の小説はそうでも無い。不思議 |
戦国時代とかガチで覇権争うライバルだったのにな 日本では宗教持ち出すと色んな意味で作品として出版しづらいのかもな、現存仏教宗派系との争いだからなあ 逆に日本だとキリスト教圏の十字軍やりたい放題とか海外でも良く作品にされてるってのと 日本のキリスト教比率が低いというか宗教的な背景弱い国なんで書きやすいんかもね、良く作品で見るし |
まぁ本当は落としちゃいけないんだがw |
![]() ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン ドラマCD |
|
≪ 【ドラゴンボール超(スーパー)】界王神様が死ぬと破壊神は… | TOP | 【ジョジョの奇妙な冒険 第4部】第21話の感想まとめ【画像あり】 ≫
≪ 【ドラゴンボール超(スーパー)】界王神様が死ぬと破壊神は… | TOP | 【ジョジョの奇妙な冒険 第4部】第21話の感想まとめ【画像あり】 ≫
多分運転中にコーナーとかでハンドルを切って落としちゃう人なんだろうね