|
![]() ![]() ![]() |
|
|
ナッシェタニアちゃん早くなでなでしたい |
でも しーろかー くーろかー ってのもまた聴きてえな |
フレミー可哀想だわ |
フレミーが凶魔とのハーフとか薄くなってんじゃねーか はよ戦いに行けよ ずっとこんな感じなん? |
戦いに行こうにもあの霧の中から出られないって言ってたじゃん |
2クールだっけ?これ |
それを知らなかった六花じゃないやつが入ってとっさに後から剣刺したとか |
まだ登場すらしてないのに怪しさプンプンしすぎだよな、太陽の聖者さん |
ハンスとフレミーが好きだわ |
アドレットを罠にかけた神殿のトリックは明らかに特殊能力を持った者の仕業だとわかる |
このアニメファンタジーバトルの皮を被った推理物だったんだな |
つまり神殿内で大集合する前に近くに居たメンバーが… 姫様・フレミー・ゴルバチョフの中に犯人が居る |
もしかしてここからずっと今回みたいに推理続けるの・・・? |
勇者全員と一通り戦闘するよ 会話劇は来週Aパートくらいでオシマイ |
地上最強さんは第一話から慎重さのカケラもない行動が多すぎて みんなにアホ扱いされてるのも、今回の(多分)ハメられた件についても自業自得としか思えないw |
・剣/起動装置/遺跡自が偽物 ・城でレプリカと言われてた起動装置が本物で練習の時起動されてた(遅効性) 鍵のことを知らされてなかったのが怪しいんだよな |
姫様が石版を割っちゃうからなぁ |
だから一番姫様が怪しいんだよな |
もしかして主人公は反面教師像みたいな描き方? 例えば他作品ですまないけど キルラキルの流子(情報に流され、鵜呑みにし、敵を誤認している主人公)みたいな |
必死に考えて、それでも自分より何枚も上手がいるって感じだから「情報に流され鵜呑み」ではないかな キルラキルってそんな主人公だったんだね ちょっと気になる |
勇者はともかく、兵士が作動させた場合、結界内に取り残された凶魔に殺されたらそれまでじゃないのか? |
術者を守る為の結界ではないからな その役目は塩の柱が担ってんじゃないの |
フレミーみたいな凶魔と人間のハーフを用意されたら、結界すり抜けて神殿の中の人間を 殺せるんじゃなかろうか。 まぁそれが無理でも持ち込める水や食料に限度があるし、勇者側は短期決戦が必須になるな。 |
凶魔ハーフの存在はさすがに今回初の試みで人間側も想定してなかっただろうな あと短期決戦というかどっちみち魔神復活まで一か月くらいって期限ついてなかったっけ? |
凶魔除けの柱を作ったのが塩の聖者だっけか 当の霧の結界作ったのは誰なんだっけ? |
つまり六花が魔哭領に入れるのは魔神の血が混じってるからで 魔神と一輪の末裔とかそんなんで純然たる人間ではない この秘密を知っている人物・組織が フレミーのようなハーフを生み出す計画を立て それを自陣営の為に役立てようと考えた 魔神側の道具として利用されていることを知ったフレミーは 魔神打倒を決意、そこで六花の紋章が浮かぶ ここで何故フレミーに紋章が浮かぶのか?という謎も 六花は元々混血ですってとこに見方を移せば理解出来る 偽六花は魔神側にこの秘密を教えた人物・組織 ここまで出てきた登場人物達のうち 六花の詳細を知ってそうなのは姫というか王家のみ こんなかな |
うおおおおおおおお!フレミー!うおおおおおおおおおってやってるよ |
何甘ったれたこと考えてんだ。お前こそが最重要容疑者なんだよ |
だらだらだしてるなぁ |
ミステリー |
魔法が存在する世界で密室もクソも無いじゃん あの神殿が偽物で魔王が作ったトラップに⑩円 |
まるごと偽物用意するって話は時々ある気がするな |
オルフェウスもそうだったか この場合魔神も元々魔神だった訳ではなく…って、そういうのかな |
とっととストーリー進めろ |
尺が無くなるわ 早く神殿から出ろ |
うざさがすげえ軽減されるんだな 原作だととにかくうざかった |
チャモ3巻だとカワイイやろ!! |
![]() 六花の勇者 ぷにぷにうで枕 チャモ |
世界の謎というか魔神と凶魔いう存在の根本に迫れるかもや 上手くいけば闘争自体、回避終息出来るかもしれん 唯一のまともな知性派なんだから最強さんが気合いれないと |
若しくはネタに困ったら生きてたことにされそう |
「抜け穴がある」んだろう。 そうでなければ、結界を作動させた犯人がアドレットに会わずに外に出られた筈がない。 偽六花として怪しいのは姫だな。 錯乱したふりをして結界の装置を破壊していた。 |
コメント見てこよ |
鍵を持ってるモーラが先回りして開けてて、アドレットを陥れたとか? |
扉開封の件も既に開いてたのを閉じてたように偽装出来そうだし 魔物の擬態も説明つきそう なんだったら姫自身のあの姿自体が偽りでしたとか盛ってもいい 大体鍵つっても魔法的な鍵がかけられれてる分厚い扉が ちっこい爆弾1個でぼかんて開くか? |
>鍵つっても魔法的な鍵がかけられれてる分厚い扉が >ちっこい爆弾1個でぼかんて開くか? この部分はそういうことでいいと思う。 魔法がかかっていても物理的な力で開けることはできる。 ただしその場合は空洞の鎧が襲ってくるよと。 |
幻の聖者なら紋章の幻も楽勝で作れるだろうしな 面白い 紋章が幻なら魔哭領に入れず死ぬけど |
鍵の力を持ってしても一度開けたら閉められないんだと解釈してたんだが |
それをピンポイント爆破してた。 アニメ版の鍵が何で開いたのかは既読組にとっても謎。 |
神殿から離れ過ぎじゃね? あれだと勇者側から狼煙が上がってから神殿に向かうまでに 凶魔に殺されちまうだろ……アドレットたちと共に行くべきなんじゃ。 それともそういう不自然なところが伏線になってるんだろうか? |
・神殿に立てこもる 塩の柱に近づけないだけなので投石攻撃や爆撃、中に逃げ込んだら火攻めもあるかも (上記2つは狼煙を発見できない可能性さえある) ・砦の防衛設備で耐え、狼煙が上がったら凶魔の攻撃を潜り抜け神殿に向かう さあ、自分ならどれを選ぶ |
|
|
|
≪ 【ドラゴンボールZ】作画比較【画像あり】 | TOP | 【それが声優!】「畑健二郎」氏による第5話の実況 ≫